101匹足利尊氏 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
生き残るのは現実(リアル)かDゲームか
謎のゲームアプリ「ダーウィンズゲーム(Dゲーム)」に巻き込まれた主人公少年が、
デスゲームをサバイバルする同名漫画(未読)のアニメ化作品。
【物語 3.5点】
刺激的。
初回1時間SPから、イカれたプレイヤーの襲撃により、殺戮ゲームの衝撃を喰らわせ、主人公少年の才能の片鱗に、
メインヒロインの悩殺まで、ドンドン投入して掴んで来る。
その後もテンポは良好で、
変人の仲間や敵も、美女にロリもドンドン来る。
“弱肉強食”より“適者生存”。進化論風のデスゲーム観により、
バトル展開を単調化しなかったことも好評。
一方で、主人公少年、絶体絶命のピンチが“偶然”打開される。
王手をかけた敵さんの、主人公をじっくり弄ぶ優しさ。
死を覚悟した主人公の体感時間が長過ぎて、
起死回生のための自己問答がタップリできちゃう。
良くも悪くもバトル漫画らしい設定、演出も多々あり。
そこにリアリズムでもって、ご都合主義とか突っ込み出したらキリがない。
こういうのは勢いに乗ってしまうのが吉。
【作画 4.0点】
少年漫画なのに青年漫画風?なキャラデザが現代とのミスマッチを一瞬、懸念させるも、
しっかりと燃えと萌えを提供。
部位欠損も含む踏み込んだグロ描写で生存競争の厳しさを表現。
各種“異能(シギル)”の再現も、エフェクトも交えて、
多彩な能力バトルシーンが現出。
アニメオリジナルだという死者の蝶化身風の作画演出も〇。
印象的なのはヒロイン・シュカのうねる鎖を駆使した戦闘スタイル。
ドレス姿の美少女がワイヤーアクション風な立体的な動きで、
ビルの谷間を飛び回り、獲物を仕留めるバトル映像はスタイリッシュ。
【キャラ 4.0点】
例えば平凡さの中に秘めていた本能が目覚めた主人公カナメ。
語尾にニャ~を付ける萌えキャラでありながら、
微笑みを浮かべて四肢を切り飛ばすヒロイン・シュカ。
など裏表もある各プレイヤーが、眠れる狂気を暴き出すDゲームのゲーム性を表現。
こうしたキャラ設定方針はサブや悪役でも同様で、ゲームを一層、異様な方向に。
そんな中で私の推しはレイン。
黒髪ショートが可愛らしいロリだから……だけではなくw
情報を重視し、逃げるが勝ち上等で生き残りを図る、
彼女の冷静さに緊急避難的に萌える日々。
【声優 4.0点】
「バンダ君」役の竹本 英史さん。「花屋」役の子安 武人さん。
など、デスゲームの盛況には欠かせない悪役の怪演も
ベテラン陣により続々と投入される本作。
けれど、本作の聞き所は何と言っても「王(ワン)」役の松岡 禎丞さん。
“解体”という奇特なご趣味の開陳などを怪演し、
悪役でも無双できる新境地を開拓。
そして、ラスト姿を見せた{netabare}運営側プレイヤーのオボロ役は石田 彰さん。
さらなる毒舌を予感させる、
俺たちの戦いはこれからだENDで2期への期待?を盛り上げる。{/netabare}
【音楽 4.0点】
劇伴担当は末廣 健一郎氏。メインテーマに当たると思われるBGMは、
管弦楽が牽引するオリジナルバージョンだけでなく、
ラップを交えてアレンジしたバリエーションも含め明快で、
勢い重視のバトル作をゴリゴリ押して来る。
主題歌はOPがASCAさんの「CHAIN」、EDが綾野ましろさんの「Alive」
バトロワ物でもよくお見かけするお二人がデスゲームを好アシスト。
【感想】
このデスゲーム作品、現実とゲームの距離が近いです。
ゲーム内ポイントは現実で途方もない金額に換金可能で、
ゲームで縄張りを作って殺しまくっているクランは、
現実でも殺しを重ねて“シマ”を強奪しています。
ゲーム内“異能(シギル)”が現実の警官らに対しても濫用可能で、
その事実も露見しないというのは
部位欠損表現よりも背筋が寒くなる物を感じます。
プレイヤーおよび運営側の言動や、ゲーム内容などの節々から、
Dゲームは隔離された仮想世界内でプレイヤーの本性を暴いて終わるつもりは毛頭なく、
隙あらば人の生物としての進化の可能性を生かせない退屈な現実に取って代わる。
そんな野心すらも感じて何だか怖いです。
刺激を求めて急遽クール途中から視聴後追いした本作でしたが、
2期以降もあれば、怖い物見たさでまた挑んでみたいと思います♪