くろゆき* さんの感想・評価
1.6
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
アホの子だ
まず前提として評価は最低最悪レベルです。
正直キャラの個性は出ているが表現の仕方が下手で昭和アニメの寄せ集めキャラやストーリー構成かなという感想。
OPについてですがボカロの曲かと思いますが歌唱力も素人レベルの声優がカラオケ感覚で歌っているだけで曲自体が死んでおりそもそも選曲が悪いですね。
EDについてもイケボ風に歌っているだけで大した歌唱力もなくスキップせずにいられない精神状態に陥られました。
全体的に見た感じでは何というか、10年前いやもう20年近くなるか、そのくらいの時期に土曜か日曜の朝にテレ東あたりで放送してたアニメみたいな感触がある。
・ヒーロー志向で運動神経抜群だが、頭を使うのが苦手な「レッド」こと野田大和、
・空良ちゃんにぞっこんで彼女のためなら何でもするが、本物の女子にはからっきしな「イエロー」こと高嶋智樹
・言動が常にまさしく中二病で学年一の秀才だが、運動神経ゼロの「ブラック」こと中村和博
・悪ぶってるが、実はビビりで家庭的な「パープル」こと九十九零
・帰国子女でルー語風な喋り方で何でもそつなくこなすが、芸術的センスが微妙な「グリーン」こと厨二葉
基本彼らヒーロー部の個性ありまくりな連中に主人公のピンクこと聖瑞姫がさんざん振り回されるって内容で、そのヒーロー部の活動目的が生徒や町内の住民の依頼を募るという『スケットダンス』のスケット団のようなもので、作品の印象もスケダンにかなり近い。
(5話目に出てきた着ぐるみのおっさんが飴を咥えてたけど、あれもスケダンのペロリンキャンディーと何か被る)
ストーリーラインとしては、徹底してギャグ、反応も古典的、良くも悪くも無難。
でも良い意味でバカバカしいのがこの作品のウリだと思うのですがキャラクターはなんというかヒロインは普通の人で、男子高校生たちが中二病。
うん、それ以上でもそれ以下でもない。
婦女子向けアニメにしたかったのなら逆ハーレム状態なのにラブコメ要素を入れるべきでしょうし、終始アニメの意図、どの層に向けた作品なのか理解できない作品でした。