ハウトゥーバトル さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
あったかいしふわふわする萌えアニメ
序盤 へぇ
中盤 どう転ぶか
終盤 えぇ
この話は神浜市での話
ジャンルはバトル・魔法少女
外伝というだけあってスピンオフではないです。今作にマドカちゃんは出てきません。主人公はピンク髪ですがカンケイありません。現時点では
まどマギを見た方しか本作をみないと思いますが、本作は多分、本編と別世界線です。かと言ってまどマギを見る前に見ていいかと言われると「それはやめろ」と言いたくなります。なぜなら本作を最初に見てしまうとまどマギの面白さが半減してしまいます。しかしこういっものの本作はまどマギを見た方なら別に新鮮な展開に驚いたりすることもないでしょう。まどマギの外伝ということでまどマギのようなぶっ飛んだ視聴者を殺ってくれそうな展開を期待していた人も一定数いたのではないでしょうか。少なくとも私はそうでした。身構えてましたね
さて蓋を開けてみたらびっくり。内容です。序盤はほぼ「まどマギ外伝」というブランドしか焦点が合わないような薄い展開でした。中盤からは不穏な空気をバンバン醸し出していました。途中であのキャラクターが頻繁に出てきます。果たしてそれがいいことなのかは現時点では判断しかねますが、まぁあのコがマトモなルートを通れるとは思えませんが。{netabare}でもまさかサヤカちゃんが見れるとは思ってませんでした。サヤカちゃん超好き。マミさんも救われなさ過ぎて好き{/netabare}
全体的なイメージでは狂気をちらつかせながらもキャラは平然としてるために、差がひどくどこか現実感のないふわふわした感覚が常に付きまとうと言った感じです。劇団イヌカレーさんの作画もありものすごく、こう、不思議な感じです。
キャラです。基本的に好印象ですが主人公の位置がちょっと不安定です。それはこの作品じたいもそうなのですが、主人公の自分の記憶を絶対のものとする傲慢さや非合理的な判断を非合理的な建前でするのがちょっと苦手ですが、あのあったかい空間は私好きです。
総監督・シリーズ構成・脚本は劇団イヌカレーさん。まどマギでは異空間設計をしていた方がどうして急に監督とシリーズ構成を…今作の中途半端さはこのせいかもしれませんね
副監督は宮本幸裕さん。副監督は初だそうですね
キャラデザ・総作監は谷口淳一郎さん。野崎君や多田恋のキャラデザをされた方ですね
劇伴は尾澤拓実さん。緋弾のアリアの劇伴をされた方ですね
アニメ制作はシャフトさん。流石シャフトさんですね
作画は丁寧でしたし、イヌカレーさんらしい特徴のある印象でした。戦闘シーンやそれ以外のシーンの動きも細かく、手の入っているものでした。キャラデザも好みです。
opは一方通行のedを制作した渡辺翔さん作詞曲、湯浅篤さん編曲、まどマギopを歌ったTrySailさん歌唱の「ごまかし」Twitterで「何もごまかせてねぇよ」というツイートをよく目にしますね
edは毛蟹さん作詞曲、湯浅篤さん編曲、ClariSさん歌唱の「アリシア」
総合評価 まぁなんか中途半端