pister さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
あと一歩踏み込んで欲しかった
面白。
面白い…のだけど、相反する感情が拮抗して正直戸惑うw
・アニメじゃなくて実写ドラマでいいんじゃね?
・アニメだから見た、実写ドラマだったら見てない
贅沢なこと抜かすけど、面白い作品には出会いたいけどアニメを追うだけで手一杯でドラマなんてとてもとても…というかアニメですら全然見れてない状態。
そんな中アニメでやってくれたお陰でこの物語に出会えることが出来たワケだけど、だからといって作品から「わざわざアニメでやるからには」という拘りは見えない。
“グレートプリテンダー”や“ワンダーエッグ~”など、実写ドラマ畑の人がアニメを手掛ける際はしっかりと「アニメならでは」な部分を入れて来るのに、この作品にはそれが無い。
一応キャラが動物であることがアニメならではな部分ではあるのだけど、ホントそれだけ。
じゃあ動物ならではの描写(生態の違い)があるかといえば、無い、マンドリルの娘が黒猫だったりするし。
アニメだと髪がピンクだったり緑だったり、キャラの見分けを付け易い様に表現することがあるけど、扱いとしてはそれの範囲内でしかない。
要はアニメというよりも「キャラの見分けが付け易い表現手法をアニメから拝借した実写ドラマ」って感じ、悪いって意味ではない。
そう考えれば声優にタレントを起用してても普通の普通、当たり前のことで違和感が無い。
そんなことを思いつつ12話まで、途中の感想を書かずにじっと見てました。
というのもひょっとしたら最後の最後で「アニメならでは」を生かした展開があるかも?と思ってたので。
で最終回、案の定「どうして動物だったのか?」を明かす展開が来て、しかもそれが「キャラを見分け易い」にも繋がってて…なんて言うんだろうな。
「こうなって当然だわな」というとなんか偉そうだし、予想通りだとも言い難い。
「主人公の目では動物に見えてるだけで実は人間」なんてよくあるネタで…えっとパっと思い出したのでは“盾の勇者”でラフタリアが大人になったのに主人公には子供のままに見えてるとか、あったじゃん?
他では“100万の命の上に~”のワケあり版を強引に好意的解釈した時、そんなことを書いた気がする。
で、ありきたりだからイカンってことではなく、それの調理方法というか…あと一歩が足りない。
認識阻害が解けた後、せめて思い切り絵柄を変えて欲しかった、“PET”みたいな劇画寄りとか。
欲を言えばそれこそ実写で良かったような?
すっかり私が「見た目アニメなだけの実写ドラマ」と認識してたせいもあるのかな?
そうはいっても最近でも“グリッドマン”でやったじゃん?
ぶっちゃけ“実写ゆるキャン”の方が驚きあったぞw役者が似てる・イメージ通りだって意味で。
あれくらいのことをやってようやく並というか、おおっと驚けるワケで、この作品は途中あれだけアニメらしくないことをやっておいて結局最後までアニメで通すというのは、なんか勿体無い気が…。
いや、面白いッスよ、面白いけど最後の一押しが残念ってことね。
ストーリーの内容については…アニメだったらあれこれ書けるけど実写ドラマ(扱い)の感想って…やっべ、慣れてないのか全然筆が進まないw
色んな立場のキャラがニアミスする話で、そのニアミスっぷりに強引さを感じないワケでもないけど「実写ドラマだったらよくあるかな」と思ってしまったり。
「あのキャラ要る?」と一瞬思っても、まぁ実写ドラマだったらよくあるw役者の売り込みでしょ?と思えば気にならない。
いや逆か、実写ドラマとして役者の売り込みを承知した上で見てたので、最後その役者が顔出ししないのでガクっと来た…のかも知れない。
で、どうなんだろうね?今後実写ドラマ(の方が向いてる)作品をアニメでやるっての増えるんだろうか?“まんが水戸黄門”みたいなの。
ちょいと前には“IWGP”あったし…見てないんですけどね、冒頭で書いた通り「アニメですら全然見れてない」ので。
(“まえせつ”?知らんなぁ)
全部目を通して潮流を掴んでおきたいのだけど、ムリだー。