nloveY さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.0
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.5
状態:観終わった
zeroと比べると全てが見劣りする
zero→stay night→UBW
stay nightと本作との視聴は何年も空いています。何故ならzeroで上げられたハードルでFateという作品に対して失望させられたから
で、結論から言うとストーリー、キャラクター、戦闘、全てに置いてzeroの方が上というのが私の結論。
しかし、そう思っているのは少数のようなので他の方のレビューを見させてもらって考えを巡らせてみた。
私はどうやら史郎が好きではないらしい。それに元々、凛は好きだったはずなのに本作の視聴を続ける毎に嫌いに傾いていった。私はもっと深い所で作品を楽しみたいのに彼女が要所要所で邪魔してくるように思えたからだ。視聴中ずっと私が求めていた聖杯戦争と違うという想いが沸々と生まれてくる。
そして視聴後、本作は {netabare}凛ルート{/netabare}だったことが判明
そういえば元はエロゲーだったということで色々と納得した。
全てが◯◯√という作品群なのであれば勝手に勘違いしていたのは私で元々こういう物なのかもしれない。
原作未プレイのため真相は分からないが個別√では不透明だったことが全ての√を通ることで細かい点を線にすることを楽しむと言ったその手のゲームにはありがちなタイプの作品と推定。
とはいえ、全てのマスターとサーヴァントが主人公と思えたzeroと比べ、本作の薄さは計り知れない。唯一好きになれた {netabare}ランサー {/netabare}のことはあまり知ることができず不完全燃焼。(描かれないことで他に比べて魅力的に見えた可能性はある)
戦闘について褒めているレビューがよく目立つが構図やセリフの入れ方はzeroの方は群を抜いて良かった。もちろん作画は概ねレベルが高いのは言うまでもない。
史郎とセイバーの因果が作品を面白くしてくれたりするのかなと視聴前は思っていたがそれはセイバー√であるstay nightで描かれていたのかな?
√別で映画化もされているみたいだが、最初にアニメ化されたのがstay nightなのであれば一番人気はセイバー√?
どの√が一番人気なのかは興味がある。