シン☆ジ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
珍しい。。萌え系の美少女たちが部活マージャンで青春する物語
「ちはやふる」のように3期あるし実写化もされているようなので、試しに視聴。でもちょっとジャンルが違った。。
キャラは多いしカワイイ。絵は徐々に良くなっていくカンジ。
色気が強めかな。まぁ、麻雀なんてプレイ地味だし仕方がないか・・w
物語も尻上がりに面白くなってくるカンジ。
6話辺りで完走を決めました。
~{netabare}
日常部分は、百合要素を入れながらの部活、花火、合宿、温泉など鉄板イベントも盛り込んであり意外性はないけど安心して観れたかな。
対局は、回想が入りそのコが巻き返す、定番の展開でしたが、少しワクワクもありました。
駆け引きとかはほとんどないけど運まかせの展開は麻雀モノでは仕方がないですね。
あとは・・片山まさゆき氏の伝説のマンガを思い出しましたw
(ヤスベエ、明菜ちゃん、懐かしい)
(あ、アニメもありました・・失礼しましたw)
そういえば本作でも「ズガン!」のセリフが使われてましたw
どうせなら、「稲妻ヅモ!」とか技の名前を叫んで欲しかったw
他校のキャラの方がカワイイような気がしたのは気のせい?・・ではないようですね。外伝が楽しめそうw
{/netabare}~
ちなみにキャラでは鶴賀学園の黒髪ロング「ステルスモモ」が一番好みでしたw
対局では15話がちょっと面白かった。
自分は麻雀にはトラウマ含めて一過言ありますが、経験者からすると、対局中は常に配牌や捨て牌を画面に出して欲しいところです。。
でも多分、主題は萌え+青春なのでしょう。
青年誌のような「どの牌を切る?」的な戦術を求めたり、「実践ではこうはいかんでしょ・・」みたいなツッコミは心の中だけで楽しむことにしますw
そうやって達観してからは、より楽しく視聴できました。
麻雀知らなくても、萌え系がダメでなければそれなりに楽しめるかと。
2期観たので言えますが、1期は前フリと思った方がいいかも知れませんね。。
原作:スクエニの漫画
制作:GONZO、ピクチャーマジック
放送時期:2009年
(2020年8月Huluで視聴)