101匹足利尊氏 さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
寂寥たる赤一色の世界……私は、もう一度、虹が見たい。
新劇は2020年末に『:序』はリバイバル上映で、
『:破』と『:Q』はアマプラにて鑑賞。
【物語 4.0点】
数部構成シリーズで、最終章前に、否定されるべき野望、世界観を、
ヒーローのドン底などの鬱回にて提示するのはよくある事。
が、前作から14年後の世界を描いたという本作のそれは、
世界全体がドッキリを仕掛けているのではないか?
という位、想像を絶する。
後で考察等を見ると、
{netabare}アスカの負傷箇所などを根拠に、『:序』と『:破』の世界と異なり、
『:Q』は旧劇場版から続く別の世界で……{/netabare}など色々出て来ますが、
こうした説にもすがりたくもなります。
旧劇場版で乗りたくもないエヴァに乗って
神話のグロに絶叫したシンジ君も大概でしたが、
エヴァだけには乗るな。もう何もするな。と言われるのもしんどいもんです。
大体、「誰もが楽しめるエンターテイメント映像……」との新劇場版の所信表明からもかけ離れた感。
公開当時、本編では登場しない{netabare}加持さん{/netabare}が出る予告編見てから
直撃を喰らった鑑賞者の心中お察し致しますw
一方で、大切な女(ヒト)を取り戻すために、世界や自身の魂の犠牲をも厭わない父ゲンドウ。
大切な女には笑っていて欲しいけど、もうやり直すのは嫌になっている息子シンジ君。
共通点、相違点を、中盤、静かに心情を炙り出す中で明示し、次回へつなぐ。
とは言え、{netabare}使徒の序列入れ替え{/netabare}など、ゲンドウの私心による神話改竄もまた、
考察見ないで読み解くのはほぼ不可能ですがw
展開や世界観はぶっ飛んでいても、エヴァはやっぱりエヴァでした。
【作画 5.0点】
豊富な作画カロリーと、CGのメカニックが融合した豪華な絵作り。
人物や兵器の配置、角度など、構図で魅せる工夫も嬉しい新劇場版。
空中戦艦ヴンダーが躍動する場面では、キャラをひっくり返すなど、
思い切った原画を繋いで、浮遊感のある作画を構築。
ヴンダーから『ふしぎの海のナディア』を想起するなど懐かしさも覚えた私。
事実ブリッジにN(ニュー)-ノーチラス号との類似性を指摘する考察もあるそうで。
新劇は『エヴァ』だけでなく歴代庵野作品も総決算されるシリーズになるのか?
と心躍るような怖いようなw
『:序』、『:破』で目を引いた虹の描写。
が『:Q』が描く14年後の世界は、一面L.C.L溶液を被ったような原始の赤一色。
“知らない天井”の部屋の床すら真っ赤っか。
エンドロールに差し込んでいた虹すら、赤に塗りつぶされる。
この赤は虚無なのか?胎動(Quickening)なのか?
ゲンドウがユイを取り戻したって、無味乾燥な世界では意味が無いと、
色彩全体で訴えているように私は感じます。
光を反射するレンズが噴出する使徒の体液とかで構わないので、
もう一度、混沌とした虹が見たいです。
無味乾燥と言えば、あのムショメシ。
栄養摂取の合理性など要らない。俺は綾波の手料理が食べたいんだ!
