nyaro さんの感想・評価
3.0
物語 : 1.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
下町人情もの+グーグーガンモ-負の感情=よくわからない何か
下町人情ドラマ+グーグーガンモから「負の感情」を引き算したような感じ…でしょうか。しゃべる鳥をマスコットとして物語の中心に置くことで何とかストーリーを作っています。このしゃべる鳥がいないとお話にならないんでしょうね。
部活を家業に置き換えた日常ものともいえますが、男子が登場して、恋愛要素があります。親も登場しますので、ニーズとしては若干日常者からズレている感じです。学園もの要素は比率はかなり低いですね。
下町商店街でライバル店があってみんなでバタバタ1年が過ぎ去ってゆく…銭湯があって、喫茶店があって…舞台はいいですよね。大事件は起こらないけど小さな出来事が連続するような感じです。
ですけど、こうやってこのアニメを俯瞰していくと、何が描きたかったのかよくわかりません。
ギャグが面白いわけでもなく、癒し成分も足りないし、人情溢れるかといえば結構みんな冷たいし…
あえて言えば「けいおん」ぽい女子高生が中心となったアニメを作ろうか…学園部活ものは目新しくないので下町繁盛記でいこうか。それだけだとつまらないからマスコットを…ていう感じ?
で、本作を見て面白いかと言えば…うーん。まあまあ?いや、褒め言葉じゃないほうでまあまあ…ですね。見てられなくはないけど、1回でいいやっていう感じです。
女の子は顔はけいおんっぽくて可愛いけど、短足で足が細すぎなのが気になりますし…1クールアニメにしては盛り上がりがないし…下町繁盛記は1年とか2年くらいで話数を重ねることで「習慣化」することで成り立つドラマですからね。ちょっとアニメとは相性が悪いですね。
ということで、「時間の無駄」と感じるぎりぎり1歩手前くらいの出来ですね。京アニの他作に比べて影が薄いのもうなずけます。最悪なのは映画の前振りとして企画した?映画見てないのでわからないですけどね。
追記 そうそう王子様うんぬんがありました。あれがストーリーの中心と言えば中心でしょうけど…結果が分かっているからなあ。島についていったらもっと面白かったかも。
キャラ造形が王子も女の子も色が黒い日本人にしかみえませんでした。