ようす さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
約37兆個もの細胞たちが、今日も元気に、一生懸命に働いています♪
「はたらく細胞」2期です。
体の中の細胞のことを楽しく学べる、
子どもにも安心しておすすめできる作品です^^
知り合いの10歳の子がやたらと「赤血球」「白血球」「マクロファージ」に詳しいなと感心してたら、この作品を見たからということでしたw
中学や高校の授業などでも取り入れている学校があるみたいですね。
用語を楽しく学べる、受験生にもうってつけの教材です。
2期は全8話です。
● ストーリー
私たちの体の中では細胞たちが元気にお仕事している。
赤血球は酸素を運び、白血球は侵入した細菌を殺し、血小板は傷口をふさぐ。
それぞれが自分の仕事に精一杯取り組むことで、
今日も体の中の平和は守られている。
2期は赤血球の活躍が減っていたような。
白血球さんの活躍が多かったのと、
菌を拾ってかくまう一般細胞がメインキャラのように活躍していました。
たんこぶやニキビなどの身近な症例から、
獲得免疫やサイトカインといった用語が関連する体の中の様子まで、
今回もわかりやすく、勉強になりました^^
細胞たちのことは字幕とナレーションのセットで何度も説明してくれるので、
登場済みの細胞でも「なんだったっけ?」とならない、親切さ。
また、観たいエピソードだけ選んで観ることも可能です。
ナレーションを担当するのが能登麻美子さんというのもまた…
心地よくて好きです(*´ω`*)
「はたらく細胞」のスピンオフ“BLACK”も見ましたが、
こちらの方が平和的で好みです。
● キャラクター
1期のキャラが継続で登場します。
新しいキャラで印象的なのは、やはり乳酸菌かしら…
何あの可愛い生き物…。
にゅーにゅーしか言ってないのに、
表情でメロメロにされました。笑
他の細胞たちも個性豊かで、
いろんな仕事をしてくれています。
知らないことや、名前は知っていても働きは知らなかったものなど、
とにかくわかりやすく説明してくれるのがいい♪
● 音楽
【 OP「GO!GO!細胞フェスタ」/ 赤血球(花澤香菜)、白血球(前野智昭)、キラーT細胞 / メモリーT細胞(小野大輔)、マクロファージ(井上喜久子)、一般細胞(小林裕介)、乳酸菌(吉田有里) 】
うーん、こうしてみると、なんて豪華なメンバー。笑
1期に比べると“普通”な印象ですが、
これはこれで好きな曲です^^
カップリング曲の
「ばんばん!ばばーん!」/ 血小板(長縄まりあ)&うしろまえちゃん(石見舞菜香)
の破壊力が半端なく、個人的にはそちらの方が好きです。笑
血小板ちゃんたちの可愛さ、尊すぎる…。
「推しが体内にいるアニメ」とは、
ほんとうまく言ったものだわ…w
【 ED「Fight!!」/ ClariS 】
1期と同じくClariSが担当しています。
1期のEDも大好きでしたが、
今回も大好きです^^
まさに応援ソングですね♪
● まとめ
体の中の細胞たちってすごい!
こうやって一生懸命私たちの体を守ってくれてるんだね。
勉強になります。
体の中では健康を守るために、いろんな細胞たちが必死で働いてくれているんだと思うと、すごいなあと感じると同時に、
この子たちがお仕事しやすいように、
もっと体を大事にしないといけないなと反省します^^;笑
1期に比べると内容が少しマンネリとしてきたのか、
飽きを感じる部分もありましたが、
それでもこの作品が好きなので、
ぜひ原作の他の話もアニメ化お願いしたいです♪