にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
「やくざもん」
公式情報
{netabare}
INTRODUCTION
{netabare}
面倒なことは暴力で解決し、裏社会で“桜樹組の悪魔”と呼ばれていた霧島透。 ある日突然、桜樹組の組長から呼び出された霧島は、一人娘・八重花の世話係に任命されーーー!?
若頭と組長の一人娘のハートフルコメディ――
二人の新しい日常が始まる!
{/netabare}
スタッフ{netabare}
原作:つきや(コミック ELMO『組長娘と世話係』/マイクロマガジン社刊)
監督:川崎逸朗
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:緒方浩美
サブキャラクターデザイン:森 和江
メインアニメーター:枡田邦彰 佐藤元昭 降矢瑞生 増田俊介
美術監督:吉原俊一郎
美術設定:青木薫
美術背景:美 峰
色彩設計:岩井田洋
撮影監督:小池里恵子
編集:平木大輔
音響監督:川崎逸朗
音響制作:スタジオマウス
音楽:伊賀拓郎
音楽制作:bilibili
アニメーション制作:feel./GAINA
製作:組長娘と世話係製作委員会
主題歌
OP:「未来のヒーローたちへ」タケヤキ翔
ED:「かえりみちの色」渋谷ハル
{/netabare}
キャスト{netabare}
霧島透:細谷佳正
桜樹八重花:和多田美咲
杉原恵:石川界人
桜樹一彦:竹内良太
桜樹美幸:中原麻衣
黒崎香菜美:小林未沙
葵塔一郎:前野智昭
北条零:羽多野渉
速水雅也:福山潤
真白悠莉:神谷浩史
{/netabare}
{/netabare}
1話ずつの感想
#01 組長娘と世話係
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
その暴力性から、『桜樹組の悪魔』と極道からも恐れられる、桜樹組若頭・霧島透。
ある日、霧島は組長に呼び出されて――組長の一人娘である、桜樹八重花の世話係を命じられる。
人見知りで、なかなか心を開いてくれない八重花にどう接していいものか、当惑する霧島。そんな時、八重花が隠していた授業参観のお知らせを見つける。
授業参観の日付は今日……。そこで霧島が取った行動とは――
{/netabare}
感想
{netabare}
組長の小1の娘・八重花と
八重花のお世話係をすることになった
けんかっ早い若頭の霧島さんのおはなし。。
八重花がかくしてた授業参観のお知らせを見つけた霧島さんが
授業参観に行くと、さびしい思いをしてた八重花はよろこんだ。。
それで、家に帰った八重花は
授業で描いた絵をお父さんの組長に渡そうとするんだけど
よろこんでくれるか不安で、お父さんの部屋に入っていけなかったけど
霧島さんも授業参観に来る時、同じ思いだったって聞いて
思い切ってお父さんに絵をあげたら、喜んでもらえた、ってゆう^^
いいおはなしだったけど「ヒナまつり」とか「ゴクドルズ」とかとくらべたら
コメディが少ないし
ヤクザ屋さんをかっこよく描きすぎてるみたいな気がする。。
それでハートフルな「ばらかもん」とか「であいもん」とかにくらべても
ヤクザ屋さんって人の役に立つお仕事をしてるわけじゃないから
かっこいいこと言っても、行ってることが薄い気がするのはにゃんだけ?
「ひなまつり」だと、ヤクザ屋さんをいい人に描いてるときもあるけど
からかうようなおはなしもあってよかったと思うけど
これだったら、社長や政治家の秘書の人が、いそがしい社長とかに代わって
学校の送り迎えとかする、とかってゆう設定の方が良かったかも。。
{/netabare}
{/netabare}
#02 やさしいひと
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
世話係の仕事にも徐々に慣れ始める霧島。一緒に花火大会に出かけることで、八重花との心の距離も着実に縮まっていく。
そんな折、八重花は桜樹と共に、意識不明で入院している母・美幸のお見舞いに行くことになるが……。
「ずっとねてるおかあさんなんか、しらないひとだもん……!!」
母のお見舞いに行くことを拒絶する八重花に、霧島がかけた言葉とは――
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は、霧島さんと杉原さんの名前を使って悪さする人たちがいて
霧島さんが八重花を連れて花火大会から帰ってきたとき犯人が見つかり
捕まえた霧島さんは前と違っておどかすだけで見逃した。。
ってゆうおはなしで、八重花といっしょにいるうちに
霧島さんもやさしくなったみたいでよかった☆
あと、夜店のくじ引きとか、射的とかは
1等は取れないようになってるみたいだけど
そうゆうインチキ商売をやめさせるんだったら、いいと思う☆彡
後半は、意識不明で入院してる母親が、何にもしてくれないって
お見舞いに行きたがらない八重花に霧島さんが
説得して、お見舞いに行くようにさせるおはなしだったけど
ただ、だましてるようにしか聞こえなかった。。
「神様がイジワルな魔法をかけたから。。」なんて言ったら
八重花は、神様をうらむようになりそう。。
だったらふつうに
お母さんは事故で動けなくなっただけで
本当は、いつも八重花やお父さんのことを心配してる。。
それを伝えられなくって悲しい思いをしてるお母さんをなぐさめて
早く動けるようにはげましに行こう!
