R さんの感想・評価
3.1
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
第一話にはガッカリ。
アニメ化すごく楽しみにしてたんで本当にガッカリ。
原作知らない人がこれみて、ハコヅメイマイチってなりそうで怖いし悔しい。
実績あるマッドハウスだから期待してたのに・・・なんでああなった?
第一話を視た限りでは原作の魅力が殺されまくったポンコツ作だった。
ハコヅメの原作漫画には、
ストーリーが秀逸なだけに留まらず、コマ割りや演出やカメラワークやフキダシ配置に至るまでとても練られてて、
キャラの表情や構図なんかも的確で、場面ごとにメリハリがきいててストーリーを引き立たせてて、
話の最初から最後まで子気味よいテンポでダレることなく読めて内容が深かったりもするので
何度でも読み返したくなる魅力があるのに、
アニメの方は、
ストーリーは同じ筈なのに1回みたらもういいやってなる。
ヒンシュク覚悟で言わせてもらえば、アニメ版第一話は
ストーリー以外の原作の持ち味を殆どくみ取れてない。
体よくスト―r-はなぞってあるけど、作品の深い所への理解ができてないのか、キャラの動きも仕草も間違ってはいないげとても薄っぺらい。
声優の演技は一定のクオリティはあるけど、そもそもの掘り下げが浅くて中途半端なのだとしか思えない出来で、でイマイチしっくりこない。
キャラデザと作画にはアニメ単体として普通に出来が良く見えるけど、実際は原作キャラの味が3割程かき消されてしまってて、キャラが動くとそれが安っぽさとなって画に出てる始末。
(これは原作読んでない人には理解してもらえないかも)
マッドハウスだから流石に作画は安定してるんだけど、安定してるだけで色々と足りてないものが多すぎる。
作画に一定以上のものをこめる力量がないのなら、演出とか他の部分で魅せてくれればまだいいんだけど、
このアニメは、ただ単にストーリーをアニメでなぞってみてるけって感じで、演出やカメラワークに工夫や創意がないのを、おちゃらけたBGMで誤魔化そうとして寒くなってる感じ。
例えるなら、アクション漫画を年寄のポンコツ監督が映画化しちゃって、
画に勢いとか流れとか、インパクトや空気の緊緩とかを表現できずに
上っ面のストーリーなぞっただけののっぺりした映画になっちまった感。
OPやEDからも原作の魅力が少しも伝わってこない。
なんの見所もなくキャラをそれっぽく動かしてるだけ、年寄が無理して若ぶってるみたいな薄ら寒さすら漂ってくる。
あんな程度のものしか作れないなら、YOUTUBEのMAD職人とかに作ってもらったほうが絶対良い出来になる。
原作ストーリーが秀逸だから、全くの駄作にはなってないけど、
いくら原作が好きでもあの出来のアニメ円盤を買おうとは絶対思えない。
もう半クール分くらい作り終ってるのかもしらんが、もう少し何とかできんものだろうか・・・・。