大重 さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作既読。期待通り原作を高めてくれた良作。古見さんが可愛いです
1話感想 原作既読。原作をどこまで高めてくれるか。今の所は期待です
原作既読です。
この原作には色々言いたいこともあって、まあここで言っちゃいますかね。
この原作は、読み切り以来すごーく期待していたのですよ。
数年前にサンデーはこれから改革する、と宣言して、その第一弾読み切りという感じでこの古見さんの読み切りが載ったのですね。
それがものすごく面白くて…まあこのアニメ第一話と同じ内容だったのですが。
しかしそこから連載までは結構間が空いて、そしてようやく始まったのですが…。
肝心の連載が、ううーん? という内容。
色々問題はあるのですが、一番問題なのは、古見さんがギャグ顔が異常に多い多いのです。
この作品の肝は古見さんの美しさだと思うのですよ。
その美しさは、ギャグ顔からは感じられません。別にコミカルなシーンでギャグ顔を使うのは良いのですが、一話の最初から最後までギャグ顔で通すって一体何なの?
最低でも一話に一回は、美しさの表現がないと絶対にいけなかったと思うのですが…。
まあせっかくのコミュ障設定も、周りに恵まれ過ぎてほとんど有名無実化していくような感じなのも…。
コミュ障によって誤解される展開って、いくらでも転がして面白くできるじゃないですか。
というわけで題材は凄く良かったのに、作品として全然微妙になっているようにしか思えないのですね。
まあ結局サンデーの改革とやらもダメダメだった通り。
改革とやらが始まって以来、サンデーで面白いマンガが何か始まったかというと、葬送のフリーレンまで無かったんじゃないかな。まあかなり遅きに失しましたが1本でも産まれてよかったですね。
まあ本作にサンデー失敗の理由を押し付けるつもりはないですが、この作品に対してここが肝だからこうしたら、と作者にアドバイスできる編集者が居ない、あるいは良いと思うポイントがずれている編集しか居ないということの証明だと思います。じゃあ改革なんてやりようがないですね。
ただアニメ化する時には、このあたりの問題を直すことは十分可能じゃないかな? と思うのですよ。
と。私が読み切りを読んで連載に期待した内容に、もしかしたらアニメでは近づけてくれるのではないか…。
そう、アニメを見て期待しました。
とにかく古見さんが美しいですね。足の作画が美しくて素晴らしいです。
この美しさを描かない回があるとは思えないです。
それだけで問題点の多くを隠せると思うのですよね。
連載にもこうして欲しかった、と思うようなアニメになってくれることに期待です。
全話感想
1話であれこれ語りましたが、アニメの出来は非常に良かったです。
私が原作に期待したような、良い内容に大いに近づいていました。
原作を高める、理想のアニメ化だったと思います。
まず古見さんの美しさの表現がちゃんとあること。アニメってのはオープニングがあるのが良いですね。
そして声。コミュ障でなかなか声が出せないのですが出した時は声が可愛い、というのは声がなければ表現できないので、そこはアニメの得意分野ですね。
基本的に女の子に問題があってそれを主人公が解決して仲良くなるというのはほぼ全ての作品…いやラブコメ限定かもしれませんが。それに共通する物語づくりの基本です。
またヒロインにとってつけたような欠点をつけるのも古来からよくある話。
そうして生まれる料理下手ヒロイン…。料理下手というのはかつては定番でしたが結局それ自体が魅力的ではないので消えていきました。
しかしコミュ障というのは明白な欠点でありながらその欠点自体が可愛らしく、かつ視聴者はだいたいコミュ障なので共感もしやすいという、かなり良い欠点だと思うのですよね。
コミュ障ヒロイン、今後増えるかもしれませんね。
2期は最初から決まっていたのでしょうね。質が高いアニメで良かったです