datteba さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ビックリすると手土産を落とすアニメ
もう1話から古さ全開で、古き良きダメ男な主人公がカラスを使役するぐらい謎が多いはずなのにオシャレなカフェでバイトしてる個性の爆弾になりきれない女の子と、{netabare}昔死んだ想い人を忘れられず{/netabare}寄ってくる男性をキープしまくる同級生と、同級生の教え子でありながら同級生の幼なじみでもあり家族ぐるみでも付き合いのある男の子と四角関係でギクシャクする姿が見れる、とてもアニメの枠でやる内容や長さではない筈の素晴らしい作品です。
一応群像劇だそうです。
でも、主人公がコンビニでバイトしてるのはいただけませんね
ちょっとオシャレ感出そうとしちゃいましたね
そこは個人経営のビデオショップかゲームセンターじゃないと
カウンターに灰皿が置いてある様な
それかカメラに少しでも未練があるなら、普通は惰性でカメラスタジオに居るはずです。
あと昔のダメ男はもっとダメなはずです。
まったくそういう所ですよ
コンビニなんてあるわけないじゃないですか
弁当買う時は弁当屋
タバコ買う時はタバコ屋に行くんです。
それをコンビニって…
ふざけないでください
怒りますよ!
感想
怒りますよ
見終わって
{netabare}そうか最後はそうなるのか…と
てっきり予想ではカラス系女子にノーを突きつけて、お互いに無難に生きましょうねって妥協(?)したハッピーエンドを迎えるかと思いきや…
主人公が先生同級生を好きだったのが勘違いと捉えられてしまうような最後は教育上の観点から見ても良くないですよ
ええ、良くありません
だって好きなんですから
その時好きが勝っていたのがカラス系女子だったってだけです。
自分で言っていたように、それも勘違いかも知れません
でも、それは付き合って自分に聞いて見ないとわからないですからそこで足踏みしなかった主人公は素晴らしいですね
答えが出るかなんてハルちゃんはきっと悩む暇もくれないんでしょうがね
ダメ男系主人公はそういう少し強引な女性と付き合ってしまった方が上手く行くかも知れません
悩みって大体は杞憂だったって事が多い気がするので
そんな無駄…他にやる事が沢山ある中でいちい…
…シンプルに考えたら良いですよね
今好きなのは誰でどうしたいのか
なんて事を言ってたら物語が始まらないので、ダメ男が今回の犠牲者になってしまったのでしょう
心中お察しします。
あと振られたから2番目に走ったと取られても仕方ないと言ってましたが
いやいや、取られてもじゃなくてそうですよ
諦めて下さい
時に、この作品の肝でもある顔面蒼白演出
同作品内では目を見開いて唖然とする描写が印象的でした。
コンセプト(?)である「勘違い」をわかりやすく表現してくれていました。
たまに全く勘違いじゃない瞬間もありましたけど…
先生同級生側は最後もこれで締めくくられてましたが、この分ではこちらはまだまだもう一悶着ありそうな面白おかしい最後でした。
昔はこういう面倒なドラマが多かったですね
月9みたいにトレンディな俳優がオシャレなシチュエーションで一途に好きだと告げる系ドラマの方が人気ではありましたけど
その後にやる面倒なドラマ、大好きでしたよ
とても懐かしい感じがしました。
ただ、もう少し前にやっていれば、この最後も変わったのかな
とそんな印象も受けました。
{/netabare}
そんな感じ