退会済のユーザー さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
2期やるらしいよ
★★★
原作既読(たまに立ち読みする程度)
シモネタ注意。ピュア勢は見るな。
OPEDはどちらもかなり良い曲。
第1話 既読勢も納得?
{netabare}
ハーレムラブコメ少年誌アレンジ。
拗らせDTの主人公和也がレンタル彼女水原に惚れるというド直球な大学生ラブコメ。
メインヒロイン水原千鶴の魅力が全て。
和也の拗らせDT故のクズムーブがハードルかも。
レンタルを重ねるうち垣間見える素顔に想いを強めていく和也。何故この仕事?彼女の夢は?水原の想いを真摯に受け止め和也は自己中な態度を改めつつ、また人としても成長していく。その姿を見る水原もまた認識を少しづつ変えていく。
原作は少年マガジン。少年誌ラブコメなので当然ながら超ご都合展開ですが、水原に魅力を感じる事が出来れば些細な事です。評価は"水原を愛せるかどうか"の1点でしょう。まだ初回ですが原作の水原の魅力は充分に引き出されていると思います。深夜帯向けの奇抜なフックは無いのでアニメ通には物足りないかも。良く言えば王道の安心感があります。キュンキュンドキドキはしないが応援したくなる感じ?
お互いの祖母がストーリーにも絡みトリガーにもなる希少な作品。初回からカマしてくれます。
全くの他人(客)から距離を縮めていくラブコメっていいですよね。{/netabare}
第2話 印象下げ過ぎじゃない?
{netabare}
もうアニメアレンジが効いてきた印象。というかここまで印象悪くせんでも…。和也は元々拗らせ設定だから仕方ないのだが、これでは本当にタダのクズでしかない。祖母の為になりふり構ってられないというよりタダのワガママにしか映らない。元カノも小物感が滲み出るゲスキャラになってる。水原も話に動かされてるキャラクター感。ただでさえ色物なレンカノ設定が危ういのにクズしかいない世界にしてしまうのは…。流行ってるからって何でもかんでも我慢劇にしないで欲しいなあ。キャラが出揃ってハーレム臭が漂う前に挽回しないと原作ファン以外は厳しいかも。
{/netabare}
第3話 構成仕事しろ
{netabare}
3話だからって水着回かよ。安直過ぎる。第1話から一直線で好感度下げっぱなし。和也も麻美もクズキャラで水原もリスク管理出来てないマヌケにしか見えない。作画だけはいいけどキャラ造形が酷すぎ。水原だけでも改変してでも好感度上げとくべきだった。他の漫画のついでに読める形態の雑誌とはメディアが違うのだからアニメはアニメの方法論で再構成しなきゃ。ただでさえレンカノ設定はフックというよりはアレルギーのリスク、デメリットになる可能性が高いのだから。演出も微妙だしこりゃダメかも。
{/netabare}
第4話 こりゃ失敗作だ
{netabare}
そもそも原作が深夜勢向けでない上に制作ガチャにも失敗してる。原作は水原の魅力を伝えるのに見開きを多用する作風だがアニメではその漫画の最大の武器が使えない。和也のクズっぷりはアニメになるとより劣悪に映る。麻美に目移りしてるので友人の話もイイ話として成立しない、好感度は上がらぬまま。そもそもレンタル利用時点で好感度は下がってるのでこれ以上のディテールは要らなかった。しかもこれからまたキャラが増えるので和也はさらにまたクズ一直線。和也の造形はDT大学生としてみれば割とリアルなのだけど深夜勢はそんなの求めてない。萌えアニメしか見てなければ少しの人間くささでもアレルギーになり、和也の健全なオスの反応は嫌悪感すら産むだろう。原作がこうだから、のやっつけ仕事。原作が良くなるのはまだ全然先だがこれではとても2期は望めない。原作ファンが可哀想。
{/netabare}
第5話 わざとやってんのか?