ってゆうほうが、前向きでいいのに
悪いことを神様や誰かの責任にするような言い方は、良くないと思う。。
でも、霧島さんがやさしくなったのはいいことだと思う☆
{/netabare}
{/netabare}
#03 おみまいと再会
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
母のお見舞いに病院を訪れる八重花。同行した霧島は、かつての桜樹組の若頭で、兄貴分だった葵と鉢合わせする。
そして、お見舞いからの帰り道――霧島と八重花は捨て猫の相手をしていた女子高生の歩と出会う。 「きりしま、このこかっちゃだめ?」と、八重花は捨て猫を飼いたいと言い出して――
{/netabare}
感想
{netabare}
八重花がとうとうお見舞いに行くおはなしだったけど
家族のおはなしははじめだけ。。
それで何がおかしいか分かったけど
お父さんがお父さんしてないところが問題かも。。
お母さんがいない分、お父さんが八重花を愛してあげないといけないのに
はじめはおばさんに任せきり、そのあとは霧島さんって
これだと、八重花がちゃんと育っても
お父さんより霧島さんや、おばさんになついてそう。。
それから、霧島さんと八重花が
家庭を持つために組をやめた兄貴分だった葵さんに会うおはなしで
八重花は、すまなそうな顔の葵さんをなぐさめるために
お父さんは怒ってないって教えてあげるの。。
八重花の思いやりを伝えるおはなしだったけど
こんど会いに来ますって八重花を通して伝えたら
「自分で言いに来いや」セリフが頭の上に浮いてたけど
せっかく病院に来たんだから、お見舞いがてら、病室に来たらいいのに☆彡
ってゆうか、結婚するために組をやめないといけないって
組が反社会的団体だって、言ってるようなものだと思う。。
だって、ふつうの会社で課長とか部長をしてた人が
家族を守るために会社を辞める、なんて聞いたことがないから^^;
だったらお父さんだって、八重花を守るために組をやめた方がいいと思うし
じゃなかったら、八重花より組の方が大事ってゆうことだから
ぜんぜんいいおはなしじゃないと思う。。
後半は、八重花が捨て猫をひろうおはなしで
桃山組若頭の真白ってゆう人と、花田歩ってゆうJKが出てたけど
歩は公式のキャラ紹介にも出てこないんだけど
このおはなしの今までのキャラの中で、1番おもしろいキャラかも^^
ネコは黒いからか、オハギってゆう名前になって
家の中で行方不明になって、倉庫の箱の中から出てきたけど
その時、組長が大事にしてたお皿を割っちゃって
オハギがお父さんにあやまるのを八重花が通訳する、ってゆうおはなし^^
いいおはなしにしようとして
ちょっとムリに作ったようなおはなしが多くって
ギャグもそんなにおもしろくないから
にゃんはやめちゃうけど、好きな人ごめんなさい。。
{/netabare}
{/netabare}
#04 動画配信始めるか
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
『桜樹組の悪魔』、霧島透が組長から命じられた新しい仕事は――動画配信!?
財政事情が苦しい桜樹組を救うべく、霧島と杉原は動画配信でひと山当てるミッションに挑む!
そしてここに、謎の覆面配信者『ミスティー』が爆誕! ネット動画の世界にカチコミをかけた霧島は、血の雨ならぬ、金の雨を降らせることができるのか!?
{/netabare}
{/netabare}
.