「ゾイドワイルド ZERO(TVアニメ動画)」

総合得点
64.0
感想・評価
10
棚に入れた
65
ランキング
4052
★★★★☆ 3.4 (10)
物語
3.2
作画
3.5
声優
3.4
音楽
3.4
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

観終わった

1話感想{netabare}
今期、放送前から一番期待してた作品。
前作の“ゾイドワイルド(以下無印ワイルド)”がかなりキッズ向けなノリで…それ自体は構わない・新規獲得のための方針転換自体は気にしないのだけど、ストーリーの方が難アリで(詳しくはゾイドワイルドの感想読んでちょ)。
と思ってたら続編のZEROが発表されて、スタッフが…スタッフが…初代ゾイドの方達に一新!
更に予告動画見たらハードっぽい世界観に、「方針転換は構わない」と言いつつやっぱり不満に思ってた重火器が復活!!
更に更に、無印ワイルドで足りてないと思ってたプテラー(戦闘機)もしっかり映ってて、こりゃ期待しないワケには行かない。
あ、自分ゾイドシリーズは初代が一番好きです、これ言っておかないとアカンか。

そしてワクワクしながらの第一話。
今作初めて画面に映ったゾイドはグラキオかな?ナックルコングが飛びついてたけどサイズ比こんなもんだったっけ?
そしてナレーションが万丈から初代のラスボスのプロイツェン(大塚芳忠)になって「地球は一度、滅んだ」って…シャレになってないwwこれ狙ってるでしょー。
本編、序盤のライガーが飛び出して「いっけー」って…おいそれ初代のクライマックスじゃねーか!
世界観はまだ全貌が分からない感じですね、スラゼロともフューザーズとも近い気が。
ヒロインは不思議ちゃんではないっぽい、塩コーヒーは期待できない?
ライバルっぽいヤツのゾイドはディバイソン改めキャノンブル、AIは積んでないっぽいが早速ミサイル撃ってくれてもー泣きそう。
一方でスコーピアが雑魚ゾイドに…ペンネは泣いていい。
画面では一機しか出てなかったけどキャタルガも大量に居るっぽい、サンラータンも泣いていい。
でもってライガー対キャノンブルで敵側のセリフ「耐Gスーツ無しでワイルドブラストの衝撃に耐えられるものか」「コックピットは凄まじい衝撃のハズだぞ」って…おいそれ無印ワイルドの問題にツッコんでないか?
ってか初代で散々言われてたことじゃんw
「デススティンガーに乗ってれば重力砲の直撃食らっても平気なんだよ!」とエンタメ的に気にしないようにしてた記憶が蘇る。
作ってる側も気にしてたのかね?当時。
ってかほにゃららブラストの時にブラックロックシューターにならなくてホっとしてる自分が居る、やっぱアレって…うん、あまり言わない方がいいね。

と、初代好きには堪らないネタがてんこ盛りでもう泣きそう、これが見たかった!
やっぱ火器だよ火器、バクガメスじゃないぞ。
話はまだ全然分からなくて今後ヘタれるかも知れないけど1話だけで言えば完璧に近いんじゃない?
欲を言えばコクピットの中のシーン、動いてる時は上下に揺れて欲しかったけどそれくらいかなー?

※注※
便宜上ゾイドのアニメ第一作目を「初代」と呼んでるけど、ガチなゾイドマニアからすると初代ではないらしい…けど、ここはアニメについて語る場だし大目に見てちょ。{/netabare}

2話感想{netabare}
ぐふぉー、意味がワカラン。
厳密にはワカランっていうか、セリフだけでは飲み込みにくい。
タイムパラドックスネタなの?そうなの?
更に必死に考えてみたところ、説明には色々と伏せられてる部分が多いのだけど、特に「最初に地球を飛び立ったのはいつか」がマスクされてるのが理解を妨げてるんだと気付いた。
脳内補完で辻褄合わせることはできるけど…今後そこら辺のカラクリが明かされるかも知れないと思うと、あんま考えすぎも良くない気が。
とはいえ、夕方の玩具販促アニメでこんなに面倒なストーリー組むかねぇ?いや話数が多いからこそ凝ったことしがち?

