剣道部 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
アニメに道徳を求めるか否か。リアリティを求めるか否か。
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
主人公がテロリスト、しかもスタイリッシュな少年であるという、かなり変わった設定のアニメ。
アニメに対して、道徳やリアリティを求める方にはあまり合わないかもしれませんが、エンタメと割りきれる方には、結構楽しめると思います。
作画は、当時としては最高レベルに良かったと思います。ノイタミナ~って感じのアニメ。クオリティは色々高い。
賛否両論が(エログロとかじゃないのに)これほどまでに極端に出るアニメも珍しい? と思います。私は、☆4(面白い)寄りの3(普通)かな。
レビューではそんな微妙な評価になった理由を書きたいと思います。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
私が本作の評価を微妙にしたのは、本作の立ち位置が微妙だからです。
やっていることは、大別するとダークヒーロー。つまり、本物の悪を倒すために、自らも悪をなすということ。
こういう主題をもった場合は、「ルパン」のように完全にエンタメに振りきるか、「デビルマン」のように完全にシリアスに振り切るかすれば良いんですが、本作はいかにも中途半端。
本作はテロを推奨するアニメではないのだろうけど、やっぱりテロを美化していると言われてもしょうがない内容なわけで。アニメに道徳的なことを求める層からは大反発必至でしょう。また、政治的、思想的なことも結構ディープな部分にスポットを当てている。めちゃくちゃ議論をよんで、鬼たたかれる可能性もある。
そこを飲み込んで、「創作物だ」と胸を張って表現できれば、好き嫌いは別としても、「すげぇな」と思えた。例えば、テロで人も死に、本望を果たした後に自分も死んでいくみたいな(まあ、そういう展開なら、私は途中で切るんですけど)。
でも、本作は基本的にノリが軽い。
まず、東京都庁爆発なんてやらかしたのに、死者0て、んなバカな。色々理由や根拠をつけても、あの時点で「シリアス」の芽は消える。
じゃあ「エンタメ」かと問われれば、次第に明かされる主人公達の人生や敵のやっていることが、結構重い内容なので、気軽に笑うのも憚られる。
なんだかな~、本作の主人公の位置は、ちょっと「一方通行」っぽいんだよな。悪いことしてるしてる言うわりに、人格的にめっちゃいい人っていう(苦笑)
本作ならば、個人的にはエンタメに振り切った方が良かったと思う。ルパンみたいな感じで、スタイリッシュに、洒落をきかせて。
と、酷評ばかりしているが、☆4に近い評価にしているのは、アニメーションとしては良くできていると思うし、ひとつひとつに印象が残るシーンが多くて、何年も前に観たアニメなのに、かなり記憶に残っているから。あんまりそういうアニメもないんで、心に残る一作にはなってると思う。
{/netabare}