テナ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:----
恐怖
これ怖いですね。
働く細胞とは違いBlackは常に気が休まらない気がして、細胞達の醸し出す雰囲気で身体がヤバイと言う空気感がヒシヒシと伝わります。
もぅ、この身体は長く無いのだ…それでも細胞達は無我夢中で身体と自分達の世界を守ろうと頑張ってくれている。
睡眠不足、暴飲暴食、性欲、そうしたものもにもピックアップされていていました。
私が冒頭で怖いと書いたのは…まさにそれです。
睡眠不足でエナドリを摂取したらどうなるか…
暴飲暴食をするとどうなるのか…
免停抵抗が落ちてる時に性欲を満たすとどうなるか…
私は両方しませんがお酒やタバコの摂取しすぎるとどうなるか…
そうした人間であるなら、ついついしてしまう。
「ちょっとならいいや」「後、少しだけ」「辞めれないから仕方ないや」「僕(私)なら大丈夫」
そんな油断や慢心で自分では気づかなくても身体の中は悲鳴をあげてるんだよ?
健康に感じても油断してると人事じゃないんだよ?
そんな風に言われている気がして…
そうした危機感を感じる作品でした。
私なんて疲れてなくても美味しいからと言う理由でエナドリを飲む人なので気をつけようw
そして、本家の働く細胞は簡単に言えば明確な敵がいます。
細菌であったりガン細胞であったり風邪の菌や寄生虫であったり。
ですが、Blackでは病が殆どです。
しかも、既に手遅れになってたりして解決と言うか一先ず安心くらいの展開でしかなく、病も誰にでも起こりうるものがありそう言う点でも怖いと感じました。
Blackも本家も沢山の赤血球や白血球など沢山の細胞が死んでしまいます。
でも、Blackは主人公の赤血球の友達の赤血球が死んでしまう…その事実も凄くショックで怖さを余計に感じてしまいました。
結構、メインポジションだから親近感湧いた赤血球なのに…
この作品はそうした雰囲気がうまく表現されていてよく作り込まれて居ます。
物語は面白いと言うよりは、怖いですw
ただ、自分を見直すきっかけになるアニメかもしれません。
世の中ストレス社会だと言われています。
不眠不休で仕事を頑張っている人も多いのではないでしょうか?
この作品は、そんな社会だからこそ一人一人が自分の身体に気を付けて頑張ろうと言うメッセージが込められてる様な気がました。
えっ?白血球君またBLACK環境に輸血されたの( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )