にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
ほのぼのDKたちの日常みたいだけど、暴力がギャグになってたり、それを笑って見てるギャグは好きじゃないから途中で断念。。
公式のINTRODUCTION
{netabare}
超ツッコミ気質の高校生・小雪芹は、そんな自分の気質のため、ツッコミ待ちな人間が大嫌い!! そんな彼が目をつけられたのは、外見も言動も空気も存在そのものも、全てがツッコミ待ち要素でできている最強中二高校生・花鳥兜。そんな彼には絶対に突っ込まないと誓う「芹」であったが、やはり突っ込んでしまう。そして彼の周りには、ちょっと変わった面々がどんどんと・・・。笑って笑って時々可愛い。男子高校生コメディが今始まる。
{/netabare}
スタッフ{netabare}
原作:亜樹新「ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。」(KADOKAWA「月刊コミックジーン」)
監督:濁川敦
シリーズ構成:高橋ナツコ
キャラクターデザイン:中野裕紀
音楽:はらかなこ
アニメーション制作:EMTスクエアード
{/netabare}
キャスト{netabare}
小雪芹:福山潤
花鳥兜:櫻井孝宏
月宮ウツギ:木村良平
君屋ひびき:代永翼
最上君影:立花慎之介
時宗樒:鳥海浩輔
澄楚琴子:茅野愛衣
最上鈴蘭:生田善子
相津:増田俊樹
担任の先生:近藤孝行
八重 / ケルベロス:赤﨑千夏
{/netabare}
1話ずつの感想
第1病 Darlin' from hell
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
びしょ濡れの愛犬・ケルベロスを抱いて登校してくる自称・暗黒破壊神の花鳥。その姿にツッコみたい衝動に駆られる小雪には「ツッコんだら負け。これは勝負なんだ!」という謎の信念があり、どうにか無心でやり過ごそうとするがー
Bパート
期末テスト前、クラスの点数の悪さを憂いた担任により成績別にグループ分けがなされ、最下位のチームは修学旅行の実行委員をさせられることに。小雪と同じグループになった花鳥と月宮は図書室で勉強をはじめるが、ふざけてばかり。果たして、小雪のテストの結果は!?
{/netabare}
感想
{netabare}
芹クンは中二病でウザい花島クンにジャマされて
落ちついて勉強できなくなってたから、関わらないようにしてるんだけど
どんどん近づいてきて、いつも心の中でツッコんでいたんだけど
とうとう無視できなくなって返事をしたら、自分あてじゃなかったw
ってゆう感じの中2病の花島クンに振り回される
芹クンのおはなしなんだけど
ウザいって思いながらも、ちょっとからんでくれてうれしい
みたいなところもちょっと見えるかも^^
花島クンの中2病発言と
花島クンが言ってることが、設定と違ったりして
そこに心の中でツッコミ入れる芹クンがおかしいw
でも、しばらくするとあきてきちゃうんだけど
すぐに後半で、先生から言われて、芹、花島の2人と月宮クンが
班を作って勉強することになるの。。
頭がよさそうな月宮クンだったけど、自分で描いた変なマンガを見せたりして
芹クンはもっと勉強ができなくなってたんだけど
テストの点はなぜか、ちょっと良くなってて
「どうだ?」って思ったら、2人の方が優秀だった、ってゆうオチ^^
キャラデザは、髪型がちょっと猫耳っぽかったりして、かわいい。。
ときどき2頭身キャラになるところも^^
ギャグももふつうにおもしろいんだけど
主役が男子だけだから、あにこれでは受けなさそう^^
{/netabare}
{/netabare}
第2病 Eyes On Me
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
花鳥が小雪を風紀委員の活動に誘うが、花鳥は女子に話しかけられなかったり、ゴリ男に絡まれたり、かなりのヘタレっぷり。そんな花鳥をつい殴ってツッコんでしまった小雪は反省文を書くハメになってしまいー
Bパート
夏休み直前、澄楚琴子と連絡先を交換した小雪。「夏休み中に遊べるかも!」と期待に胸をふくらませるが、待てど連絡は来ない。その上、月宮に連絡先がバレてしまい、徐々に自宅に近づいてくる花鳥と月宮の実況に戦々恐々とする小雪だったがー
{/netabare}
感想
{netabare}
テンポはいいし、新キャラも出てきて
今回もふつうにおもしろかったと思うけど
イタズラとか悪ふざけとかがきついところがあって、ビミョーかも?
みんなはどうかな?
前半は、花鳥クンの中二病に、ツッコまないようにしてるのに
どんどん相手のペースに巻き込まれてく芹クンのおはなしかな。。
それで後半は、夏休みのおはなしで
琴子に連絡先を教えて待ってたのに、メンタリスト?月宮クンがからんできて
どんどん近づいてくる!!って、おびえてたら
チャイムの音がして、お母さんがドアを開ける音。。
月宮クンだと思って、思わずキツイことさけんだら
実は、芹クンのこと、こっそりお祭にさそいに来た琴子と友だちだった。。
ってゆうおはなし^^;
ギャグが多いのはいいんだけど、月宮クンのからかい方が
ちょっとしつこくって、好きじゃないかな?
