「平家物語(TVアニメ動画)」

総合得点
77.7
感想・評価
352
棚に入れた
1101
ランキング
604
★★★★☆ 3.9 (352)
物語
3.9
作画
3.9
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

平家物語そのまま

特に改変せず平家物語だった。
琵琶法師の視点で語られる物語だが、びわという不思議な目の色をした少女を主人公にして{netabare}平家側の非道な行いで父を殺されたところから始まる。そんな彼女も平気の人間と接していくうちに情が移って滅びるぞざまあみろといった感じから死んでほしくない人間が増えるに至る。{/netabare}
強調する人物は異なっていたかもしれないが。徳子とのやり取りは結構協調されていた気がする。シリアスな点もコミカルに描いている点もあってメリハリがあって視聴しやすかった印象。{netabare}母との再会シーンはあっさりしていて拍子抜けした記憶が…{/netabare}

清盛のほうは割とさらっと。死ぬシーンなんて灼熱で壮絶だったはずなのにね。
平家は傍若無人ともいえるようなことをしていたが、そんなことしていはのはごく一部で大半は善良でなんなら弱気で位は違えど同じ人間だったということがありありと伝わってくるそんな気がした。

女性の強さはかなり描かれていると感じた。死ぬよりも生き抜くことのほうがよっぽど辛いこともあろうが、尼になっても生き抜くって素晴らしい。割と徳子に感情移入しちゃったけど、子供を失って辛いでも生きて祈りを捧げる。なんて尊いのだろう。

アニメで歴史的な文学作品に触れるきっかけになるのも良いですね。


OP
光るとき 羊文学
ED
unified perspective agraph feat.ANI (スチャダラパー)
羊文学全く知らなったですね。割と新進気鋭のグループなんでしょうね。独特な雰囲気。
EDのメロディは意外と頭に残るんですよね。スチャダラパーの名前が。聞いたことあるグループなんだけど、楽曲はそんなに知らなったなあ。聞いたことあるけど、気づいていない可能性が高い。


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。 貴族社会から武家社会へ--日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。


1. 平家にあらざれば人にあらず
平安末期の京都。平家一門は、権力・武力・財力、あらゆる面で栄華を極めようとしていた。天皇をもしのぐ勢いで野心を募らせる父・平清盛を危うく感じる長男の重盛はある夜、邸内で琵琶法師の少女・びわと出会い、平家の滅亡を予言される。重盛とびわには、ともに見えないものが見える「目」を持つという共通点があった。

2. 娑婆の栄華は夢のゆめ
資盛が天皇の摂政に無礼を働いて制裁を受け、それに清盛が報復したことで、平家に対する批判が噴出する。重盛は資盛を伊勢に謹慎させ、自身も職を辞することで少しでも批判を治めようとするが、それがおもしろくない清盛。そんな中、徳子が後白河法皇の息子・高倉天皇に入内することが決まる。

3. 鹿ケ谷の陰謀
維盛・資盛・清経らとともに、厳島神社に赴くびわ。入内して6年になるが子を授かる気配のない徳子のために、一行は厳島神社に祈願の舞と祈祷を捧げる。一方、重盛は藤原氏と延暦寺のいさかい、これをもてあます後白河法皇に頭を悩ませていた。さらにその裏では、源氏の力を借りて平家を討つ密議が交わされようとしていた。

4. 無文の沙汰
待望の御子を授かったにもかかわらず、病床に臥せってしまった徳子。見舞いにきた重盛が片目で周囲を見ると、密議の陰謀で処分された者たちの怨霊が蠢いていた。恩赦によって流罪になった者たちが解放され、徳子の息子が無事産まれるが、平家の立場はいっそう難しいものとなっていた。

5. 橋合戦
重盛の死を受け、「未来が見えても変えることはできない」と嘆くびわ。その左目は、いつの間にか重盛の目と同じ色になっていた。重盛に代わり弟の宗盛が平家の頭領になるが、後白河法皇は平家の勢力を削ごうと動き始める。これに反発した清盛は、三種の神器とともに幼い安徳天皇の即位を急ぐ。

6. 都遷り
平家への風当たりが強まるなか、京からの遷都が決まり、慌ただしく引っ越しの準備をする資盛・清経・びわ。たどり着いた福原の海岸で、兄弟たちはいとこ違いの敦盛と出会う。月を見ながら笛を吹き、束の間の交流を楽しむびわたちだったが、清盛の邸では物の怪による変事が相次いでいた。

7. 清盛、死す
伊豆に流罪になっていた源頼朝が、遂に後白河法皇の院宣を受けて挙兵した。総大将に任命された維盛率いる平家の兵は富士川の戦いであえなく敗走し、いよいよ没落の色を濃くするのだった。年が明け、高倉上皇が危篤状態に陥る。清盛は徳子に今後の身の振り方を提案するが……。

8. 都落ち
清盛の死を受けて動揺する一門を離れ、母探しの旅に出たびわは、各地で平家と源氏の戦の状況を耳にする。奮闘する知盛や重衡らを尻目に、頭領の宗盛は京で宴三昧の日々を送っていた。源氏側につく者が増えるなか、維盛は木曽義仲に大敗を喫し、引き返せないほど精神的に追い詰められていく。

9. 平家流るる
京を捨てて西に逃れる平家一門。入れ替わりで源氏の白旗がはためく京に戻ってきたびわは、静御前らとともに丹後をめざす。後白河法皇が後鳥羽天皇を擁し、かつて重盛に仕えていた者たちも次々と源氏側に寝返っていく。福原を落ち、大宰府からも拒否され、疲弊しながら歩き続ける一門は、とうとう海まで追いやられる。

10. 壇ノ浦
旅のすえに母と再会したびわは、改めて自分も平家の行く末を見守り、祈り続けることを決意し一門に戻る。しかし、清経の入水に続き敦盛が一ノ谷の戦いで戦死、捕らえられた重衡は鎌倉に送られ、平家はひとりまたひとりと欠けてゆくのだった。苦しみに耐えかねた維盛は出家を決意し、最後にびわと短い会話をかわす。

11. 諸行無常
年が明けて季節は冬から春へ。決戦は屋島の戦いから壇ノ浦へと向かう。追ってきたのは源氏の若き総大将・義経。激しいうず潮に源平の舟が入り乱れるなか、イルカの大群が押し寄せ、遂に風向きが変わる。平氏の敗北と滅亡が垣間見えるなか、みなを勇気づけ闘う宗盛と知盛。三種の神器とともに帝の手を取る時子。びわはそのすべてを目に焼き付けようとしていた。

投稿 : 2022/07/09
閲覧 : 155
サンキュー:

16

平家物語のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
平家物語のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ヘラチオが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