{netabare}
スタッフはこの作品嫌いなのか?と思うくらい酷い。エロはともかく下品なのはウケないと思わないのか?和也の造形はかなりリアルだとは思うけど、アニメでそんなの誰も見たくはないでしょう。目的は明かされてないが目標の為に稼ぐ手段としてのレンカノ。大学生ながら親に甘えず自立した女性像としての水原。他人行儀なセキュリティラインを少しづつ突破していくのがこの手の作品の醍醐味だと思うのだが、水原は振り回されてばかりなので素が見えた時のカタルシスが全くない。とってつけたように唐突で不自然なだけ。次回は更科るか登場。挽回なるか?無理だろうなあ。
{/netabare}
第6話 演出やる気ないな
{netabare}
シモネタ&クズ描写は相変わらず。SDキャラでのギャグ表現が物凄く輝いて見える。こういう風味を増やすアレンジにすれば良かった。漫画原作だと難しいか。ようやく和也と水原を引っ掻き回すキャラ、るか登場。ワンクール構成で考えると登場が遅いが原作連載中だしな。キャラ揃ったとこで和也の印象が下がりきって終了か。演出本当にやる気ないな。
{/netabare}
第7話 挽回なるか
{netabare}
やっぱり外野がいると話が動くな。ざっくり原作改変してキャラは前半で揃えても良かったと思う。2クール確定であればこの構成でもいいんだけどキャラ紹介だけで半端に終わるよね。円盤売上でコンティニューの可否が決まるとしたら、どうなんだろう。キャラが可愛いのならストーリーはクソでも売れるとしてもこのキャラ達に深夜勢に訴求出来る程のパワーがあるのかな。無いだろうな。というかシモネタアレルギー凄いな。
{/netabare}
第8話 よくある展開だが和也は裏切らない
{netabare}
男キャラ海くん登場で全うなラブコメ展開なのだが、和也はやっぱり皆の期待を裏切らない。海くんと水原の二人の行く先々をキモいを通り越した事案レベルのストーキング。今回は水原のレンカノをする理由がわかるなど少しだけ展開が進んだ印象。やっぱり前半バッサリカットしても良かったと思う。というか原作漫画の持ち味、2ページ見開きでドンッ!がないと作品として成立してない気がする。
{/netabare}
第9話 君は生き延びる事が出来るか
{netabare}
次々と脱落者を産む本作。このサバイバルバトルの勝者の栄光に輝くのは一体誰なのか。私はレンカノ設定もDTムーブもノーダメージだがシモネタ描写は控えて欲しかった。原作は作品の独自性をシモネタに頼る作風ではないのだがアニメで同じことやると途端に強烈に映る。久々にコンビニ寄って原作チラ見。まだ出てないあと一人のヒロインの話だがやっぱり2ページ見開きバァーンでキメる作風。多分毎回やってんだろうな。アニメだと多分白バックのところなんだろうけど、漫画での"画面の大きさが変わる"というほどの強調効果は無い。るか登場で話は広がる様にはなったが下がりきった印象が今後プラスにまで回復することはないだろう。原作のもう1人のヒロインはとても良い子だし、彼女達がお互いに絡み出してからが普通に面白くなるのですがそこがアニメ化されることはないのでしょうね。
{/netabare}
第10話 みんなイイヤツ
{netabare}
和也のツレはホントイイ奴ら。栗林の凹みっぷりを知った和也がとった行動は、水原を代理レンタルして栗林とデートさせること。ここにきて本作のレンカノ設定ならではの展開。ネタバラシしての謝罪と罪滅ぼしのつもりでしょうか。それでも影でこっそり着いてきて様子を伺うのが我らが和也。栗林もやっぱりイイヤツ、なんだかんだで和解。その後、水原から後輩をレンタルして欲しいとの相談。売れっ子なのだから他にもっと信用できる客もいるはずだが、そもそも上客に頼める様なことではないし、他の客よりは距離が縮まっている表現も兼ねての新キャラ導入。この程度のご都合はここまで見てきた者には屁でもないでしょう。
{/netabare}
第11話 次で終わり
{netabare} 最後のレンカノ墨登場だがどんな性格なのかの紹介程度。マミに墨と水原がレンカノだとバレてしまい、マミが水原をレンタルして呼び出したとこまで。原作だと今後レンカノ以外の牽引キャラも登場してレンカノ設定が活きるのはこれからなのに。これならアニメ化する意味なかったな。漫画売れてるみたいなので何も考えずにアニメ化しました、みたいな。漫画表現の強みがスポイルされただけでアニメ表現の強みも活かせず原作下げただけ。せっかく女の子を魅力的に表現することにフォーカスすることが許される設定なのに活かせてない。我慢劇をしたかったのかと思えば下げっぱなしだし。原作モノしかヒット作がない業界の現状では脚本、構成が育ってないのかな。改変してアニメ版にするべきだったと思うけど、それが許される契約ではなかったのか。序盤が微妙な漫画って言えば鬼滅もそうなんだけどあっちは王道バトルだし、そのあと売れた漫画のアニメ化ってなかなか難しいね。 {/netabare}
第12話と総評
これ最初から2期やるの決まってたの?それならこのグダグダした展開はまあ納得なんだけど。このデキではどう見ても2期制作ガチャが当たるとは思えない。キャラがある程度出揃ったので今後は和也の自宅シーンが減るわけです。2期はもう少し見やすくなるとは思います。今期は和也がキモいのはおいとくとしても女性陣の魅力が引き出されていたとはどうしても感じられない。題材的にキャラアニメにするしかないのだから萌えアニメが得意なところが作ったら良かったのではないかとは思います。2期はもう少し力を入れて作って欲しい。2期も見ます。和也は悪いヤツではないし真面目なんだと思います。ただ雑で無能で不器用で正直すぎるだけです。今作は「主人公はモテません」ってのをこれでもかと丁寧に詳細に描写して説得力を出そうとした実験作だと思いましょう。結果は結局嫌悪感しかないということを体を張って証明してくれた偉大な作品。「どう見てもコイツがモテないってのはおかしいだろう」って主人公を見たとしても「主人公はモテないことになっています」という説明だけで納得するのがお互いにとって良い結果になるという素晴らしい知見、それを我々にもたらしてくれたこの作品に多大な感謝を!