「A.I.C.O. -Incarnation-(Webアニメ)」

総合得点
70.4
感想・評価
236
棚に入れた
1022
ランキング
1540
★★★★☆ 3.6 (236)
物語
3.5
作画
3.8
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

結局ピンとこなくて

<2020/7/26 初投稿>
ボンズのオリジナルなんですね。
オリジナルアニメって設定盛り込みすぎてとっ散らかったりすること多く、見る時は警戒心MAXなことが多いのですが。
本作も御多分に洩れず。

2話まで観ました。

「バイオハザード的なバイオな暴走事故が起き封鎖された地域」の近隣都市からお話は始まります。
セーラー服の車椅子のメンタリティ普通そうな可愛らしい少女アイコが主人公。
ところが実はアイコさん{netabare}「人工的に作られたボディに生身の脳が収められた草薙素子さん」{/netabare}でした。
いや、{netabare}草薙素子{/netabare}さんではないけど。
でもたぶん生命倫理に挑戦系。

で、ここまでの感想。
面白そうなのに微妙そうというなんともぼんやりな印象。

というのも。
お話そのものは頭では理解できるんですが、一つ一つの切迫感とか緊迫感が全く伝わってこなくて困ってます。

例えば敵?の{netabare}クリーチャー。1話のアバンで暴れまわってるのでヤバい連中なんでしょう。{/netabare}
でも奴らがどれだけヤバいやつらか、誰もそのことに触れないからピンとこない。
「こういう{netabare}ヌメヌメした不定形生物、バイオハザード{/netabare}とかでみんな予習済みだから何も言わなくてもヤバさわかるよね」的なものを視聴者に求めてるのでしょうか。

昨今のオリジナルアニメは「オリジナル作品という一発勝負で面白い物語を作るのが難しい」ことからなかなか成功が難しいようなのですが。
本作は物語以前に伝え方に難があるように感じてしまいます。

世界観の説明が極めて記号的なため感情移入しづらい。
度合いがですね。
伝わってこないんですよ。

「メイドインアビス」とそこら辺が真逆

もう少し観てみますがリタイアしてしまいそう。

<2020/9/22 追記>
4話まで観てリタイアしてしまいました。
絵はきれいでちゃんと動いてる。
キャラデザインも結構好き。
でも物語が頭に入ってこなかった。
頭に入ってこないから物語が良いかどうかよくわからなかった。
以前も書きましたが伝わらない演出という印象。
これは創作センスというより技術の範疇なので改善できるハズ、と思うんですがどうなんでしょう?
もちろん、私は素人なので偉そうなことは言えないのですが。
でも、私のような素人が技術の巧拙に疑問を感じてしまう作品ではありました。

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 473
サンキュー:

24

A.I.C.O. -Incarnation-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
A.I.C.O. -Incarnation-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

イムラが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