「100万の命の上に俺は立っている(TVアニメ動画)」

総合得点
65.0
感想・評価
335
棚に入れた
1081
ランキング
3581
★★★☆☆ 3.0 (335)
物語
2.9
作画
2.8
声優
3.1
音楽
3.0
キャラ
2.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

人を食ったようなふざけた作りに不快感。

詳細は略。

何とも掴みどころのない作品。
別冊少年マガジン連載中の作品とのことですが、異世界転移モノなので、なろうっぽさも感じるところです。

少年誌のコミックだからか、いちいち小ネタギャグを挟んできますね。あまり面白くはありませんが。

初回は、普通オブ普通。特にインパクトがあったわけでもないので、タイトルが思い浮かばずに無題としました。いずれ変えますけど。

というわけで、とりあえず3話までは様子見しますが、これほど心に何にも引っかからなかった初回は珍しいです。すべてにおいて。

あ、1点だけ。ヒロインの新堂のCV、竹達彩奈さんだとばかり思っていましたが、久保田梨沙さんでした。いやあ、声が似てるなあ。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
幸か不幸か、MXで放送を観たわけではなく、翌日にdアニメで観たので知りませんでしたが、いらすとやを使った“釣り動画”を本編として本放送で流して、正規版を再放送したみたいですね。

くだらない釣りをしますね。

まあ、この作品を放送開始前から楽しみにして、リアタイでテレビの前で全裸待機していたなんて人もいないでしょうから、こういう悪ふざけ(炎上商法?)もアリなのかもしれないけど、僕は好きじゃないですね。だって、たとえば同じことを今期の「魔女旅」とかでやられたら怒りますもん。C2Cはそんなことしないと思うけど。

しかも、オリジナルアニメならまだしも、いちおう原作のある話なんですよね? 作者も、よく怒りませんでしたね。ちょっとアニメファンを馬鹿にしているんじゃないかな……。

で、正規版を観た僕は、何も知らずに2話を視聴。う~ん、あのさ、回想シーンが多すぎ。どうせならガッツリ見せればいいのに、1話の中で何度も小出しに回想シーンを入れるのは、ちょっとテンポがよろしくない。しかも、同じエピソードを2回やったり、1話でやったことを回想したり。尺稼ぎ?

内容も、まあそんな感じで回想だらけなので薄い。いや、薄いはずはないんですよ? クエストのトロールを倒して、ジョブチェンジして料理人になり、ゲームマスターから10周クリア後の世界を見せられるという、序盤の大事なところらしいわけですから。でも、なんか、スーッとあっさり流された感じ。初回はゲームマスターのCVが若本規夫さんで「おおっ!」となりましたが、今回からチェンジして草尾毅さんに。主人公も言ってますが「いや、声! 声!」って、ここでメタネタいらないだろって。若本さん確保できなかった?

てなわけで、まあ初手に最悪な釣りで炎上商法しないとダメだと思ったぐらい弱い作品って思ったんでしょうね、制作陣は。思ったとおり2話で急降下。しかも大手じゃない(よね?)制作会社が今期、2本も元請けで抱えているもんだから作画もたいしたことない。どっちも共倒れってことになりやしないかと、他人事ながら心配です。次で判断します。
{/netabare}
====第4話視聴後、追記です。
{netabare}{netabare}
こう、すったもんだあって、異世界に戻ってきたら5年ほどが経っていましたよと。次のクエストは4人で西の果てにある遠くの村に行かなければならないみたいです。馬車あるいは馬が欲しいということで、村で開かれる武術大会に出ようと決めた主人公。しかし、途中で盗賊団に襲われ、ヒロインの新堂が拐われちゃいます。はたして、主人公の四谷は助けに行くのでしょうか?
{/netabare}
というお話です。

これね、勘違いしてました。「100万の命の上」って、民草か何かと思っていたんですが、てめえの命なんですね。それぐらい、まあよく死ぬ死ぬ。武術大会の初戦で女剣士と戦って死ぬぐらいだもんw とはいえ、100万は盛りすぎ。ぜーったい、このタイトルって「100万回生きたねこ」をオマージュしたでしょ?w

と、ふと思ったんですが、これ、死んでもプレイヤーの人数×10秒すれば生き返る設定ですよね。この生き返る際に、主人公が大嫌いな街・東京の人の命が使われるというダークな展開だったとしたら、僕は高く評価しますよ。

いろいろとクサしましたが、そこまでつまらないわけでもないです。面白くもないけど。豊作だと思っていた今期ですが、意外なほど他がコケているので、これが残っているという感じです。とは言え、ここまでの展開では上位にまで来るような内容でもないというのが正直なところですが。
{/netabare}
=====第6話視聴後、追記です。
{netabare}{netabare}
コボルトに襲われていた一行を助けた四谷たちでしたが、助けたのは異教徒をラドドーボに移送する独裁国家デオック王国の部隊でしたよ。デオックの兵たちは、ラドドーボに異教徒たちを連れていき処刑することだったんですね。

一方、四谷たちはクエストが何をすればいいのか読めないんですが、ここでデオック兵たちを殲滅するとヒューマンキラーでレベルを下げられクエスト失敗、でも異教徒たちをラドドーボに連れていくことで処刑されたらクエスト失敗になりやしないか?と悩みますね。

でもまあ、現時点でデオック兵を殺してしまうと、それは間違いなくヒューマンキラーってことになるんで、とりあえず協力してラドドーボに向かうことに。でも、デオック王国の国王の政治に批判的な態度をとったことで、近道の洞窟で罠にかけられてしまいます。はたして、どう切り抜けるのかしらね?
{/netabare}
ってなお話です。

ベッタベタなドラクエのダンジョンみたいなトラップをクリアしていく話ですが、案外これが面白かったりします。初っ端にいらすとや使った失策がなければ、これはそれなりに評価されてもおかしくない作品。作画は安っぽいし、展開もベタベタではあるけど、観ていて飽きないです。
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
豪雪の踏歩クエストをクリアした4人は、リアル世界に戻ります。しかし、異世界で殺人を犯してしまった四谷は苦悩します。

そんな時、幼女姿のゲームマスターが現れ、次の参加者が19歳の男で殺人をしに中華料理屋に来るから、と告げる。命がけで止める主人公。はたして、どうなる?

というお話。

いやこれ、2期やるんですね……。
明らかに人気ないし、円盤も売れなそうなのにね。

初回の「いらすとや」による訳あり版と言い、おちょくったような毎回の次回予告といい、魔法少女アニメにミスリードする回といい、2期予告といい、本当に人を食ったようなふざけた演出にイライラ。面白くないですしね。

話は普通だからこその変化球だったのかもしれないけど、こういう作り手の悪ふざけは、もういいかな。
{/netabare}

投稿 : 2020/12/19
閲覧 : 419
サンキュー:

7

100万の命の上に俺は立っているのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
100万の命の上に俺は立っているのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