にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
鉄道車両の擬人化少女たちが集まって鉄道復興サミットを開くってゆう3分半のぷちアニメみたい。。
公式のINTRODUCTION
{netabare}
正和63年10月。大廃線により鉄路の殆どが失われてしまった国――日ノ本。九洲は隈元県御一夜市。疲弊しきった経済の立て直しを蒸気機関車8620とそのレイルロオド・ハチロクとを主役に据えた観光振興により見事成功させ鉄道復興の聖地となった同市はさらなる復興への機運や全国の鉄道事業者・まいてつたちの交流を盛り上げるべく、『第一回まいてつ祭』の開催を企画する。鉄道車両の運転制御用人型モジュール「レイルロオド」達もそれぞれのマスター達につれられ全国から集う。人間達の連日の会議に刺激され、「自分たちも何かをしたい」と意気投合した彼女たちは、有名レイルロオド「すずしろ」を中心として「レイルロオドサミット」を主催。駅前の「cafe亜麻色」に集合し、「まいてつ祭」へ更なる彩りを加えるべく知恵を絞っていく。
{/netabare}
スタッフ{netabare}
アニメーション制作:サエッタ
総監督/音響監督:ひらさわひさよし
脚本:元村洸一
キャラクターデザイン:野口孝行
音響:株式会社Cloud22
制作:レヱルロマネスク制作委員会
主題歌:
「Wonderful Rail」Ayumi./櫻川めぐ/新海雅代
{/netabare}
キャスト{netabare}
すずしろ:上坂すみれ
ラン:内田彩
汽子:洲崎綾
いよ:降幡愛
紅:黒沢ともよ
りいこ:久保ユリカ
かかあ:永井真衣
しろがね:上絛千尋
西瓜:伊ヶ崎綾香
{/netabare}
1話ずつの感想
第1話「レイルロオドサミット、開幕す」
{netabare}
感想
{netabare}
細かいことは↑の「INTRODUCTION」を見てね☆彡
3分半のぷちアニメで
はじめの30秒でナレーションが世界観の説明したあと
経営改善のための勉強会ってゆうことで集まった
鉄道車両の運転制御用人型モジュール「レイルロオド」たちの紹介。。
それで、中心になったすずしろが
グッズ制作の革新的アイデア募集を発表してオシマイ^^
そのあとEDが30秒
もとは『まいてつ』ってゆうLoseが発売したアダルトゲームで
それから家庭用ゲーム機版『まいてつ -pure station-』が発売されて
マンガ化されたりして、アニメは『pure station』の世界観をベースに
オリジナルキャラクターだけが登場してるみたい(ウィキペディア情報)
作画はあんまり動かないけど、キャラデザは
低学年向け少女マンガキャラみたいな大きな瞳が目立つかわいいキャラ。。
声優さんは豪華。。
今回はほとんど設定とキャラ紹介で終わっちゃったけど
来週からどうなるのかな?
{/netabare}
{/netabare}
第2話「運命のグルウプ分け」
{netabare}
感想
{netabare}
すずしろから
2人ずつのグループに分かれてグッズのアイデアを考えてもらって
それを発表してもらう、って言われて
みんなはグループになったけど、何だか百合カップルみたいになってた。。
絵はかわいいんだけど、ほとんど動かないし
おはなしも特になくって、キャラを見せたいだけなのかな?
今季はほかに見たいのがいっぱいあるから
にゃんはここでやめちゃうけどごめんなさい。。
{/netabare}
{/netabare}
.また来週ノシ