グロッシー さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
スパイのように隠された名作の1つ
単純にこの作品はよくできている。
普段アニメが好きでよくアニメを見ているひとであれば嫌いな人はほとんどいないと言えるであろう。
※こちらのコメントはあくまでも物語のあらすじを知っている前提で書いています。
盛大なネタバレはありませんが、全くの前情報無しで見たいと思っている方はページを閉じて今すぐに作品を見に行くことを推奨致します。
[ストーリー]
まずストーリーだが、そもそも女の子のスパイアニメというのは実は結構ありそうで少ない。
女の子が活躍するスパイアニメの大きな代表作といえばこの作品と『RELEASE THE SPYCE』くらいであろう。
(もし他に有名なのがあったらすみません...)
このプリンセス・プリンシパルでは女の子とスパイというやろうと思えば何にでもできるとても深いテーマをうまくまとめていた。
スパイという面に重きをおいてしまうと話の内容が暗くなりすぎてしまうし、
かわいい女の子という面に重きをおいてしまうとせっかくのスパイという雰囲気のあるテーマが台無しになってしまう。
それを橘監督はキャラクターたちが闇の世界に足を踏み入れながらもまだ女の子であるということをうまく表現してみせ、自分は飽きることなく最後まで視聴することができた。
(ただその分"普通に”おもしろかっただけなのでアニメに大きな何かを求めている者、このアニメに対してとても大きく期待していたものからしたら何か物足りなく感じてしまうだろう)
[作画など技術関係]
作画や美術、撮影など技術関係に関しては正直ほとんど何も言うことはない。
あれだけの細かいアクションをキャラをちゃんと可愛くみせつつもしっかりとやり遂げたのは尊敬に値する。
スパイは隠密行動が基本なので地味な絵面になってしまいがちだが、
見せ方を工夫し、しっかりとかっこいいアクションを見せていた。
[声優]
この作品でもう少し頑張ってほしいとおもったのは声優だ。
十分みんな上手いは上手いのだが、キャラへの感情移入がすこし足りていないきがした。
確かに女の子がすべてを疑い、友達さえも殺さくてはいけないときがあるスパイをするというのはとても演技しづらいテーマだとは思う。
だが、だからこそスタッフが思っているキャラクターたちの感情を最大限引き出すことができていたら、この作品は何十倍も面白くなるだろう。
[音楽]
プリンセス・プリンシパルの音楽は今や人気作には引っ張りだこの梶浦由記
その音楽はさすがと言えるだろう。
スパイアニメというテーマをしっかりと抑えつつもロンドンが舞台だということもあり全体的にオシャレになっている印象だ。
[最後に]
正直、自分はこの作品はとある人に教えてもらうまではタイトルを聞いたことすらなかった。
自分の勉強不足な点もあるだろうが、多くの人が見ているものはやはり名前があがることぐらいはあるはずだ。
この作品はやはり普通におもしろいだけなのだと思う。
人に知られていないのが勿体ないと思う反面、もっとできるはずだ思ってしまう一面もある。
どうやら続編の制作が決まっているようなので、そちらではプリンセス・プリンシパルという作品の魅力がぎっしり詰まっていて、もっと多くの人に見てもらえることを切に願っている。