dFRjS80566 さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
謎過ぎる光線銃 ジリオン さえ有れば全て解決w( ^ω^ )
当時SEGAで光線銃の玩具を出していてそれの販促アニメになるのかな?
ちょっと見た目はダサ目でしたがw片手で扱える感じので・・
あっ玩具は買ってませんよ・・(´゚ω゚`)
寧ろ興味あったのは TOMMY 製の緑で両手持ちの無骨な方でしたw
そちらはカチューシャみたいな奴を頭に装着すると、撃たれたら電気ショックが流れるらしく
怖くて買えなかったw人気あったのか幾つかの邦画でも、小道具として、登場してましたね
話が逸れましたが、こちらは捜査官物、なのかな?
熱血漢JJ(関俊彦) 単細胞に見えて、実は面倒見が良くて人気者( ´∀` )b
クールなブレーキ役に見えてて実は同じく熱血漢 チャンプ (井上和彦)
それと故(水谷優子)アップルの3人で事件解決していく、バディ物?スリーマンセル?
どうせオモチャの銃撃ちまくって力押しで解決するんでしょ?と期待せずに視ましたが
時にぶつかり合いながらも、お互い信頼しあって見事に事件を解決していくのは
きちんとしたストーリーのお陰で、ドラマで刑事物が流行ってた当時としてみても
十分視聴に耐え、寧ろ30分の枠でちゃんと解決するのでドラマより解りやすく
オモチャのアニメと鷹を括ってたのを後悔する出来映えでした
OP ED 共にテンポが良くてフレーズ聴くだけでも、あ!ジリオンだ!と解るほど個性的でした
JJが敵の罠にはまり、ジリオンを奪われて苦戦する回は見応えが有って、後半2人が援護に来る御約束を解っていても、ジワジワくる展開に見入った記憶が有ります
恐らくジリオンのオモチャ買ってね~♥️アニメだったら即、切ったと思いますがw
ストーリーがしっかりしてたので、玩具が脳裏をがちらつかず純粋に楽しめたと思います♪
JJ役の関俊彦さんがコロナに感染してしまったそうなので
仮面ライダー電王での俺様登場~♪みたいに早く全快した元気な声を聴きたいですね♪
余談なんですが、特撮で確か ブルースワット だったかな?こちらも男2人と女性1人の3人で、地底人だか、蜥蜴人間だかと銃で闘うシリーズで良くできてたのですが
毎回、爬虫類モンスターが登場する時に恐らく、ペットショップでイグアナとかの、顔をアップで撮り、眼を強調させて、視聴者の恐怖を煽ってたと思うのですが
(CG等が発達してない時代なので苦肉の策だったのかも?)
愛玩動物の眼を、気持ち悪いグロテスクな感じに表現する演出は不快感を覚えました