pister さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
深い眠りにつくのは素敵に生きた瞬間(とき)だけ
1話感想{netabare}
原作未読。
カンナカムイ髪型変えた?って冗談は置いといて、始まってすぐ、まるで5分アニメのような展開で面食らったけど普通に30分枠でした。
雰囲気的に“ベルまま”と似たようなものを感じる。
ある意味最も深夜枠に合った内容で悪くはない…悪くはないのだけど、これ1クールもネタ続くの?
とりあえず様子見。{/netabare}
2話感想{netabare}
2話は妙に“魔方陣グルグル”っぽかった。
EDでORESAMA使ってる時点でで狙ってるのかな?と思ってたらその通りで…というか思ってた以上にグルグルw
「このネタで1クール続くの?」が気になってた訳だけど、グルグル方向(ドラクエのパロ?)に舵切れば結構持つ…かも?
「さつりくカブト」なんてネーミングセンスはドラクエの「やつざきアニマル」や「どくどくゾンビ」なんかとといい勝負w非常によくテイストを理解してる…気がする。
ネタに詰まったら勇者一行にスポット当てればなんとかなりそうだし、ちょっと安心したかな。{/netabare}
3話感想{netabare}
ツボ押しのエピソードは狙ってかどうかは不明だけどドラクエ4の「ひめさま、おからだにさわりますぞ」ネタ…なのかな?
パロというか「参考にした」系はこれくらいアレンジ効かせて欲しいね、いや本当に狙ってかどうかは不明だけどね。
直截すぎる参考が多い気がしてのう、最近のアニメって…いや昔からあっただろうけど本数多くなって目に付きやすくなったというか。
で、2話感想でも書いたけどドラクエを基点とするグルグル系の進化系に思える。
今期は丁度“ダイの大冒険”という正当進化系もあるし、これはネタ被りということではなく別方向へ進化した2作ということで両者を比較しながら見るのも面白い、かも?{/netabare}
4話感想{netabare}
小さくなる(幼くなる)マジックアイテムは“ふしぎなメルモ”かな?と一瞬思い、いやそれは考えすぎだろうと否定しようとしたら「あっちょんぶりけ」と思われるポーズを取って…んん?これは狙ってなのか!?
3話の「お体に障りますぞ」もそうだけど、パロなんだかそうでないんだか判別が微妙なトコロを突いて来るなぁw
いや本来のパロってのはこうなのかもね、「ハイ今パロやってまーす」ってあからさまな方がおかしいだけで。{/netabare}