nyaro さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
寓話ではなく物語 アニメではない超エンターテイメント作品
この物語、それぞれのヒロインたちに問題があり、それが原因で怪異と出会い、怪異をどうやって祓うか、という話なわけですが、誰も問題は解決しません。怪異に出会う前に戻ることしかできません。
{netabare} 戦場ヶ原は体重を取り戻しましたが、家庭がもとに戻ったわけではありあません。八九寺は実は自分が怪異ですので、問題がある阿良々木と羽川は家に帰れない事情はそのままです。神原は戦場ヶ原と付き合えるわけではなく、千石に至っては問題を自覚すらしていません。羽川の家庭問題もそのまま、阿良々木とも付き合えません。ついでに忍野忍も元には戻れません。{/netabare}
つまり、それぞれのヒロインはただ怪異と出会って、怪異を何とかしてというそれだけの物語です。寓話のような考えさせる教訓はどこにもありません。
へー、すごい、こわい、びっくりした…そういった感想だけ出ればいい、教訓はない、考えなくていい。アニメの進行にそって、楽しめばいい。だから化け物を語るだけの物語…化物語なのでしょう。
それはこのアニメがまるで紙芝居のように動きが少ないことでもわかります。というかアニメとは思えません。話を聞くことがこのアニメの本質なでしょう。そして「読む」ための「文字」が画面で多用されます。
ひょっとしたら、だから、ヒロインそれぞれにOPを用意して動かしてくれたのかもしれません。
物語だから聞くだけで意味がわかります(一度やってみてください)。なので、映像と音楽のほうは徹底的にエンターテイメントとしての「面白さ」に振れたのだと思います。演出、エロティシズム、怪異のビジュアル、スタイリッシュな映像、OPED含めた音楽。エンターテイメントとしての作り込みが楽しめます。
もちろん、「エンターテイメント」だからこそクオリティーが高くないと、見られたものではないでしょう。それが、アニメのようなアニメでない。超エンターテイメントを生み出したのでしょう。
それにしても、この物語はその前提として傷物語との関係ってどうなっているんでしょうか。あの忍野忍との出会いはさも前提のように語られていますが、原作にしてもアニメにしても、この「化物語」が初出ですよね。だとするとものすごいストーリーの作り込みですよね。
なお、最近は、オーディオコメンタリーばっかり聞いています。「聞く」という言葉の通り、これもメタ的に「言葉を楽しむ」ような仕掛けになっています。2巻が最高です。
エンディングはもう何百回聞いたかわかりません。
追記 ユーチューブにアップされたシャフト作成の大暮維人のキャラデザ版のPV見ましたでしょうか。エロいと言えばエロいです。戦場ヶ原の●クビのポツンとかやりすぎなくらいです。が、ほとんど動いていなかったですね。残念です。
でこちらのTVのオリジナル版のキャラデザの秀逸さを改めて感じました。やっぱり化物語はこっちですね。