ぬるま湯 さんの感想・評価
1.1
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.5
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
全ての視聴者を置いてけぼりにするアニメ。誰に何を見せたいのかわからない。
途中から飛ばしまくった。正直見るに堪えなかった。
このアニメは一体誰に見せたいのだろうか?説明不足だらけで原作知らない人が楽しめるとは思えない。そして原作ファンからすると、必要なところが削られ余計なものが加えられたという印象。各キャラクターの描写も人間関係構築の描写も全然無いから主人公の心情に追いつかない。原作やったのに。
ぶっちゃけ見る価値ないと思う。
そもそもの説明→原作「マブラヴ オルタネイティヴ(オルタ)」は「マブラヴ(無印)」の続編です。「無印」は二部構成で、平和な世界での王道ラブコメである“Extra編”と、その世界から過酷な世界に飛ばされBETAと戦うも最後はBETAに敗北する“Unlimited編”で構成されています。そして続編「オルタ」はUnlimited編で得た記憶と肉体のままUnlimited編開始時に飛ばされ、今度こそBETAに負けないようにと奮闘する物語となっています。
目先の目標は打倒BETAですが、最大の目標は「愛する幼馴染と平和な世界を取り戻す」です。そしてそのために多くの苦難と悲しみを乗り越えて戦う熱い物語。となるのだが…。
「無印」の描写が一切ないので世界観、設定が伝わらない。主人公が何を目標にしているのかが伝わらない。時間足りないのにオルタの前日譚というアニメオリジナルに丸々1話を使ってしまった。それならダイジェストでもいいから無印を入れるべきだった。
ただでさえメインキャラの描写が足りないのに不要なキャラを登場させるからメインキャラの印象が薄まる。そして時間も削られる。メインキャラのエピソードも、たまの分隊長とかやる必要性無いものを取り上げてて謎。
新OSと旧OSで部隊内の演習やるシーン。もっとアニメならではの表現ができたはず。ゲームではどうしても文章や会話での説明になるけど、アニメなら動きで表現できるはずだしやらなきゃいけない。ここがアニメの見せ場になるべき。なのにただ「動きが違う!」ってセリフを言わせるだけで、見てる方はどっちがどっちだか全く見分けがつかなかった。BGMだけ盛り上がっててこっちは冷めた。
音楽はOPから残念。ゲームの曲使わないのはしょうがないのかもしれないけど、それならせめて熱い曲にしてほしかった。軽い。本編をどういう雰囲気にしたいのかわからない。
とにかく残念としか言いようがない。
原作ファンは記念にと思っても悲しい思いをする。新規の人には話がわからない。見ないほうがいい。新規の人で興味があるならお金と時間はかかるけど原作やった方がいい。やらないならアニメ見ずに他の事やった方がいい。