【キャラ 4.0点】
前作から14年後……ですがアスカはシンジをガキと蔑みつつも、
ちゃんと中学生のピッチリプラグスーツ体型を維持しています。
思春期で成長が止まるエヴァの呪縛?と嘆くべき所なのでしょうが、
ロリの継続を私は歓迎しますw
ところで、ゲンドウを君付けで呼ぶマリさんは一体おいくつなのかにゃw
しかし……{netabare}エヴァ初号機が活躍しない事がこんなに寂しいとは。
ヴンダーもコアとして取り込んだ初号機返しなさいよw{/netabare}
【声優 4.5点】
声優・石田 彰さんの人気キャラ投票やると、必ず上位に来る渚カヲル。
TVアニメ版で活躍したの、たった1話分なのに、このインパクト。
素直に心情を吐露できないシンジ君の
心の鍵を開ける癒やしボイスによる
主人公キャラ補完の手柄が大きいのでしょう。
本作の{netabare}ピアノ連弾からのダブルエントリー{/netabare}という共同作業。
BL趣味なくても浄化されますw
キャラ補完と言えば、冬月コウゾウ役の清川 元夢さん。
多くを語らないゲンドウの傍らで、
{netabare}31手先{/netabare}まで見通す慧眼でヒントを与えてくれました。
ピアノに将棋と、文学的な心情表現もカバーする好演。
このお二方は役者が違います。
【音楽 4.5点】
劇伴は鷺巣 詩郎氏。旧作に比べ、ヤマ場でのクラシック依存度が下がり、
オリジナル楽曲のバージョンアップ(あとは「翼をください」とかw)が中心の新劇。
『:Q』でようやく第九がアレンジされた位。
「3EM02_C17B_Nu_test02」辺りはエヴァ音楽の到達点を感じる洗練度。
あと、ピアノ連弾曲「Quontam Mains」。続編あると嬉しいな。
ED主題歌は宇多田 ヒカルさんの「桜流し」
庵野監督が、当時“人間活動”中だった彼女に、
物語関係なく、今の心境を歌って欲しいと注文。
結果、季節感はあさっての方向に飛びましたが、
“もう二度と会えない なんて信じられない”など、歌詞の一部は無事マッチ。
(“パクチーぱくぱく”“カレーを作って「おめでとう」”とか歌われなくて良かったですねw)
【付記】
長くなるので折りたたみw
{netabare}庵野監督が新劇制作の所信を表明された時、
私は新世紀になったと言うのに、世の中にリメイク、リバイバルが氾濫し、
エンタメ全体に停滞を感じていました。
だからこそ、何で今更『エヴァ』なのか?
大体、『エヴァ』こそが二番煎じを大量発生させた元凶ではないのか?
そう思い込んでいた私は新劇の企画に嫌悪感すら覚えました。
過去のタイトルで業界の閉塞感打破?など当時は理解に苦しみましたが、
ハッキリ予想できたことは、この企画で新生を目指すなら、
道中、リメイク要素で懐古ファンを舞上げて歓喜させておいて、
奈落の底へ叩き落とすような急展開を必ず繰り出して来るだろう。
こんな惨劇に巻き込まれるのはまっぴらゴメン。
新劇など絶対、見てやるものかと頑なになった私。
『:Q』公開で賛否が割れて阿鼻叫喚となっている時も、
やってるwやってるwと卑怯にも高みの見物。
ただ、意外だったのは『:Q』にて庵野監督自身が魂を削った制作で自壊してしまわれたこと。
もう監督の作品を見ることもあるまいと思っていましたが、
私の中で流れが変わったのが、再起を期した庵野監督の『シン・ゴジラ』を目撃した事。
過去のコンテンツの総決算の先に、こんな衝撃を与えられるなら、
新劇も観てみても良いかも?と固まった私の心が徐々に氷解して行きました。
『:Q』の数ある考察の中で、私が一番しっくり来るのは、
庵野監督自身が体験したアニメ業界変容のメタフィクション説。
かつて夕方放送のTV版『エヴァ』が深夜再放送で人気に火が付き、
深夜アニメ枠確立の礎となった。
『エヴァ』ブームの再来を狙った、数撃ちゃ当たるの粗造乱造。
結果、現場の荒廃、アニメーターの待遇悪化……。
コピー品たる量産型エヴァも含む、“サードインパクト”爆心地における屍の山は、
もう一度やり直したいアニメ業界の荒廃そのものだと言うのだ。
こうした考察にも触れ、新劇とのシンクロ率も上昇して来た私。
滑り込みで来週の公開に間に合った最終章『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』。
シリーズ通じて徐々に入れ替わって来たスタッフ。
最終作に至っては摩砂雪氏も監督陣から外れ、作画監督陣の新規抜擢も目立つ。
物語が締めくくられた先にどんな新生が待っているのか?
メインタイトルの後に続く「:||」(リピート記号?)より、
“3.0+1.0”のプラス部分に戦々恐々して挑みたいと思います♪{/netabare}