TAMA さんの感想・評価
1.8
物語 : 1.5
作画 : 2.0
声優 : 2.5
音楽 : 1.5
キャラ : 1.5
状態:観終わった
アルティメット・マジシャンズ!! …プークスクス((笑))
主人公様強〜い!!ワーパチパチ☆☆
主人公様スゴーイ!!ワーパチパチ☆☆
…あー、頭痛い(汗)
異世界もヨイショが必要なんですね。
原作・未読。
アニメ・全話視聴。(全12話・30分アニメ)
かなり酷いアニメがあるよと言われ視聴しました。
ゴリ押しVtuberに棒演技にザル設定に作画がフリー素材並やキャラの魅力の無さに訳が分からないED曲+安いMMD…等々、おぉう、数え役満やねぇ(汗)
あ、なるほど。主人公が言ってた「規格外なの?」ってこーゆー意味か(笑)
…はい、自重します。
あらすじ…かぁ。
主人公は現代社会の20代の男性サラリーマン。社畜として働いてるなか、残業後の帰り道に交通事故で死亡する。
死亡後に異世界に転生され偉大な賢者マーリンに拾われる。それが転生された主人公『シン=ウォルフォード』である。『シン』は色々規格外で様々な体術から魔法から魔道具まで長けた才能を魅せる。
ただ成人するまで森で過ごしていた為に一般常識と無縁で世間知らずであった。
そんななか家によく訪れる『ディス』の勧めもあり王国アールスハイド高等魔法学院へ通う事になる。
さて、世間知らずだが色々と規格外な『シン』はどんな生活が待っているのか…
…っと簡単に。
うん、転生が意味なくない?いらないよね?
「前世の記憶がある。…〜どうやって死んだかのか思いだせないけどね。」で終了て。
最終話まで観たけど転生が意味がない。あるとしたら「中二病」のとこくらいか?
ま、評価するとしたら『なろうシリーズ』だけど鍛錬して強くなっていくとこは良いとしよう。
が、鍛錬すれば俺TUEEEになっても良いって訳じゃない。
そのお陰でストーリー展開、特にバトルが非常につまらない。いやだって簡単に勝つんでしょ?ってなります。緊張感も無いし、それにバトル作画がチープ過ぎたのでそれも追加要素かな。
素人目で観ても作画が専門学校生が描いたのか?って思うほど。ソファーに座ってるシーンとか酷い。
1番酷いのはフリー素材なのかと思うほどの分譲住宅な家々。色変えただけとかコピペなの?
しかも他作品ですが『この素晴らしい世界○祝福を!』の『クズマ』…失礼、『カズ○』さん宅をコピペしたんですかね?私はあの作品が好きなのですぐ分かりました。そんなにこの作品を手掛けた会社は人が居ないの?やたら正面アングルが多かったしもしかして技術が無いの?
せめて反転させるとかカメラワークを変えるとかしろよ(汗)
ま、炎上ネタとしては良いかもしれませんが物販等はかなり影響出たでしょうね。
キャラに魅力は無いのもありますがそれより辛いのはストーリーが非常につまらない。
キャラに対しては薄い本としては需要があるかもだけどストーリーは小・中学生が書いたのか?と思えてしまいます。ま、物語を書き続けてる事は凄いとは思いますが。
その中で褒めるとしたら敵キャラの『オリバー』は良かった…ていうより観れるかなってとこですね。
何?これって敵キャラを応援する作品なの?
心理描写等が稚拙過ぎてキャラの魅力が無いしキャラによっては棒読み演技が益々魅力低下してます。
で、やたらサービスシーンでなんとか!ってやるから頭が痛い。コメディ部分も寒いし笑えなかった。
ま、棒読み演技以外の声優さんもそこまで上手い人がそんなに居ない。『CV津田健次郎さん』や『CV坂本真綾さん』等が出て来ると実力差が顕著に出て霞んでしまう。
「またオレ何かやっちゃいました?」ってワードが非常に寒い。ラノベ難聴の「ん?何か言ったか?」みたいに使うけど「わざと?」と思えてしまう。
これは個人的に感じた事なので。
悪いとこを挙げるとまだあるのですが、それじゃ悪いので良いとこも挙げておきます。
『なろうシリーズ』にしてはハーレムでは無い。
あるキャラをちゃんと一人のパートナーにする。
…以上。
他作品のパク…、オマージュが何個かあった様に思います。かなり劣化したのもあったかな。
ある意味ネタにはなりましたがつまらないものはつまらないです。
あ、なるほど!だからOP曲で「ぶっ飛ばせ常識を 未知の世界へ行こう」なのか。未知の世界を理解するのは私には荷が重い作品でした。原作は知らないですがね。オススメはしません。