にゃん^^ さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
なろう小説原作の、転生したら乙女ゲーのモブ男子だった、ってゆうおはなし。。@1話目
公式情報
{netabare}
INTRODUCTION
{netabare}
『モブからだって、成り上がってやる――。』 とある剣と魔法の“乙女ゲー”世界に転生した社会人・ リオン。そこは超女尊男卑な世界で、例外はゲーム内で攻略対象だった王太子率いるイケメン軍団のみ。 しかし、虐げられ絶望するリオンにはある一つの武器があった。それは前世で妹に無理矢理攻略させられていたこのゲームの「知識」。 モブとして田舎でのんびり過ごすことを目標にしていたリオンだったが、ゲームの知識を使い、やりたい放題の女たちとイケメン軍団に図らずも反旗を翻してしまうのだった――。
{/netabare}
スタッフ{netabare}
原作:三嶋与夢(GC ノベルズ/マイクロマガジン社刊)
キャラクター原案:孟達
監督:三浦和也・福元しんいち
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン:鈴木政彦
美術監督:中久木孝将・河合良介
美術設定:中尾陽子
色彩設計:長谷川美穂
撮影監督:石山智之
編集:上野勇輔
音響監督:濱野高年
音響効果:安藤由衣
音楽:橋⼝佳奈・新田目翔
アニメーション制作:ENGI
主題歌
OP:「サイレントマイノリティー」伊東歌詞太郎
ED:「selfish」安月名莉子
{/netabare}
キャスト{netabare}
リオン・フォウ・バルトファルト:大塚剛央
オリヴィア:市ノ瀬加那
アンジェリカ・ラファ・レッドグレイブ:ファイルーズあい
マリエ・フォウ・ラーファン:佐倉綾音
ユリウス・ラファ・ホルファート:鈴村健一
ジルク・フィア・マーモリア:鳥海浩輔
ブラッド・フォウ・フィールド:立花慎之介
クリス・フィア・アークライト:遊佐浩二
グレッグ・フォウ・セバーグ:檜山修之
ルクシオン:石田彰
{/netabare}
{/netabare}
1話ずつの感想
#01 俺はこの世界が嫌いだ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
プレイしていた「乙女ゲー」の世界に転生し、貧乏男爵家の三男として生きることになったリオン。モブらしくそれなりの幸せを目指そうとするが、酷い縁談が舞い込んでくる。
{/netabare}
感想
{netabare}
弱みを握られてる妹に、乙女ゲームの攻略をまかされた青年が
やっと攻略して外に出たら、ゲームのやりすぎで階段を踏みはずして死んで
気がついたら、その乙女ゲーの世界の貧乏男爵の3男・リオンになってた。。
その世界は中世ヨーロッパみたいだけど、女尊男碑の世界で
魔法もあれば、ロボットとか、宇宙船みたいなで戦争とかする世界感。。
リオン少年は、何かの時のためにゲームの情報をぜんぶメモってたけど
使えなさそうなので、ふつうの生活を目指してたんだけど、
10年後、いやな結婚をさせられそうになって
前世の知識で、前世の自分が手に入れた課金アイテムを見つけ出した。。
それで、自分を排除しようとするシステムと戦って
なんとか自分をマスターだと認識させたリオンは
お宝をいっぱいゲットして帰り、お母さんを見返して
学園へ入学することになった。。ってゆうおはなし^^
今回は、乙女ゲーがはじまる前のおはなしってゆう感じかな。。
設定としては
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」
に近いと思うんだけど、転生したのがモブ男クンだった、ってゆう
はじめてのパターンだから、どうなるか気になる。。
でも、課金アイテムを手に入れるところで
ヘタしたら死んでたかも?って思ったら
やっぱり主人公の都合のいい展開になってくのかな?
とりあえず1話目は、なろう系にしてはわりと面白かった^^
{/netabare}
{/netabare}
#2 そこの彼女 お茶してかない?
