101匹足利尊氏 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
青春はいつでも何度でもやってくる
原作コミックは40巻までレンタルで。
【物語 4.5点】
高レベルで安定。
2019春→秋への放送延期。
秋クールも遅めのスタートで一挙二話放送も交えた変則日程。
地上波放送地域の縮小。
この流れで冒頭にて、スピンオフ『~中学生編』のエピソードまで語り出した時は、
消化不良の不安も一瞬、頭をよぎりましたが、
流石にこのスタッフたちは、2期から6年経っても原作を熟知していました。
終わってみれば、作中の時季の面でも、競技かるた面でも、恋愛面でも、
2年生編後半をやり切り、一定の方向性が見えるという
3期で望まれたであろう要素を消化し切った理想的な締め。
これは4期以降、完結までやるしかないでしょう。
【作画 4.0点】
勝負の流れを押さえた作画構成。
人物描画もカロリーオフされるところは、かなり低減されるが、
ここぞの場面では、しっかりと描き込んで来る。
終盤、{netabare} 太一が千早に気持ちを告げるシーン。気合い入ってました。{/netabare}
試合の白熱と共に花吹雪だの水流だの熊の襲撃だの、
人物、背景一体で盛り上げる演出も健在。
※私のチェックポイント
{netabare} 新に祖父が“降りた”描写。仕草も含めてよく特徴が掴めていました。{/netabare}
【キャラ 4.5点】
メインが葛藤する中、サブが、大人が輝く。
2年生編は主要キャラが模索するフェイズ。
名人、クイーンの掘り下げも示唆に富むが真相までは道半ば。
地味と言えば地味だが、その分、脇を固める面子が意地を見せることで、
千早、新、太一らに後々重要となる糧を与える。
目を引くのは、大人になってもかるたを続ける選手たちの奮闘。
“感じ”が良い若年層有利のかるた競技で、
各々、事情を抱えながら、
どうにか確保した青春を全力でぶつける姿に胸を打たれる。
体力がなくても、膝痛とお友達でも、
駆け引きでカバーできる熊ってステキです。
【声優 4.5点】
お馴染みのキャスト陣を始め盤石の演技。
本シリーズにて綿谷 新役の細谷 佳正さんが披露する福井弁は、
方言指導としてクレジットされている声優・安済 知佳さん(福井県出身)が、
毎回、セリフを録音して、細谷さんに音源提供する等の協力により再現された、
ガチの福井弁とのこと。3期ではさらに完成度を高めている。
洗練された方言で繰り出された{netabare} 「好きや」{/netabare}決まってました。
※私のチェックポイント
3期では、とある専任読手の青春にもスポットライトが当たる。
キーとなる美しい鼻濁音……伝わって来ました。
【音楽 4.5点】
劇伴は定番の「メインテーマ」を始め鉄板。
それにしても{netabare}件の二十三首の太一と千早のシーンで「かるたなんて」を起用{/netabare}とは、
音響分っていすぎて辛いです……。
OPは3期連続で99RadioServiceの「COLORFUL」
EDはバンドハラスメントの「一目惚れ」
OPで競技への情熱も含めてフォローし、
EDで秘めた恋心を語る楽曲構成は変わらないが、
EDが千早役の瀬戸 麻沙美さんじゃなくなったのは意外性。
3期は{netabare}男子が動きましたからね~。
“春が僕にこびりつく”ですか……。辛いです……。{/netabare}
【感想】
競技かるたにはプロの仕組みがありません。
必然、運営組織自体も脆弱であり、
大会運営もかるたを愛好する大人たちの負担と労力によって支えられている。
といった実態が本作でも表現されています。
『ちはやふる』のヒットは競技かるた人口の増加をもたらしましたが、
一方で大会の大規模化等により運営は逼迫……。
原作者・末次 由紀氏はこれらの現状に問題意識を持ち、
また、かるたへの恩返しの為、
3期放送中の2020年初め、
「ちはやふる基金」を設立し、競技かるた支援に乗り出した
という話題がニュースになりました。
夢中になれることに目覚めた子供たちだけじゃなく、
大人たちも、何時までも青春を謳歌し続けられる世界を目指す試み。
ステキです!(→で、思わず基金チャリティーグッズをポチッってしまいましたw)