fluid さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:今観てる
登場人物が100人~規模、個性の強いキャラクター達がおもしろい
どのキャラクターも個性が強いので見続けてます。ストーリーや設定は普通ですが、キャラとキャラの絡み合いがお笑い見てるような感じでおもしろいです。
筋肉、トイレから出られない団長、鼻血、無表情、上げると切りがないほどのバリエーションと人数。
100人以上登場してるけどしっかりと記憶に残ります。
ただ、主人公の声優さんが何年たっても上手くならない。
活舌が悪いというか、喉だけで発生していて肺を使って無い感じと言うか、聞き取りづらいイラッとする声ですね。演技に力を入れ過ぎて喉に無駄な力が入りすぎてる感じです。もう少し喉の力を抜いて肺に力を入れて音量や活舌ににぶれの無い安定した丁寧な発声にして欲しいです。それが一般人と声優さんの声の使い方の違いでもありますし、と言うか最低限の基本の部分だと思います。テレビドラマの超人気俳優さんがアニメに声を当てるとすごく下手な感じがするのもそれと同じですね。アニメの「炎炎ノ消防隊」では上手いという話なので見てみましたがやはり声が聞き取りづらいし、丁寧な発生を意識してるとは思えない感じ。アスタのうるさいキャラ設定のせいで下手に聞こえるのかとも思いましたが、やはり違うようです。ただ、長年アスタしか演じて無いのでは成長しづらい環境なのかな?とも思います。叫び声だと【声のぶれ】とか悪い所すべて音量にかき消されますし。とりあえず叫んでれば良いだけなので工夫や成長が必要とされなかったのかなと思います。あと、バリエーションが無さすぎて叫び声もつまらない、つまらないのに音量だけ主張が強い。特に戦闘シーンではずっと叫んでますが、また同じ声だなという感じ。毎回同じ声ならもう録音の使い回しで良いのではないでしょうかというレベル。あと、上手い声優さんは何十通りもの声色を使い分けたり、声当ててるの別人じゃないの?というような演技になりますが、この声優さんはパターンが1つしか無い感じ。引き出しも恐ろしいほど少ない。
例えば、歌の上手い声優さんは声がとても安定していて深みのある感じで、アニメに声を当てるととても聞き取りやすいというか、とても上手に感じますよね。アスタの中の声優さんもボイストレーニングか何かで上手くなれるかもしれませんね。