剣道部 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
アクダマナイン
[文量→中盛り・内容→酷評系]
【総括】
野球×暴力の新スポーツアニメ。ゲーム原作。
アクダマナインやダンガンロンパと同じようなスタッフで作っているのでしょう。自分としては見慣れた雰囲気ですが、その辺を観ていない方は、違和感も感じるかもしれない。
個人的にスポ根好きなんですが、どうにもそういう感じじゃないですね。面白くなりそうな要素も残してはいますが、多忙期の冬アニメは視聴数を絞っているので、ここらで離脱します。
《以下ネタバレ》
【視聴断念(5話まで)】
{netabare}
そもそも論なんだけど、
こういう「スポーツで解決」をちゃんと受け入れ、守るような奴が、半グレみたいになるだろうか?
という疑問は残しつつ。
う~ん、全ての部分において、中途半端だと感じました。ゲームの対象年齢は、小~高校生くらいでしょうか?
ギャグは、コロコロコミックレベル。1回も笑わなかった。
キャラクターは、まあまあ。個人的には神谷さんをもう少し観たかったが、分かりやすく死にそうだったからな。良い石田さんだったし(笑)
スポーツは、下の下。野球の熱さも、XBならではの戦略め感じられない。ただ投げ、ただ打ち、ただ捕り、ただ殴る。それだけのアニメに感じた。
神谷さん退場後の展開を観てから継続視聴するか決めようとしてたんですけど、、、5話でガッカリ。
新キャラ、頭脳派の立ち位置だけど、足立トライブとの戦いなんて、ただの「悪知恵」。小学生が考えそうな戦術。あれで、「作品としての伸び代ないな」と思いました。
一応、公式のキービジュアル観たけど、それがMAXの面白さだったかもしれません。本来、色んなトライブの色んなキャラを使って遊ぶゲームなんですね。やらないけど。
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
なんか、設定にムリがあるが、まあ、ギャグならな。トンデモ設定をトンデモ展開で。
2話目 ☆
3話目 ☆2
個人戦だな。戦略もクソもない。
4話目 ☆2
病気か。新チーム、ズタボロからの新キャラ。
5話目 ☆2
知力勝負でそれか。ギャグが笑えない。これからなのは分かるが、観たいと思えない。
6話目 ☆
7話目 ☆
8話目 ☆
9話目 ☆
10話目 ☆
11話目 ☆
12話目 ☆
{/netabare}