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
晴れて学園に入学できたリオン。ゲームで見た攻略対象の姿もあったが、なぜかその側には乙女ゲーの主人公ではなく、見知らぬ少女が立っていた。違和感を覚えるリオンだが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
浮島を見つけたリオンは、新しい領土を開拓したことで男爵位を手に入れ
学園に入学したんだけど、学園で特別扱いなのは攻略対象の5人だけ。。
そこで、本物のヒロイン・オリヴィアの代わりに王太子ユリウスに近づく
マリエを発見。。
オリヴィアは、ただのモブのままで、リオンは物語に関わらないように
オリヴィアにも近づかないようにしてたんだけど
イジメられてるのを見つけて、お茶に招待したことで友だちになった。。
それからリオンは
オリヴィアがイジメられないように、先に入学したお姉さんに相談して
王太子の婚約者、アンジェリカにあいさつに行かせたんだけど
そこでリオンは、アンジェに覚えられた。。
そして授業のダンジョン攻略にもいっしょに行って
魔物からおそわれたオリヴィアを助けて、さらに仲良くなった。。
そこで、攻略対象の5人が、実力者だって知ったり
マリエがアンジェの代わりにユリウスに接近してるの見て
その謎を気にするところでオシマイ。。
ゲームでは悪役令嬢のアンジェが、実はいい人みたいだけど
正ヒロイン代わりのマリエに居場所を取られてるみたいでかわいそう。。
マリエがオリヴィアの代わりになってるのは
もしかしてマリエも転生者だったりするのかな?
{/netabare}
{/netabare}
#03 決闘しようぜ、王子様
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
マリエはアンジェリカの取り巻きから酷いいじめを受けるようになっていた。乙女ゲーのシナリオ展開とも異なっているため、リオンはマリエの情報を収集しようとする。
{/netabare}
感想
{netabare}
マリエは五又をかけてて
アンジェは婚約者のユリウスの心配をして注意しても聞いてくれない。。
その上、取り巻きたちがマリエをイジメてることまでアンジェのせいになって
アンジェは、ユリウスからマリエを遠ざけるために決闘を申し込んだんだけど
その決闘は、ユリウスたちメインキャラ5人が引き受けることになって
見てられなくなったリオンは、その決闘を代わりに受けることに。。
ってゆうおはなしで、よくあるパターンだけど
マリエとマリエにダマされて
本当に心配するアンジェに当たるとか、かわいそうだから
リオンがかっこよかった☆
決闘はもちろん、リオンが勝つと思うけど
やっぱりマリエも転生者みたいだから
そのままで済むとは思えないんだけど。。
{/netabare}
{/netabare}
#04 手加減してやってもいいかな?
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リオンの鎧アロガンツは時代遅れの代物だと馬鹿にされ、さらにルクシオンが用意した武器は……スコップ! 観客から嘲笑されるリオンは、5人を相手に勝利できるのか!?
{/netabare}
感想
{netabare}
リオンの鎧はみんなから鈍重だって思われてバカにされてたけど
戦ってみたら、相手の攻撃が効かないくらい強いし、動きもすばやくって
あっとゆう間に4人やっつけちゃった。。
それで、こんどは、ユリウスの番ってゆうところでオシマイ。。
リオンはちょっとやりすぎみたいなところがあったけど
ほとんどの生徒がリオンに反対してるし
5人もリオンを軽く見過ぎだから、悪くなかったかも。。
ただ、リオンのお姉さんは、爆弾仕掛けてたけど
リオンのせいで、仲間外れにされてるんだとしたらちょっとかわいそう。。
{/netabare}
{/netabare}
#05 最高だね
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
王国最強の鎧を駆るユリウスとの決闘が始まった。なぜユリウスはアンジェリカではなく、マリエを選ぶのか。その想いが気迫となってリオンに襲いかかる……!