人の心をあやつるとか、イヤガラセみたい。。
あと、芹クンも、ちょっとくらいふつうに相手にしてあげたらいいのに
ずっと避けようってばっかりしてるから、よけい悪くなっちゃう
ってゆうのもありそう。。
だから、琴子を泣かせたのは、月宮クンのイタズラのせいもあるけど
避けようってしすぎた、芹クンも悪くって
そうゆうギャグって、にゃんも苦しくなってきて
あんまり好きじゃないなぁ。。
あと、花鳥クンが子ども用の乗り物に立って乗る、ってゆうギャグも
サイテーだと思う。。
アレって、ふつうにやっちゃいけないことだよね?
子どもがマネしてケガでもしたら
中二病でしたって、言いわけにならないと思う。。
悪ふざけはギャグにしてほしくないな☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第3病 death wish
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
体育祭の準備中、何かと失敗する花鳥のもとにヒリウスと名乗る君屋ひびきが現れる。小雪は「君屋と花鳥なら良い友達になれるのでは?」と思うが、なぜか花鳥は君屋を拒否してしまう。
Bパート
これまで何度も花鳥にツッコんでしまい、ツッコミ我慢バトルで全敗を喫している小雪は、体育祭では相手チームにではなく花鳥に勝ちたいと思っていた。体育祭当日、暴走した花鳥や君屋の起こしたアクシデントを目の当たりにした小雪はー
{/netabare}
感想
{netabare}
何だろう。。
中二病みたいのはおもしろいんだけど
さわいだり、なんども失敗して、みんなに迷惑かけて
ギャグがギャグじゃなくなってるみたい。。
君屋クンがフォークダンスで、鳥のフンが手について
それでも先輩がやさしくしてくれたところはよかったけど
花鳥くんの手汗がひどくって、ただでさえ女子がニガテなのに
暗黒破壊汁がついた!とか言われちゃったら、悲しすぎる。。
あと、月宮クンも、生温かい目で見すぎだし。。
それでも今回は、花鳥クンが
全校生徒に受け入れてもらえたみたいでよかったかも^^
このまま、みんなの人気者になってくれるといいんだけど☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第4病 Travel Rock
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
修学旅行中に、どうにかして澄楚に謝りたいと思う小雪。月宮を味方につけたものの、ことごとく謝罪チャンスを花鳥によって潰されてしまう。焦る小雪は、なんとか観覧車で澄楚と2人きりになることができたがー
Bパート
観覧車の件で、澄楚には誤解されたまま、花鳥には拗ねられたまま、と散々な小雪。そんな中、花鳥が悪そうな奴らに連れて行かれたと聞いて、様子を見に行ってしまう小雪。すると、花鳥の意外な交友関係が明らかになる。
{/netabare}
感想
{netabare}
花鳥クンがワザとやってるわけじゃないことは分かったけど
月宮クンがおもしろがってやってるのがすごく気になっちゃって。。
そこでせっかくいいおはなしになりかけてるのに、ぶちこわし。。
それ以外は
琴子が芹クンと花島クンの仲をカン違いしたところとかはおかしかったし
花島クンの、中学のときの中二病友だちが出てきたところとかは
ふつうにおもしろかったのに。。
もう1話見てみるけど
月宮クンが、実はいい人だった、ってゆうところが伝わってこなかったら
見るのやめちゃうかも。。
{/netabare}
{/netabare}
第5病 Ghost of My Dream
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
月宮から「ケルベロスが家出をしたから探してほしい」と頼まれ、小雪は渋々引き受ける。花鳥に似たものに飛びつく習性のあるケルベロスは、走行中のトラックの前に飛び出してしまい、それを助けようと道路に飛び出た小雪は衝撃から幽体離脱してしまう。
Bパート
澄楚への誕生日プレゼントのため、ファミリーレストランでアルバイトを始めた小雪。そこに花鳥と月宮が客としてやってくる。小雪は、焦ってバレないように変装するのだがー
{/netabare}
感想
{netabare}
Aパートは
芹クンが家出したケルベルスをさがしてたら
トラックの前にとび出すのを見つけて
助けようってして、気がついたら幽体離脱しちゃってたの^^
そんな芹クンを、花鳥クンが一生けんめい生き返らせようってするおはなしで
それを月宮クンと、たまたま通りがかった君屋クンがややこしくする
ってゆうおはなし。。
花鳥クンは一生けんめい生き返らせようって
月宮クンにそそのかされて、なみだをかけたり、キスしようってしたり
君屋クンは死神のカマ(みたいなおもちゃ)をふり回して
それにツッコミを入れる芹クンがおかしいのと
一生けんめいおばかなことをする花鳥クンがいい人なのも良かったみたい^^
幽体離脱とか、シュールなおはなしになったせいかな?
