大重 さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
なろう系はどれも似たりよったりですが… これは少しギャグ寄りで悪くなかった
1話感想 3.1 なろう系はどれも似たりよったりですが… それだけ人が好きな要素が集まっているのでしょうね
またこれか、なろう系というのは、『こういうのが好きなんでしょう?』という内容の集大成なのでしょうね。
皆大好きな要素だけの寄せ集めだからこそ、どれもこれもテンプレ通りの似たりよったりの内容になりますね。
で、まあ…うーん、なろう系はどれも似たりよったりなんですが、今期の黒の召喚士とかなり被っていますね。あちらの方が大幅に出来が良いので…。
普通に考えれば余裕で一話切りなんですが、私はなんだかんだいってなろう系は好きなのかもしれない。
純粋に好きというよりは、何がどう受ける要素があるのか考えるのが好きという感じですが。文句を言って楽しむ系ではありますが。
本作はネットでちょっと話題になったアレですよね。
「俺の魔法弱すぎって意味だよな?」
て。そのシーンまでは見たい気もするのですが…。
まあどうでもいいですが、自分が当たり前にできることは他人にも普通にできると思いこんでいて、全然特別だと思っていない、ということは実際あるわけで、そういうことをちゃんと描写できているなら少しは面白いのかもしれません。
ただ魔法の威力なんてものは一目でわかるわけで。
皆が弱いのは『皆手加減がすごく上手なのでは。手加減が下手な自分はもしかして最弱なのでは』という勘違い系とか。
そういう面白さもあるかと思いますが、本当に理解していないならただのバカかと思いますが…。
さて本作はどうなんでしょうね。という興味はあるので見たいですが、本当に面白いと思っていないのなら切った方が良いとはわかっています。
全話感想
最近なろうの見方が少しだけわかってきました。
なろう系はポルノと同じ、という言葉が腑に落ちました。
ポルノってのはエロければそれで良く、細かいことは言わないのです。
感情の機微だの心の動きだのそういうのは二の次でエロければ良いのです。
なろうというのは、物語の面白い部分だけを抽出してそれ以外は二の次で良いわけですよ。
そういう点ではなるほどポルノと同じか、とちょっとだけ見方がわかった気もしたのでした。
かといって面白いかどうかはやっぱりそれぞれですが。
本作は途中のギャグ回がちょっと面白かったです。
主人公の蛋白過ぎる反応はやっぱりギャグ寄りなんですよね?
基本的になろう系は滑稽な内容が多いので、だったらギャグに振り切っている方が楽しめる感じがして、案外悪くもなかったです。
まあ通常は忙しいから心底面白くなければ切る、と公言している人が見るものではないですけれどね。