{/netabare}
感想
{netabare}
ユリウスの、マリエだけが本当の自分を分かってくれた
王位なんていらない、ってゆう気持ちは伝わってきたけど
このアニメの主人公はリオンだから
本気を出した彼にあっさり負けちゃった。。
みんな、リオンのこと、傲慢だとかゆうけど
リオンのこと、バカにしてたのはみんなの方だから
何言ってるの!?ってゆう感じ。。
リオンは退学と、爵位返還を覚悟して
アンジェの親に家には処分がないようにわいろを贈ったけど
裏では自分を落としてでもバカ王子をいさめた忠臣あつかいで
退学にならなかったどころか、昇爵までしちゃった。。
逆に5バカ男子たちは、家から追い出されちゃって
付き合って、いい暮らしをしようとしてたマリエを泣かせたみたいw
でも、王子以外はマリエと組んで冒険者になったみたい。。
決闘の後、王子の本心を直接聞いて、親も正式に婚約破棄を申し入れて
失恋状態のアンジェをなぐさめるために
リオンはアンジェとリヴィア(オリヴィア)を領土の浮島に連れて行って
そこでアンジェとリヴィアの温泉回&なぞの百合シーン^^
まだ、マリエに復讐したい!って思ってるアンジェにリオンは
復讐するならいい方法を教える、って
マリエを忘れて、自分が幸せになることを勧めたんだけど
ふだんチャラいリオンがいいこと言ったから、何だかうるうるしちゃった。。
前半の最終回ってゆう感じなのかな?
コメディなのに、何だか感動しちゃった。。
{/netabare}
{/netabare}
#06 学園祭って初めてなの
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
学園祭で喫茶店を出すリオンたち。だが、ユリウスたちも喫茶店を開き、オリヴィアの前にはリオンに近づこうとする謎の女子が現れる。学園祭は前途多難の様子……!?
{/netabare}
感想
{netabare}
学園祭で、ユリウスたちはリオンたちの喫茶店のとなりに
ホストクラブみたいな喫茶店を開いた。。
そっちには女子たちの長い列ができてるのに、リオンたちのところには
クレーマーのお嬢様が来てリオンを足蹴にしたり。。
そんなところにアンジェに連れられた王妃様がやってきて
クレーマーとのドタバタに巻き込まれたから
リオンが調子に乗ってあばれまくって、王妃から叱られた。。
王妃は先回のバトルで、王子がしたことをあやまりながらも
リオンのやりすぎに文句を言いに来たみたい。。
それで、学園に来たのははじめてだから、何か思い出を作りたい
ってゆう王妃を、リオンは口説きはじめた!?
そんなところに王子が来て、お母さんの王妃を連れてったんだけど
お隣で王妃は王子たちにお説教し、マリエを連れてくるように命じた。。
ってゆうところで、カメラはリオンのところに戻って
カーラ・フォウ・ウェインがやってきて
リオンにウェイン家を助けるようにたのむシーンでオシマイ。。
リオンが王妃に結婚を申し込んでたけど
メインストーリーにからむところは
さいごのカーラのところくらいしかなかったみたい。。
きらわれ者のリオンに近づいてくるって、なにかたくらんでるのかな?
{/netabare}
{/netabare}
#07 同じイケメン嫌い
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
学園祭最終日のバイクレースにジルクが出場する。しかし、彼は元婚約者の取り巻きに妨害され、大きな傷を負ってしまう。さらに騒動が発展し、リオンにも飛び火してきて……。
{/netabare}
感想
{netabare}
ジルクの代わりにリオンがバイクレースに出場して優勝。。
その借りを返してもらうため、ジルクにクラリスにあやまらせるおはなしで
クラリスの取り巻きのダン先輩が、さいごにリオンを助けてくれたところや
あやまってもらったことで、先に進めるようになったクラリスが
リオンに感謝するようになったエピソードが良かった☆
校内のほとんどの生徒から嫌われてるけど
