レオン博士 さんの感想・評価
3.6
物語 : 1.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
失敗の仕方までアイプラのトレースしなくていいのに
【紹介】
アイドルを目指す子にとっての登竜門であるSELECTION PROJECTに挑む少女達の話
キャラとシナリオ以外はいい感じでした。
【作画】
いい感じで安定しています。
キャラデザも衣装デザインも可愛くて、水着も可愛かったです。
【音楽】
selection project「Glorious Days」 ED「only one yell」
どっちもアイドルアニメらしい元気もらえる楽曲ですね。
【キャラクター】
キャラデザがとても良いので可愛いキャラが多く、誰かしら気に入る子がいるのではないでしょうか?
キャラの掘り下げはしているけど、結構雑な感じでまとめてるのは残念。
あとは、中盤まで音楽性の違い?方向性の違い?で喧嘩ばかりしててきつい。
私は3話があまりにイラっとしたので視聴やめそうになった。
{netabare}
落ちたら敗退する一蓮托生のチーム戦ってわかってて
ユニット組んだ相手が気に入らない、ミスされたら許せないって文句言って
ユニット名決めようよ、練習しようよって言っても気に入らないの一点張りで何もせず
パンダからこのままだと落選するよって言われて「わかってます!!」
わかってないから言われてるんじゃないの?
ユニット組んだ相手が気に入らない、姉の名前で票が入るのも気に入らない、比較されるのも気に入らない、でもとりあえず絶対負けられない。
つまり、姉の名前を出さずに実力がある子とだけユニット組んで、世の中から評価されて一流になりたいってことでしょ。
力のある子とだけユニット組むのも他力本願じゃないの?都合よすぎ。
彼女が落選して自分自身の傲慢さに気づいて、このプロジェクトから外れたところからセレプロのみんなに追い付くために
努力していくシナリオなら面白かったのに、なんで普通に合格してるの?
姉の名前でもらった票は気に入らないから辞退しますって辞めるならキャラとしてブレてないと思うけど、あれだけ威張り散らしたプライドってその程度なのかって思った。
{/netabare}
【シナリオ】
オーディションから始まるのはテンポが遅い気もするけど、キャラに愛着が出るので好き。
ただ、シナリオは不自然で変なことだらけ。
オーディションの内容も異常で、アイドルの日常を配信するっていう気持ち悪い企画、撮られていることをわかってるのに喧嘩するアイドル。
極めつけが落選させるメンバーをメンバー同士で投票させるという狂気。
アイドルのファンはそんな陰謀やいじめが渦巻いたどす黒いことアイドルに求めてないと思う。
ファンの投票で落選者決めるのもどう考えても荒れて問題になりそうなのに、アイドル自身に決めさせるって頭おかしい。
ところが彼女達はそれを拒否して全員落選しました。
拒否したのはおおって思ったけど、とにかく最低なプロジェクト。拒否して正解でしょ。
プロジェクトから外れて地下アイドルとして頑張るのは良いって思ったけど、再スカウトで何事もなくプロジェクト再開する茶番。
え、なんであんな異常な企画しか立てられないプロジェクトに戻るの?
最終回の展開も夢オチなのかって思うくらい異常な展開でした。
どうやったら心臓発作で倒れた病み上がりの子が病院から脱走してライブ会場まで走って3分で行けるの?
どこでもドアでワープでもしたの?
そんな危険な状態の子をライブに出させる異常さ。 死んだら責任とれるの?
アイドリープライドと似たような設定で、伝説のアイドルが死んで、その妹が姉に憧れてアイドルになるというのが一緒
アイドル意識が高すぎて、自分にも他人にも厳しくてメンバーにきつく当たって喧嘩になって、友達少ないところも一緒。
さらに心臓移植して色々受け継ぐところまで一緒なのはさすがに酷すぎる。
そしてアイプラと同じように意味わからない設定に振り回されてシナリオも支離滅裂になって最終回でとどめさしたところまでトレースする律儀さ。
同時期に制作が開始されたみたいなのでパクリではないと思いますが、なんかこのジャンルの限界を感じますね。
アイドルアニメのテンプレが、何も波風起きない平和な仲良しグループか、意識高いメンバーがきつく当たってギスギスするかの二択になってきて、
そろそろこのテンプレから抜け出して欲しいところですが、あまり変なこともできないし難しいジャンルですね。
【総評】
クオリティは高いと思うけど、キャラの掘り下げの適当さとプロジェクトのいい加減さと話の不自然さと無駄なギスギス展開の数々にあきれるばかりでした。