knightgiri さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
人間ってホント救いようがないね・・・・でも
面白かったです。というかクセのある作品(評価も割れる)と言った方がいいのか。あと、今まで見た作品の中で一番ボカシが多かったかも(笑)。
SFアニメというのは、大抵今の我々の住んでいる世界の延長上で滅んだ(病んだ)世界があって、その滅亡に至る隠された秘密が明かされる過程が定番プロットですよね?でも大作というか、前評判が高いと言われた多くのSFアニメが、この定番プロットの終盤に「宇宙」とか「全能の神」とかが出てきて、結論を無理やりに(もしくは曖昧に)脚本家に押し付けられるものが多い中、本作は綺麗に纏まっています。そこが良かった(違和感がなかった)。
作品全体に、なんか過去に見たことのあるアニメと重なるプロット、キャラが沢山あるのですが・・・そこは監督、芦野芳晴氏の職歴が影響しているんでしょうね。「機動戦士ZZガンダム」とかかなりネタとして重なります。敵役のエンブリヲとかどうみても「機動戦士ZZガンダム」に出てくるパプティマス・シロッコでしょ!他にもいろいろ小ネタがちりばめられています。
全編を通してキーパーソンはすべて女性なのですが・・・なんか女子を凌辱するシーンが多いし、女性を賛歌しているのか、脚本家(恐らく男性)からみたちょっと歪んだ女性観の押し付けなのかちょっと微妙なところは感じました。
本作、あえてケチをつけるなら・・・プロット上「歌」が割とキーになる(マクロスのパクリか?)のに、その「歌」がなんかイマイチなのです。話が盛り上がってきたところに「オイオイ、その歌かよ」みたいな・・・・。
とはいえ2クールの作品なのに一気に見れる作品でした。
ちなみに私が割と好きな作品で芦野氏が関わった作品を見てみると・・・
・機動戦士ZZガンダム
・ファーストスクワッド
・進撃のバハムート GENESIS
なんかあるのですが、本作が気に入った方はこのあたりの作品を見てみても面白いかもしれません。
追伸:作品を通じて「コードギアス」を彷彿させる作画なのですが、これは単なる「サンライズ」繋がりみたいです。