急におもしろくなったみたい^^
Bパートは
ファミレスでバイトを始めた芹クンのところに
花鳥、月宮コンビをはじめに、いつもの変わった人たちが来てドタバタ。。
ウエイターを呼ぶためのピンポンでクイズごっこしたりするのは
ツイッターとかにUPしたら炎上しそうだから、ギャグにならないと思う。。
あと、ドリンクバーで遊ぶのもだけど
花鳥クンは本気で間違ってるのかもだから、ツッコまないけど。。
花鳥クンが
コーヒーをかぶりそうになった子どもを助けるところはよかったけど
そのあと、その子のお母さんがからんできて
花鳥クンをかばおうってした芹クンが巻きこまれそうになったの
そこに月宮クンが入ってきて
お母さんの悩みを言い当てて浄化して、問題解決しちゃったところは
どうしてそんなことが分かるの!?とか、ありえないシチュエーションで
いろんなイミでシュールすぎて笑っちゃったw
今回は2話ともおもしろかった^^
{/netabare}
{/netabare}
第6病 Brilliant Destiny
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
おかしな転校生、最上君影は小雪の小学校の時の友人だった。が、なぜか小雪を巡って対立する花鳥と君影。小雪は君影との旧交を温めかけたが、君影の様子がどこかおかしい。「罰をくれ」と迫る彼はドMの変態に育っていてー
Bパート
文化祭の演目が決まらないという心労を抱えながら、小雪は君影に小学校時代の恥ずかしい話を暴露されたり、月宮に「Chopin」の読み間違えの件でいじられたりし、摩耗していく。限界に達した小雪は「僕、もう休みます」の一言と共に教室を出ていく。久しぶりに小雪が学校へと向かうと、花鳥の様子がおかしくなっておりー
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は
芹クンのことが忘れられなくって、この学校にいるって知って転校してきた
小学校のときの幼なじみの最上クン。。
ドSで、友だちみたいに近づいてくるんだけど
実はひどいことされたがってる。。
そんな2人を見て、やきもちを焼く花鳥クンってゆうおはなし^^
後半は
つきまとってくる男子が1人ふえて
とうとうキレた芹クンが学校から逃げだすんだけど
文化祭のことで悩んで休んだ、って思った琴子が、迎えに来るの^^
それで学校に行ったら、委員の仕事はぜんぶ花鳥クンがやってくれてて
ノートまで取ってくれてる、って最高♪って思ったけど
自分より、ずっとうまくいってて、やきもち焼いたのかな?
芹クンは、またキレちゃった。。
つきまとわれるのもイヤだけど
自分がいない方がうまくいく、って思われるのはもっとイヤってゆう感じ。。
なんだかまわりがうざいってゆうか、芹クンのほうがウザいかも^^;
{/netabare}
{/netabare}
第7病 Blurry Eyes
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
文化祭当日、売上1位を取ったクラスには打ち上げ代が支給されると聞き、やる気を出す月宮たち。人気クラスに偵察に行くと、そこには君影の妹・鈴蘭が占いの館をやっていた。
Bパート
見事、文化祭売上1位を取った小雪のクラスはお祝いでカラオケボックスへ。だが、そこにはなぜか鈴蘭の姿が。どうしても月宮と話したい鈴蘭は、小雪を連れて抜け出そうとするが、その際に小雪とのカラオケを楽しみにしていた花鳥を「本当は小雪に嫌われている・迷惑がられているのがわからないの!」と罵倒してしまいー
{/netabare}
感想
{netabare}
Aパートは芹クンのクラスの出し物「煉獄茶屋」で
和風喫茶に来た君屋くんとか、時宗クンのリアクションを見せてたのと
相津クンのクラスに4人で偵察に行って
最上クンの妹の鈴蘭に会って、占いをしてもらったおはなし^^
月宮クンが、相津クンのクラスの足を引っぱろうって
鈴蘭に催眠術をかけたんだけど
鈴蘭になつかれることになったみたいで
いつもと勝手がちがう月宮クンが、おかしかった^^
Bパートは芹クンのクラスが文化祭の食事部門で1位になったから
みんなで打ち上げすることになったんだけど
そこに鈴蘭が月宮クンをさがしに来てて
芹クンがムリヤリ協力させられることになったの。。
それに花鳥クンがついてきて、芹クンを取り返そうってしてきたから
鈴蘭が花鳥クンに「小雪クンはあなたのことが好きじゃない。。」って
キツイことはっきり言って、花鳥クンはどこかに行っちゃった。。
追いかけようってする芹クンに鈴蘭は「あまい顔する、いい子ぶってる。。」
