dFRjS80566 さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 4.0
声優 : 1.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
観てるし、レビューしとこうか・・・
ソシャゲから多方面に、向けて展開してるプロジェクトなのかな?
始めに感じた印象は作画、綺麗だなぁって点です
OPが白黒で眼以外に色が着いてないのは何かの伏線なのかな
ラピスラズリみたいに宝石に見立ててるとか?🤔
1話観賞で主人公始め大半の演者さんが何か下手ねぇ~😑と感じました
私は録画しながら、ながらみするのですが
コント等でも評価に含まれますが、巧い方は基本的にテンポが良いんですよね( ´-ω-)
この作品の声優さん達は流してるとテンポが少し悪く(慣れすぎも新鮮味に欠けますが)
声優ボーカル作品が乱立している中では歌も取り立てて
歌唱力が飛び抜けてるとも感じられず
寧ろ見続けて行けば、歌唱力がレベルアップする演出なのかな(*^.^*)と期待してましたが・・・同じでしたね( ´-ω-)
ストーリーは1話から6話迄はキャラ紹介と見て良いのかな?
7話からようやく主人公グループが本格的始動o(^o^)o
展開としては王道であり(´∀`)b!!
なんですけど・・折角の作画に対してシナリオ、声優、歌唱、演出の全てが
レベルが低すぎてアンバランスに感じてます
ソシャゲの販促アニメとしてなら其なりの役割は果たせてると感じますが
単体作品として BanG Dream! ラブライブ!シリーズ キラッとプリ☆チャン
等の同ジャンルに及ばないのではと感じます
次回9話 視聴後に評価が上がるような劇的な展開が有れば良いのですけどね(*^ω^)
前回のラストから意味ありげな終了 オルケストラのルール違反での
LiGHTsメンバーが退学、手紙のみ・・・偉くサッパリしてますなぁ~( ´-ω-)
ティアラが王女だと身ばれして国に帰る
展開に不満は無いが・・もう少しシナリオ内容、練れなかったのかな
LiGHTsメンバー退学後にクラスメイト達が彼女達を案じてる気持ちを表現したかったのか
気にしてない素振りでコーヒーのクリームを間違えて飲むとことか
ここはベタだが少し笑えた
だけど、ライバルキャラが、雨に降られても佇んでたり
手に焦点当ててるくせに指がピクリともしないので
何を考えてるのか解りヅライ、心理描写のせいで意味が解らなかった
LiGHTsメンバーは行きつけの喫茶店の手伝いで野宿を回避
ブッコロリサラダ・・・うぽって!のパクりか・・・( ゚ε゚;)
この後の展開の布石なのかな?虫歯の下りは意味有るのか(´゚ω゚`)
ストーリー展開は文句無いので、もう少しライターさんが纏めるの巧ければ
もっと引き込まれて観れたと感じますね
10話視聴後に、やっぱりこの作品のライターさんは同人レベルの纏め方しか出来ないな~
と確信 ティアに会いにお城に潜入ここまではルパン三世とかみたいでワクワク
と期待持たせてくれるので評価してます
城の警備兵に見つかってからの演出に理解出来ず・・
LiGHTsメンバーが城で魔法使って暴れてますよね
仲間が拉致 誘拐等なら文句有りませんが
ティアラの家と理解しつつ暴れまわる、オマケに気付かない間抜け設定で
城主の王女にまで魔法を使う・・・(´゚ω゚`)これどう考えても重罪だろう
一般人が他国の城でテロ行為とかアニメだとしても、馬鹿なのか??と思ってしまった
相変わらず声優の演技にかなりムラが有る上 特に(ティア)の声優が酷く感じる
見直してみて作画も初期の印象より質が下がってる様に感じたので
総合的に下げました一番簡単に纏めると
❰ストーリー演出がどこか足りてない展開で演者の技術に格差が有る作品❱
と言う感想です 11話も大して意味が無い感じでしたし
このまま最終回迄だらだらやるんでしょうかね
最終回 冒頭からオルケストラがふんだんに披露され
音アニメと期待してた方達には良いかもですが
やはり歌のレベルが (似通った他作品と比べて) 低レベルに感じてしまいます( ´-ω-)
王道展開をベースにしながら、雑な展開で引き込まれるシーンも無かったというのが、悲しいですが素直な感想です
素人意見ですが、シナリオがもう少し上手く纏められていれば
かなり違う印象になったのでは?との残念な気持ちになってます
歌に関しては聴き手の趣向にも影響されるので、一概に下手と断じる訳にも行きませんし
現在の歌唱レベルでも評価されてるなら
それはそれでありなんでしょうね