snow さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
とりあえず走りきった<57>
とりあえず1クール目は失速を感じさせず走りきった、最終話は家族の再確認と単体ではアレだけど、一旦の〆としては妥当。
WEBで読んでるだけで読み返しとかしてないから、テニスとかいつくらいになるんだっけな状態で失速するする詐欺みたいになってんなー。
アニメ化成功でいろいろインタビューがでるもので、その中に本作はヒット恵まれない作家が息抜き気分でコメディ描いてみてヒットみたいなのがあって、キャラが練られてなくて長期になるとアレなのはそういう事情だったのね、と。
{netabare}
父母かぶり以外にも2クール目で出てくる犬もアーニャとかぶってて同じような話になってしまったり。
この後、長期エピソードが入り始めると漫画では失速感が顕になってたけど、尺つぶしにしか見えないアクションシーンが超絶作画で見せ場となればアニメではまだまだ失速知らずとなるやもしれず。
{/netabare}
ああ、ここからか<59>
2話視聴。
娘が父母をくっつけようとしてる当たりまでは面白かったけど、ヘイト集め専用機みたいな母いじめのキャラとか、アイドルの天然ボケキャラみたいな母とか出だすと、この辺からもうアレだったんだなぁ、と。
てか、初っ端から父もスパイ的な技能を隠しもしてなくて正体バレるかもネタとかやりにくくなってたのね。
{netabare}
この後、娘がピンで活動する学校エピソードが増えるのは家族内でのネタをやりにくいというか最初からやる気あんまなかったというか、そういうことだった、と。
{/netabare}
長いバトルとかやりだす前にターゲットから外れてたんだな。
と、言いつつも娘の単体エピソードもあることだし贅沢にこれを抑えの位置に。
練られた初回<65>
1話視聴
ジャンプ+の出世頭で本誌ワンピみたいな立ち位置だけど、自分がターゲット層から外れてるなぁってのも同じく。
とはいえ、本作はジャンプのハイクォリティアニメ化ラインに乗ってくるだろうなということで最初だけでもと視聴。
諸処のシーンまで静止画で切り出して破綻しない美麗さ、拳銃向けて打つ動作のキレの良さ等々やはりハイクォリティ。
話の方も父娘の出会いを切り出した初回にド安定の面白さを感じたので、
{netabare}
この後、似たような属性の母を追加するより父娘の関係性にフォーカスしたほうが散漫な展開の印象はへったかな
{/netabare}
と、思ったものの漫画は初回・序盤を特に練り込んで来るからそのせいかも。
{netabare}
あるいは、アニメの演出・構成が上手くて母が登場してからも同じ様に感じるか。
{/netabare}
と、いうわけでとりあえず視聴。