TAMA さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
OKの時は「おはよう」、NGの時は「アノクタラサンシャクサンボダイ…」
あだち充作品は久々ですね。学生時代初めて観たのは『クロスゲーム』だったかな。この作者の作品って独特な空気感がありますね。
原作・未読。
アニメ・全話視聴。(全24話・30分アニメ)
このアニメを観る前に知識があった方が良いと思い『タッチ』の方も観ました。このアニメだけでも楽しめるかもしれませんが、『タッチ』を知ってると新たな楽しみが増えますね。
野球は多少知ってる程度ですが電光掲示板のストライクとボールの表示が今と昔は違うんですね。
これってなんでだ?
『タッチ』から30年後の明青学園ストーリー。
同年同月同日に産まれたが血の繋がらない兄弟と1つ下の妹。その理由は両親の再婚。つまり義兄弟。
OP曲では過去作を想起させるような歌詞が散りばめられ、本編でも過去作のキャラが出たりなどあだち充ワールドを楽しめる作品…
ってとこですかね。
『あだち充作品』を心地よいと思える人は簡単に受け入れられると思います。ただちょっと問題があるとすれば空気感が独特過ぎて暇に感じるかもしれません。作品的に時間軸が今現在なのにSNSもあまり使わないし遊び場や表現も少し古い。
今の学生さん達に受け入れられるかな?と思いました。後、数話なら良いけど『いとうあさこ』を使い過ぎ。
いやー、しかしあらすじを観た時『上杉達也』が居た明青学園はその後って一度も甲子園行けなかったんですね。って事はこの作品は古豪復活物かな?と感じました。
少しビックリしたのはナレーションに『日髙のり子さん』を主演させてるとこですね。ファンを大事にしてるなと感心しました。
原作を観てないから分からないのですが、今後『タッチ』に出てた主要メンバーはこの『MIX』の世界に現れるのでしょうか?
30年後のキャラ達を観たい気もするし、そーゆー存在が居たってのでも良いし悩ましいとこですね。
でも良いですね。1つの作品のその後のお話が描けてアニメ化出来るって。今現在出てる作品でこーゆー風にその後を描く作品を出せるのはどれくらいあるかな。
『タッチ』を観た後『MIX』を観て思ったんですが、昔と今の曲って表現方法が違いますね。
昔の曲ってそのアニメの題名などを連呼したりサビに使ったりしてるけど今の曲って歌詞にそんなの少ないですよね(特に深夜アニメ)。
今の曲って作品の韻や解釈など匂わせるのが主流だなと。なので『MIX』のOP曲を聴いてると表現方法は面白いなと思いました。
小学館のインタビュー記事を見たんですが、あだち充の過去作品を見てるとこの作品には色々と盛り込んでるらしいですね。『タッチ』以外の過去作も観た方が楽しめるのかな?
ま、アニメの所々であだち充作品をステマしてましたが(笑)
この作品って夏…というか夏休みくらいのとこで観たい作品だなと感じました。『あだち充作品』好きや独特な空気感や日常系を観たい方にはオススメかな。本当、良い青春してる作品ですね(笑)
もし2期があるなら観たい作品です。最終話の終わり方からすると可能性は高そうだけど。
…『CV中尾さん』、ご高齢なのにやっぱり凄い!