リオンは実力はあるんだから、みんな、たよったらいいのに☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#08 こっちも遊びじゃねえんだよ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ステファニーによって追い詰められていくオリヴィア。一方のリオンは、空賊退治はオリヴィアが解決すべきだと理解しながらも、効率を重視して積極的に関わろうとする。
{/netabare}
感想
{netabare}
ブラッドの婚約者ステファニーは、カーラを使ってリオンをおびき出し
空賊に始末させようとしたけどリオンは無事で、逆にそのことがバレた。。
ってゆうおはなしだったけど、ステフにひどいこと言われて
自信を無くしたオリヴィアは、リオンに当たった。。
それは、リオンが何でもやっちゃうせいで
自分が何にもできてないって思ってるせいだと思うんだけど
自分が平民で、リオンやアンジェにふさわしくないと思ってるんだったら
男爵のリオンに当たるなんて失礼で、できないと思う。。
{/netabare}
{/netabare}
#09 都合のいい女子ですから
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
オリヴィアへのサポートが裏目に出てしまい、リオンは所詮モブと主人公の関係だと割り切ろうとするが……。ブラッドと剣の模擬試合をする中で、覚悟の違いを思い知らされる。
{/netabare}
感想
{netabare}
リビアは精神不安定になって、そんなところに空賊の親分が攻めてきた。。
リオンが鎧をこわさないように苦戦してるうち
心配したリビアが外に出て、そこにボスがあらわれてさらおうとしたけど
ブラッドたちが戦ってくれてて
間に合ったリオンはボスをあっさり捕まえて、バトルは終わった。。
ブラッドがリビアを守ったことで、本来のストーリーを思い出したリオンは
リビアやアンジェと距離を置くことにして
リビアを守って戦ったブラッドとグレッグをヒーローの位置にもどすため
今回の勝利を2人にゆずり、2人の実家に廃嫡を取り消すようにたのんだり。。
そんなリオンをすごいヤツだって認めた2人は、恩を返すため
ユリウスにたのんで王妃に面接。。
それでリオンは、六位上から五位下に昇進。。
さらにクラリスの実家からはお礼に
エアバイクと卒業後の五位上への昇進を推薦してくれて
モブになりたいリオンはがっかり。。ってゆうおはなし^^
栄光をブラッドたちにゆずって、廃嫡取り消しをたのむって
リオンがかっこよかった☆
そして、そのカッコよさが分かるブラッドたちもカッコよかった☆
リオンは女子との仲は悪くなってきてる気がするけど
5バカ男子たちからは認められてきてて
別の意味で攻略対象を味方にしてるみたいで、何だかおかしい^^
{/netabare}
{/netabare}
#10 エセ貴族とは違って
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
修学旅行が始まり、リオンは目当てのアイテムがある南の浮島へ向かう。すると、縁結びの神社で気まずいままのオリヴィア、アンジェリカと鉢合わせしてしまう。
{/netabare}
感想
{netabare}
神社でリビア、アンジェと会って、少し仲が戻ったかな。。
そこでほしいアイテムを手に入れて帰る途中
ヘルトルーデ公女に率いられたファンオース公国軍が
たくさんの魔物を連れて攻めてきて、修学旅行の船をおそい
アンジェを連れ去り、残りの生徒たちを殺そうとしてる。。
その時抵抗したリオンとアンジェは
助かりたい一心で公国側についた生徒たちにボコられて投獄されたけど
抵抗しようとするクリスにたのまれて
ほかの生徒たちもいっしょに戦う決意があるなら、助けることにした。。
王国より弱い公国が、今回王国に宣戦布告したのは
魔物をあやつる笛を手に入れたから、ってゆう感じかな。。
今までゲスいことをしてきたリオンだったけど
ボコられても、ほかの生徒たちをうらんで
見捨てようとしないところがよかった☆
{/netabare}
{/netabare}
#11 今、私にできることを
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リオンは単独でモンスターをかいくぐり、アンジェリカの救出を目指す。一方、客船ではクリスやオリヴィアたちが奮闘するが、公国の艦隊に囲まれてしまい……!?
