「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(アニメ映画)」

総合得点
84.1
感想・評価
440
棚に入れた
2024
ランキング
299
★★★★★ 4.2 (440)
物語
4.0
作画
4.4
声優
4.3
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ostrich さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ありがとう。すべてのエヴァンゲリオン。

テレビシリーズを東京の6畳一間のアパートでVHSのビデオテープに全話録画していたのが、もう4半世紀前のことらしい。
当時は本当に熱心なファンで、それゆえに旧劇のあとは、そのメッセージ(「アニメなど見るな。現実に帰れ」)をバカ正直に受け止め、アニメ自体を観なくなったのが20年近く昔の話。
新劇の話を聞いて「見るなといってたくせに、また作るんかい!」とツッコミをいれつつ、ロードショー終了間際のレイトショーでひとり「序」を観たのが15年前とかになる。
以来、とりあえず、新劇も全作劇場で観た。アニメを見る機会は加速度的になくなっていったが、数少ない例外となった。

この25年の間、個人的にいろいろあった。
いろんな人と出会って別れた。仕事もいくつか変わった。
疎遠になった人もいれば、いまだに付き合いのある人もいる。
意外な人と付き合いが深くなったりもした。
そして、またアニメを観るようになった。

その間、庵野監督はずっとエヴァを作っていた。
正確に言えば、別の作品も作っていたが、それすら、(結果的に、かもしれないが)エヴァに帰結するためだったといえる。

そんなことを、本作の上映前、劇場の椅子に座って、ぼんやり考えてたら、こうして劇場で完結編が観られることそのものを幸福に感じていた。
たぶん、こんな気持ちで映画の上映を待つことは、この先、二度とないだろう。

そういう作品なので、星はオール5以外ありえない。
本作を評価することは、庵野監督と私がこの25年間、どうあれ生きてきたことを評価するのと同義だ。そりゃ、どうあれ全肯定するしかない。

だから、出来についてあれこれ言う気もなければ、25年前、睡眠時間を削りに削ってしていた考察をする気もない。
ただ、もう、おめでとうで、ありがとうで、さようなら。

いや、訂正。言葉の順番を訂正。
最後はやっぱり、ありがとうにしたい。

ありがとう。すべてのエヴァンゲリオン。

--------------------
以下はネタバレありの超蛇足。

私にとってのエヴァンゲリオンはよい意味で完全に終わったので、書く意味があるのかと少し迷ったけれど、まだ、エヴァンゲリオンを必要とする人、何度も観なきゃいけない人、観たことがない人──つまり、かつての私──に向けて、書きたくなったので書いてみる。

・本作鑑賞の準備
もちろん、テレビ版、旧劇、新劇をすべて観てから臨まないと話は全く追えない。
(ただ、映像は圧倒的なので、得体のしれないインパクトは受けると思う。本当にまったくの丸腰で観る人はほとんどいないと思うが、そういう人がいるなら感想を聞いてみたい気はする)

加えて、お勧めしたいのが、ニコニコチャンネル「山田玲司のヤングサンデー」のエヴァ解説だ。
少なくとも新劇の過去3作の解説は聞いておいて損はない。
ていうか、聞いているのといないのとでは作品の評価が180度変わる可能性すらある。

現時点で、本作の解説はアップされていないが、個人的にはもう聞くまでもない。
逆に、私は本作を観たことで、「山田玲司のエヴァ解説」こそ、私がこの25年の間に見聞きした解説・考察の中で最も正しく、最もエモかったことを確信した。

※有料チャンネルだが、解説の前半部分は無料で視聴できる。

・ジブリとの関係

{netabare}農村シーンが出てくるのはとても意外だったが、ある種のジブリオマージュのようにも思えた。
庵野監督はもともと、農村を描くようなアニメーターではないのだけど、同時に宮崎駿の弟子筋でもある。こうなると、いよいよ、ナウシカ2があるかもしれないなどと思ってしまった。監督自身のことを散々描いた作品を撮り終えた後に、巨大な父の遺産を継承する、そんなストーリーがあってもいい。

※追記
鑑賞から数日が経過して、ジブリオマージュは違う気がしてきた。ナディアの「島編」かもしれない。{/netabare}

・ラストシーンについて

{netabare}最後の舞台となる実写シーンは庵野監督の出身地の現在だ。
この人は本当に昔から何一つ変わらない。作品と作者の距離がほとんどない。
主人公が歩いた道は庵野監督が歩いた道なのだ。{/netabare}

・マリについて

{netabare}驚くべきことに「山田玲司のエヴァ解説」ではマリ=安野モヨコ(漫画家、庵野監督の妻、本作のスタッフ)という指摘がなされている。
※本編上映以前に指摘している!

なぜ、シンジの最終的なパートナーがマリなのか、という疑問を持つ人は多いと思うが、これはもう、そういうことだろう。
エヴァンゲリオンの女性キャラクターは、庵野監督が付き合ってきた女性がひな型になっているのは有名な話だが、母(レイ)にも、クラスメイト(アスカ)にも別れを告げて、全くの他人だった女性が伴侶となるのは、アニメの世界では違和感があるかもしれないが、現実ではいたって普通のことだ。
翻って、ラストシーンは、長い時間をかけてできるだけ遠ざかろうとしていた故郷に妻を伴い里帰りするシーンでもあるわけだ。私には大きな仕事をやり遂げた、かつての少年が描く、万感の思いを込めたフィナーレに見えた。{/netabare}

・「好き」「かわいい」問題

{netabare}上記に書いた内容からだいたい察していただけるかもしれないが、本作はなんだかんだで王道の成長物語に着地した。シリーズを通じて3回もラストを描いて、ようやく成長物語になったのだから、庵野監督という人はなんと成長が遅く、なんと正直な人なんだろう、と思う。そんな人が成長物語を描いているのだから、これはもう、庵野監督ご本人が完全に成熟した大人になったということだ。

そこで掲題の問題に立ち返ってみる。

本作はこれまで掲題のような言葉をはっきり言えないキャラクターが主人公であり、ヒロインだった。だから、彼らがそれらの言葉を口にすることに違和感を抱く向きもあるかもしれない。

これは私自身の経験からも言えるのだが、「好き」とか「かわいい」といった言葉を口にできるのは、成長の証だ。
モジモジ、ウジウジしてる間に時間は過ぎていく。思いも消えていく。何なら明日死んでしまうかもしれない。それを理解したからこそ、そのときの思いを伝えようとするのだ。

そういえば、マリ=安野モヨコ説が正しいとするならば、日本中、いや世界中が観て、出来はどうあれ後世に語り継がれるであろう作品で堂々と妻に対して「かわいい」と言っていることになる。かつての庵野監督なら絶対にやらなかった。でも、とても素敵だ。{/netabare}

※2021/3/8鑑賞、同日中に初稿UP

投稿 : 2021/03/31
閲覧 : 480
サンキュー:

20

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ostrichが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