ハウトゥーバトル さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
家族ってなんだろう。愛ってなんだろう
序盤 そういう
中盤 まって。
終盤 泣
この話は森を管理するゴーレムが人間の少女を見つけた話
ジャンルは親子・旅・異種族・ファンタジー
ええとまず、全人類にこれが当てはまるかわからないですが、泣けます。私は泣きました。最終話でやられました。最終話以外もやられそうになった箇所は多多あります。もうずるい(泣)
内容です。序盤は導入と展開を両立させたもので、展開による自然な導入は素晴らしかったです。中盤は盛り上がりというより展開メインなので盛り上がりとは言えないような気がしますが、展開の流れはかなり違和感のなく完璧に自然でした。ものすごくなめらかに展開していく模様はとても美しく、見てる側からするととても気持ちの良い構成となっています。終盤は急な展開にも関わらず落ち着いた着地でかなりびっくりしました。しかも泣けるっていう。
さて私が一番話したかったのがこの作品のテーマです。多分見る人でテーマは変わると思います。「家族ってなんだろう」「愛ってなんだろう」「絆ってなんだろう」「死ってなんだろう」「人間ってなんだろう」「感情ってなんだろう」。私は「愛ってなんだろう」に着目しました。作中では様々な愛がありました。親子の愛。大切な者どうしの愛。友人としての愛。生き物としての愛。それは誰もが持っていながらも誰もが違う答えを持っています。それぞれの愛は何よりも尊く、何よりも大事です。それをゆっくりでもいいから自分で理解し、ちゃんと大切に扱えるようになりたいなぁ。と見ながら思いました。
非常に満足できるテーマと納得のいく展開の組み合わせが本当に名作だな、て感動しました。
監督は安田賢司さん。マクロスΔの監督をされた方ですね
シリーズ構成は望月真里子さん。初のシリーズ構成だそうですがとても素晴らしかったと思います
キャラデザは伊藤郁子さん。長門ちゃんの消失のキャラデザをされた方ですね
劇伴は吉俣良さん。恋雨の劇伴をされた方ですね
アニメ制作はサテライトさんとHORNETSさん。マクロスFなどを制作したところと共同とはいえ元受け初のところですね。
作画は良かったと思います。丁寧勝つ細かい動きまできちんと描写していました。
opは御徒町凧さん作詞、河野圭さん編曲、森山直太朗さん作曲歌唱の「ありがとうはこっちの言葉」編曲の方以外の組み合わせどっかでみたことあるな、と思ったら合唱コンクールの課題曲「虹」の組み合わせじゃないですか。懐かしい
edは水瀬いのりさん作詞歌唱、櫻澤ヒカルさん作曲、白戸佑輔さん編曲の「ココロソマリ」水瀬さん作詞できたんですね。
声優さんは素晴らしく、すべてのキャラが本当に実在しているかのような良い演技でした。賛否両論の多いソマリちゃん役の水瀬いのりさんもとても元気のあふれるキャラとして好印象です
総合評価 普通に見たほうが良い名作