{/netabare}
感想
{netabare}
アンジェの救出に向かったリオンは
アンジェだけじゃなく、人質のヘルトルーデ公女と魔笛を連れて帰った。。
客船は、お守りを手に入れたリビアの魔力で何とか守られてたけど
公女を人質にしても攻撃は止まず、リオンはまた、時間稼ぎに出て行った。。
その間、敵の攻撃を受け、船が傾いてアンジェが放り出され
船のヘリにつかまりながら、自分はリオンが好きなことに気が付いた。。
そしてあきらめかけた時、リビアが手をつかんでくれて
次に船が傾いた時、アンジェを船に引き上げて、自分が落ちて行った。。
その時、リオンが来て助かって
他人みたいな話し方のリオンにリビアは
自分のことをリビアって呼んでほしいって伝えて
それからリオンが大好きだって告白。。
そしてリビアを連れて船に戻ると、ちょうどパルトナーが到着。。
敵と客船の間に入れ、盾代わりにして乗員を回収させて
自分はアロガンツで出撃したけど、公国は「黒騎士」が迎え撃つみたい。。
アンジェが落ちそうになって、船に右手で捕まった時
どうして左手を伸ばさなかったの?
あとリビアは自分の方からリオンに、私はペットじゃない!って言ってたのに
「どうしてリビアって呼んでくれないんですか?」って、ひどくない?
「ひどいこと言ってごめんなさい。。」ってあやまったあと
「また、リビアって呼んでもらっていいですか?」
ってゆうんだったら分かるけど。。
まあ、何を言ってもリオンは許してくれそうだから、いいんだけど^^
{/netabare}
{/netabare}
#12 たとえどれだけ、この乙女ゲー世界が厳しくても
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
アンジェリカを救い出し、オリヴィアとのわだかまりも解消したリオン。公国の戦意を削ぐために敵の鎧を次々と撃破していくが、そこに公国最強の英雄・黒騎士バンデルが現れる。
{/netabare}
感想
{netabare}
公国最強の黒騎士バンデルとの戦いで、追いつめられたと思ったら
アロガンツでバンデルの鎧をがっちりホールドして
その間に自分は外に出て、直接バンデルに銃をつきつける奇策で勝利。。
自分たちが負けたことに気付いた元ヒゲのおじさんは
証拠を消すために、味方ごと、連れて来た魔物をいっせいに襲わせたけど
隠してたルクシオンの光線で一匹残らず退治した。。
そのあと5バカが組み立てた鎧に、グレッグを乗せ再挑戦してきたから
わざと負けようと思ったら、熱を持ったグレッグの鎧が爆発寸前だって分かり
鎧をバラバラにして助けるしかなかったのに
みんなからは、そこまでするか?って思われたってゆう^^
今回の功績はクリスにゆずったけど
公国の王女を人質にしたのも認められて子爵に昇爵した。。
リビアとアンジェから好かれてハーレム状態ってゆうオシマイ。。
はじめからルクシオンにまかせてれば
公国なんか、あっとゆう間にやっつけられたけど
リオンは、誰も殺したくないって、さいごまで隠してた。。
やってることは、相手に恥をかかせたりして
みんなに嫌われるようなことばっかりだけど
本当はいい人なのがかなしい^^;
誰も殺さないってゆうことで、黒騎士を生かして返し
かえって恥をかかせることになったけど、はっきり言って今回の公国は
民間船の子どもたちを人質にするってゆう汚いやり方で
さらに返り討ちにあったんだから、恥ずかしくてもしょうがないよね^^;
{/netabare}
{/netabare}
見おわって。。
乙女ゲー世界のモブに転生して、そっと生きようとするけど
もう1人の転生者がヒロインの座をうばって
おはなしをめちゃくちゃにしようとしてたから
チートアイテムの助けを借りて元にもどそうとするおはなし。。
本当はモブで、のんびり暮らしたいんだけど
どんどん事件に巻き込まれて行くってゆうパターンは
「幼女戦記」に似てるけど
こっちの主人公はいい人なんだけど、誤解されやすくって憎まれちゃう。。
でも、分かってくれる人は分かってくれて
仲間が増えてくるってゆうのは良かった^^
ハーレム展開も、ヒロインと正ヒロインくらいで
どんどん広がっていかないところもよかったみたい^^
作画とか、演出とかはB級ってゆう感じだったけど
原作が良かったみたいで、アイデアとか敵キャラも憎めないキャラが多くって
思ったよりずっとおもしろかった☆
.