とか言ってきたから、鈴蘭をことわって花鳥クンをさがしに行ったんだ。。
それで芹クンは、河原でケルベロスと遊ぶ花鳥クンを見つけたんだけど
ケルべロスに芹クンのいい思い出を話しはじめて
立ち聞きしてた芹クンは、前に出て行って
「ゲシュテーバーって呼ばないで、ふつうに呼んでくれたら友だちになる」
って約束したんだけど
花鳥クンの「こゆき~」ってゆう呼び方が、気もち悪かったから
やっぱりゲシュテーバーでいい、ってゆうことになったの^^
ちょっとイジワルな月宮クンが、ほとんど出てこなくってよかった☆
それでもけっきょく、月宮クンの思った通りの方に行っちゃうみたい^^
でも、2人は正式に友だちになれてよかった♪
{/netabare}
{/netabare}
第8病 SWEET HEART MEMORY
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
志望大学判定で全滅した小雪は、いよいよ花鳥たちを無視することに決める。
だが月宮の策略により花鳥、君影、月宮と共に、小雪も生徒会に立候補する羽目に。選挙演説の最中、案の定やらかしてしまう花鳥。小雪渾身のツッコミが決まったせいで、花鳥はその場で倒れ、意識を失ってしまう。
目覚めた花鳥は記憶喪失になり、性格も豹変。まともな感覚を持つメガネキャラになった花鳥に調子が狂う面々。だが、どうしても眼帯を外すことができない花鳥を見て、小雪は少し思うところがありー
{/netabare}
感想
{netabare}
月宮クンに、勝手に生徒会に立候補させられた芹クンは
花鳥、君影、月宮クンたちと選挙演説することになったんだけど
花鳥クンにマイクを投げつけたら、記憶喪失になっちゃったみたい。。
すっかりキャラが変わって、メガネの優等生っぽくなって
芹クンのことも忘れちゃったんだけど
友だちじゃない。。って言われてキレた芹クンが、メガネを割ったら
また元の花鳥クンにもどったみたい^^
そのあと、月宮クンが
花鳥クンが相談しようってしてたことを書いたメモを持って来て
そこには、芹クンだったら助けてくれるし
自分も芹クンの悩みの相談相手になりたい、みたいなことが書いてあって
ちょっといい雰囲気だったけど、悩みは花鳥クンがいることだってツッコミw
近くにいるとうっとおしいけど
近寄ってこないとさびしい、みたいなそんないつも通りのおはなしで
ちょっとあきてきたかも。。
そんなにおもしろいところもなかったしなにげに暴力が多いのが気になる。。
それに、月宮クンのからかいキャラがあんまり好きじゃないけど
このおはなしのいいところって、櫻井さんの声が聞けるところかも^^
{/netabare}
{/netabare}
第9病 So Merry Christmas
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
Aパート
保育実習当日、花鳥は生徒会選挙で負けたことを根に持ち、当選した月宮を妬み、拗ねていた。そんな中、小雪は保育園の先生から子ども用のバースデーケーキのデコレーションを頼まれる。
Bパート
三刀矢高校で行われるクリスマス会。小雪は澄楚にプレゼントを渡したいと思っていたが、当日会場に向かう途中に様々なアクシデントに出くわしてしまい、服もドロドロになった上、クリスマス交換用・澄楚用のどちらのプレゼントもなくしてしまう。
{/netabare}
感想
{netabare}
Aパートは保育実習のおはなしで
芹クンたちの学校には、そんな授業があるみたい^^
月宮クンに選挙で負けたのをうらんですねてた花鳥クンが
ケンカしてた保育園の子どもたちに保育士の先生がかけた言葉で
月宮クンに、はじめて声をかけられてから今までのことを思い出して
仲直りするの^^
ついでじゃないけど、生徒会の仕事に人が足りないって分かって
2位だった花鳥クンが、入ることになったんだけど
こんどは芹クンがすねちゃった、ってゆうおはなし。。
保育園の先生のひと言で
花鳥クンたちと子どもたちが変わるところがよかった^^
でも、どうしてにゃんが
このおはなしをあんまり好きじゃないか、分かった回かも。。
ほのぼの日常にしては、ギスギスが多すぎるんだと思う。。
花鳥クンが、うらんですねてたり
花鳥クンが生徒会入りしたら
こんどは芹クンがいきなり花鳥クンの頭をカベにゴーンってぶつけたり
メチャクチャ。。
それを見て月宮クンが笑ってるし。。
ギャグなのは分かるけど
暴力ふるって、それを笑って見てるようなギャグって好きじゃないから
おそくなったけど、にゃんはAパートだけで見るのやめちゃう。。
好きな人ごめんなさい。。
{/netabare}
{/netabare}
。