「ロング・ウェイ・ノース(アニメ映画)」

総合得点
71.2
感想・評価
19
棚に入れた
78
ランキング
1402
★★★★★ 4.2 (19)
物語
4.2
作画
4.5
声優
3.8
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

少女は北極へ―――地球とアニメーションのてっぺんを目指す驚異の冒険映画

※声優の評点は字幕版の評価。

フランス・デンマーク合作(2015)

あらすじ……
{netabare} 19世紀後半。ロシア貴族の娘が、北極点を目指して消息を絶った探検家の祖父を探すため、
また祖父の名誉を守るため、厳しい北極圏の旅路を行く、青春冒険映画。{/netabare}

『よりもい』で日本の少女たちが南極を目指した少し前に、
極寒の極北に挑んだロシア人少女をフランス人監督はどう描いたのだろう?

東京アニメアワード2016のコンペティション部門・長編グランプリに本作が輝いた際、
故・高畑勲監督も激賞していた。
もしかしたらフォトリアル表現とは違う、
アニメーションの進むべき道が本作にはあるのではないか?

2019年の日本一般公開が決まる前から私も興味津々だった作品。
とは言え、流石に北陸までは来ないだろう……。
と思っていたら先日、金沢に来たので、待望の鑑賞が実現しました♪


本当に期待以上の傑作でした。

往年の日本の東映動画作品にも影響を受けたと言う、
人物と背景の間に黒い境界線を入れない、
単色ベタ塗りのシンプルな作画構成。

ただこれは決して安易な作画工程の削減だけではない。
伝えたい物をよりストレートに投げかけるための、
表現の取捨選択、洗練であることが観ていてヒシヒシと伝わって来ます。

瞳で心情を語る描写を最大化するためのキャラクターデザインであったり、
リアル以上の白の強調により、さらに驚異度が増す、北極の自然の猛威であったり。

普段リアル志向の作画で描かれてしまう、ボクシンググローブみたいな余計な物が削ぎ落され、
素手の如く剥き出しになった表現で直に殴られ続ける感じで、
鑑賞者もノックアウト必至です。


色んな感情が振り切れる、凄惨な旅が続くにも関わらず、
キャラが涙を流さないのも特徴的。
それでいて、心の痛みやら感激やらは、
表情や目線を通じて、しっかりと胸に響いて来る。
心情表現を極めた繊細な作画に、露骨な泣き顔は必要ないと言うことなのでしょうか?
演出については、終始、驚かされることばかりです。


氷山の軋む音など、実際の環境音も取り込んだ音響、
バンドミュージックも交えた音楽はやや変化球ですが、
こちらも映像との融合度が非常に高く引き込まれます。


舞台は一応19世紀後半のロシア帝国等ですが、
それ程、リアルにこだわって時代設定を詰めて来ているわけでもない印象。
そもそも、{netabare}じっちゃんは北極点に到達したんだ!と少女は信じて旅に出ますが、
史実では人類初の北極点到達は、20世紀のことですし。{/netabare}
ここもあくまでリアルより、少女が困難に立ち向かう姿を描き切ると言う主題優先。

他にも例えば、{netabare} 19世紀にはまだ無かった鎮痛剤・ペニシリンの使用だったり、
現実の北極圏でもあり得ないビッグサイズの氷山だったり。{/netabare}

これらのウソ設定を、高畑勲監督は「このウソのつき方は気持ちがいい」と好評したそうですが、
私も作品で主題を描く際の、リアルの優先度について一考させられる
興味深い設定の組み方でした。


フィクションでやたらリアリティを要求してしまったり、
このアニメの脚本、実写でもやれるじゃんw
と企画の腰を折るような批判が浮かんでしまったり。

自分の中で、相変わらず、アニメの未来の不確実性が増大する、
モヤモヤした感情も抱いてしまう今日この頃でしたが、
本作を観たら、そんな野暮な考えは、
圧巻のアニメーションで襲い掛かって来たブリザードと共に吹き飛びました。

本作が絶対的な答え!と言うわけでもないでのしょうが、
アニメーション表現の未来も感じることができる逸品だったと思います。


オススメです!

投稿 : 2019/11/18
閲覧 : 1015
サンキュー:

35

ロング・ウェイ・ノースのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ロング・ウェイ・ノースのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

101匹足利尊氏が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