てぶくろ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
あらすじは面白そうなだけ余計に…
このアニメはとにかく展開が上手じゃないなと思いました。各話ごとの起承転結の起と結はまぁいいとして、間の承と転が脚本的にも映像的にも工夫がないので面白いことが起きそうで起きないそんな印象です。
女子高生が閉館間近の水族館を立て直す。や大型水族館の裏側の業務。という設定に心惹かれた分、残念です。
私が登場人物たちを魅力的に感じられたならまた違ったかもしません。特に17話の職場の人を何の説明もせず呼び出し、生活感のあまりないフローリング剥き出しの自分の部屋でくつろいでくださいと言ったのは笑いました。
他にも感じた事は、この作品の何をどこまでリアルにするかの線引きがあまりよくわからないなと感じました。 集客不足で閉館するリアルさあるが、キジムナーや死者の幻は見える。魚はCGで描くけどパワハラ上司と現場の板挟みはリアルにするし、シングルマザーで子育てしながら働く苦労を描きながら、おじいちゃんのコネでバイトも飼育員になれるし、急に映画の話をくるし、どういうスタンスで見ればいいのかはかりかねます。
中でも私が引っ掛かるのが、登場人物の方言です。なまりのある祖父母から育てられた主人公や、地元漁師の息子、地元飲食店の娘まで標準語を喋っているのはさすがに違和感です。
その作品において土地柄が重要でないというなら、方言などは些末なことかもしれませんが、この作品は違うはずです。東京でアイドルをしていた子が逃避行の先に選んだ沖縄という舞台。海の生き物的にも沖縄という舞台設定は大切なはずなのに、そこに息づく人々の表現はなおざりなのは残念です。