RFC さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
はーとうぉーみんぐこめでぃ(父娘)
原作未読。
リアタイで見逃したものの、あにこれで評価が高いので視聴開始。
後キャッチさんが姫推しだったのも背中を押しました。
【作品概要】
お下品な漫画(ともだち●こ的な)を描いている、
娘親の後藤可久士。
そのことが娘(後藤姫)にばれたら家庭崩壊と考え、
ひた隠しにしています。
ちょっと不思議な環境の父娘が繰り広げる
心温まるコメディ。
【作品に対する感想】
いや、笑わせてもらいました。
親子の関係がややリアル寄りなせいか、
類似ジャンルのハートウォーミングコメディ
「メイドラ」よりも私的評価は高いです。
バカなシーンも多いんですけど、
基本娘想いの親バカと、そんな父を気遣う娘って
構図が安心して観てられました。
登場キャラ皆さんがええ人ばかりで、
ちょくちょく癖があって魅力的。
レビューのタイトル通りの作品につき、
ほっと心安らぎたい方はおすすめです。
1)物語
基本勘違い系のコメディです。
ということで、私の好みです。
時々挟まれる、成長した姫の回想シーンが
不穏な雰囲気を醸し出してくれてます。
ハートウォーミングな物語の最後をバッドエンドで
終わらせてくれるなと冷や冷やして視聴してました。
最後に真相を一気にオープンにする構成のせいか、
最後はちょっと駆け足だった気もします。
とはいえ姫の自問の間はしっかりとられていましたし、
総じてはいいテンポだったのかも。
ところでこの作品のサブタイトル、変ですよね。
母子を継ぐもの…で「あれ?」って思ったんですけど、
過去の漫画のタイトルのパロディのときがありますよね。
ノルマエ・ナマエ⇒テルマエ・ロマエ
コマ割りスケッチ⇒ひだまりスケッチ
スクールランドセル⇒スクールランブル?
母子を継ぐもの⇒惑星(ほし)をつぐ者
師走は君の嘘⇒四月は君の嘘
I"s(伊豆)⇒I's(アイズ)
最終回平気彼女⇒最終兵器彼女
他にもあるかもしれません。
2)作画
漫画チックなかけあみが
漫画屋のアニメらしいと思いました。
3)声優
神谷浩史さんがはまり役過ぎです。
阿良々木暦が大人になったらああなりそう(笑
4)音楽
ED 君は天然色 懐かしかったです。
5)キャラ
キャラみんないい人ばかりです。
(十丸院 除く)笑
➀後藤可久士
娘が最優先の親バカ漫画家。
めっちゃええ人と思います。
痩躯の程々イケメン+天然タラシにつき
女教師・花屋・お料理教室の講師・女子高生
次々勘違いさせていくのも笑わせてもらいました。
本人に悪気は全くないんですけど。
➁後藤姫
ぱっつんデザインは苦手なんですが、
この娘は抵抗なかったです。
こんないい子の娘、いないよ
って突っ込みはしない方向で。
アニメなんだし、幻想でもいいじゃないですか(TへT
➂ヒロインズ
つか、最近の小学校にはサスマタ常駐ですか。
児童に哀れまれる先生、悲しすぎる(笑
ナディラさんかわいい。
➃G-Proの面々
志治仰(しじ あおぐ)
墨田羅砂(すみ たらすな)
筧亜美(かけいあみ)
芥子駆(けしかける)
皆さん名前が無茶苦茶ですが、いい人過ぎ。
特に察しのいい羅砂がお気に入りでした。
6)印象深いシーン
{netabare}
記憶を失ってもブレない後藤可久士の優先順位「姫」。
目の前であんなこと言われたら、涙出ますよ。
最後の秘め事、お見事でした。
{/netabare}