ダークフレイムマスオ さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
さて、今回は全開じゃ~ぶるぁぁぁぁ!なんてマイペンライ!まあほんと書き殴ってやろうぜw
さて最近アニメ見てないっすwなんで再視聴でささったのを書き殴るw
原作は小学生の時。アニメは多分4年ぐらい前。に3周目以上wもうええわw
1話ごとで考えるテーマは多岐にわたってますよ。こんな40年以上前でもメッセージはささってる。と言えるかどうかは、ぶっちゃけ全部観てから話しましょう.ですね。
ふむ。お前さんは、このアニメという作品にレビューしたいのかい?なら何話がお前さんにとってさっさたのかい?
其れは全話知っての意見やろ!わしゃキリコの対決やらBQ回は神だとおもってるがな!
小童が!片腹痛いわ。うぬに本質がわかるのか‼宇宙方程式を統一する解を導きだずにいる人類には未だに絶望しか覚えぬ!貴様そんなことが分かって戯言をぬかしておるのか!
其れこそが戯言の極みさ!貴様に本質なんて言えるのか?45億年のうちに一瞬きらめきとはどういうものか?15億光年先の星ではわしたちゃ既にない存在なんだぜ。先が見えるなら逆にわしたちはさきの星にとってはない存在と同じものだ。
其れこそ愚かだ。宿命?それこそ個人が理由をつけながら甘んじて受け入れるものだ。何故ひとは死ぬために生きるのか?今、生きるということは其処のおまえ!行動とはどういう意味があるのか?物事なぞ積み重ねのみで進化なぞわしたちが生きてる間にどうなるもんじゃないのかい?
何かキリコとの対話みたいだwまあ小学生にはよくわかんないけど見た当時はなぜか涙が出たなー。生きるってこういうことだってなぜかその時朧に思った。誰も否、先生さえ教えてくれんかった。大事なことは授業じゃ何故か教えてもらった記憶ないわな。教師が無能とかじゃないんだ。学校という場を離れてからが生きる一歩じゃん。勉強って言葉は好かん!勉めて強いるそんなんじゃ身になんねー。好きな女がイタリア人ならイタリア語必死で覚えるし文化、価値観の溝を埋める努力をする。それがなんか生きるってことだって思った。
数学は大人になればなるほど、興味深い。否、物理か?高校レベルで教わった根本も時代で変わる。ほんと教養は身に着けていくべきだと思った。そして進化するもんだ。がネタ野郎には教養は知識として在庫すべきものですね♪
だってアニメってそんな視点で視聴するもんじゃないよなー。視て何かが貴方に届けばいいじゃん。酷評でもいい。絶賛でもいい。なら書けw黙るよか134倍マシですよ。
ブレとるなww
ご容赦ください。盆には苧殻を焚いて真面目に過ごす予定ですよ。
現在というカオスの世の中皆さまお過ごしくださいませ♪