![](/img/user/user-nophoto.jpg)
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
祝!3期制作決定!「大満開の章」
ビックリしました。嬉しいニュース。まだ色々と詳細は不明ですが、スタッフは一緒なので安心です。リアルタイムで傑作を視聴出来る体験をじっくり味わいたいですね。
自粛期間で深夜アニメに触れましたが今後アニメ見る時間減りそうなので一旦総括。今作のシリーズが個人的深夜アニメ1位。最初にレビュー書いた作品でしたが私的にこれを超えるものはありませんでした。あくまでも個人的な感想です。嗜好の話で優劣ではありません。原作の無いオリジナル作品だからこその完成度。
2期まで一気見。
第一話からヤバイ。
第一話というのは世界観やキャラクター説明など、どうしても間延びになりがち。特に魔法少女ものというファンタジーの世界。説明事項は現代劇の比ではない。設定やキャラなどいくらフックが強かろうと、視聴者は新しい世界に早く触れたいもの。この作品は「さあ今から新しいアニメを見るぞ。いったいどんな話なんだ、楽しみだ!」というワクワク感に包まれたまま、実にスムーズに見事に作品世界に引き込まれる。名作は第1話から面白い。
初めの部活動の描写から主要人物たちの性格や関係性、親密度が伝わり、次の場面で学校の朝礼とい凡庸な風景でありながら、たった一言で特殊な世界観が示される。そのあと何も知らない主人公たちと同じ目線で、不意に訪れる周囲の変容に驚き困惑する。眼前に広がるは、幻想的で美しくも奇怪で不気味な世界。視聴開始からあっという間にこの作品ならではの体験が始まる。バトルスタートなど変化球を使わずとも、圧倒的なスピード感で物語に引き込まれる。
まどマギと比べても意味がない。
似ているのは、■■でも解る。(検閲済)
批判への個人的感想
{netabare}
少女イジメてお涙頂戴かよ、
だいたい少女である必要が〜
→企画は少女からだとしても、
この世界設定では少女以外は逆に不自然になる。
神への贄は処女。なんという強度。実に上手い。
樹の変身時、あの緊張感のなさはどうなんだ。
いやまじで。
→視聴者全員が同じ感情をトレースしてるはず。
変身シーンはキャラクターの特徴を表現する、
言わば「見得」。
能や歌舞伎の時代から
日本人のDNAが求めるものであり、
ツッコミはまさに野暮でしかない。
訓練すべきはスルースキル。
我々は試されている。
詰め込みすぎ
→展開の速さもこの作品の魅力の一つだと思う。
2クールだと日常シーンが無駄に増えそう。
バトルシーンも繰り返しになりそう。
日常スカスカ
→これだけコンパクトな構成でこの意見は、
さすがに見るもの間違えてる。
上げてから落とすって手段は
見る前からわかってたはずですよね、
としか言えない。
何気ない日常が楽しい!ってのを描かないと、
落差が出ないので作品の性格上致し方ない部分。
学園ラブコメでもないし、
キャラの魅力も伝わる程度にいい塩梅だと。
でも魔法少女で日常軽視のデスゲームや
純粋なバトルものってないのか。
ブルーオーシャン発見。
供物!代償!ヒドイ!許さん!って
散々泣かせて最後に全回復って
ないわーまじないわー
→体が戻った事については2期で説明。
やっぱり賛否あり。
厳密にいえば無効や回復ではない。
完全に元通り、無かった事になる、
というわけでないというのがミソ。
なのだがこの時点ではわからんから
ないわーになるのもわかる。
ハッピーエンド党員なので胸糞ENDは勘弁。
これでよい、とは思うが気持ちは痛いほど解る。
ここの処理でかなり評価違ったはず。
この部分は2期を見てから判断して欲しい。
花言葉とか調べれば
これはこういう意味でこれを表して、
とかもありそうだけど流石にめんどくさい。
最近そんなん多いけどマニアへのご褒美まで
しゃぶり尽くす気まではない、という態度です。
背景の習字で性格を表すなど
分かりやすい小技は好き。テーマが自由すぎるw
装備の説明資料に誰々にはこの精霊を、
とか適正に則って配備してるのがわかるとか、
そういうさりげないのは大好物。
{/netabare}
努力ツンデレ友情大人って嘘つきから反戦まで、
割といろんなテーマが詰まってるが
恋愛なしだとここまでコンパクトに
できるのかってのは発見。
凄まじいテンポの良さ。無駄な回が全くない。