一方、主人公がまぁ心が広い。
どっちかというと「こんな体にした博士をぶっ飛ばす」って目的の方が自分は好きだったかも。
バズートルは字面だけ見るとバストールと見間違いをして困るwニャムヒーどこ?(ダンバインネタ){/netabare}

3話感想{netabare}
スナイプテラ登場回。
ワイルドゼロ告知の頃から画面に映ってて、本編に登場する前からキットのCMもやってて、どんな登場の仕方するかスゲー楽しみにしてました。
飛行+火器搭載で、無印ワイルドで「なんか物足りないなぁ」と思われた部分の集大成的存在。
実際CMでも「シリーズ初の翼竜種ゾイド」と謳ってて、無印ワイルドとワイルドゼロとの方向性の違いが顕著な機体なのでスタッフも扱いは気合入れてるんじゃないかと。
(更に言えばゾイジェネ知ってれば飛行ゾイドがどれだけ強力かはご存知かと)
と思ったら、まさかのプテラ登場回でガブリゲーター(無印ワイルドから居る機体)まで登場wこれは狙ってか?
ガブリゲーター=ワニ型ゾイドで、当然水中戦が得意という設定ではあるのだけど、パイロットが生身で騎乗する無印ワイルドでは矛盾を抱えた存在でした。
扱いも色々制限がかかってアニメスタッフも苦労したんじゃないかな?
が、ワイルドゼロではキャノピー付きのコクピット搭乗型なのでその問題をクリア、なんかもー無印ワイルドをせせら笑ってるかのよう。
とはいえコクピット内部は映さなかったなぁ、どんな搭乗姿勢なんだろう?
また、まともな戦闘はせずやられることもなかった、やられるのは再びスコーピアが担当wペンネは泣いていい。
無印ワイルドの機体が次々出るので、こっちでガノンタスが居たら主砲がどれだけ強いのか気になる。

で、肝心のプテラの方だけど、実はキットを買った人の紹介動画の方を先に見ちゃってまして…。
そっちではマシンブラストで飛行形態にチェンジっぽく、これによって継続飛行距離に制限をかける設定なのかなー?と思ったら、本編ではマシンブラストでなくても飛べるみたい。
ゾイジェネと違ってレッゲル(燃料)設定じゃないので、飛行距離が気になりますなぁ。
武装の基準はどうなってるんだろう、強いんだか弱いんだかよくワカランw
レーダーらしきものを搭載してるみたいで、これは3S(ストームソーダーステルスタイプ)の布石か?と期待してしまう。
また玩具として遊ぶ場合、飛行形態時バランス悪いのでタイヤ的なパーツが付いてるのだけど、それをドラム型ミサイルランチャーってことにして「上手くすり合わせたなぁ」と思ってたら、作中そこにちゃんとミサイル装填するシーンが描かれて感動。
一方、モデルのプテラノドンに近付けたのか地上形態はちょっとカッコ悪くて(後ろ足が小さい)、アニメはなるべくそういうところは見せない方向だったのかな?
それとホバリング中に羽根の内側にライトが灯るギミックが!なんだこれ重力制御か?これはキットには無い機能のハズ、改造師はもう改造始めてたりするんだろうかw
初登場回だし、どれだけカッコ良く見せるかが玩具アニメの使命だとすれば、ほぼ100点だったんじゃないかな?

そして内容…世界各地にあるZiフォームの端末を巡る話になるっぽい、ジェネレーター巡りみたいなもん?
そのうちザイリンみたいのがうっかり破壊しちゃったりして。
でもって早くも共和国と接触、仲間にはならん気がするが…ちょっと読めん。
次回発掘現場探訪するみたい、現状キットの初期シリーズを顔見せさせるパートっぽいので新型発掘か?
最後に出た共和国側のゾイドが何なのかよく分からなかったのでそっちの紹介すっ飛ばされると困るかも。{/netabare}

4話感想{netabare}
ちょw
前回ガノンタス登場を期待する願望を書いたら、今回本当にガノンタス出たww
雑誌とかのネタバレは見てないぞ?
けど…ガノンタスよええええww
兵器開放しないのか、そりゃノロマでいい的にしかならんって。
ひょっとしてネームドパイロットじゃないと兵器開放はできない?なんかアラヤシキみたいな描写あったし…。
一方で前回水中潜行をしてニヤリとさせてくれたガブリゲーターが今回大活躍、地上でもあんなにすばしっこかったのか!
尚更ガノンタスの立場ががが。
そうそう、あと前回新型か?と思わせた共和国側のゾイドは無印ワイルドから居るトリケラドゴスだった模様。
色違うしアッパーホーン部分を砲身に変えてるし、そうであるなら一番の特徴のインパクトホーンを改造してるんじゃね?と思ったらそこは手付かずだし、見間違えるって(言い訳)。
一方本当に新型として登場の帝国側スティレイザー、粉砕と電撃との違いはあるものの動きとしてのギミックが…トリケラドゴスと一緒じゃーんwwwこれは紛らわしい。

話の方では、レオの親父も行方不明の科学者だったと紹介(ひょっとしたら帝国付きの学者かも?)。
サリーの依頼をアッサリ受けすぎだと思ったが、自分の身の上と重ねてのことだった…のかも?もちっとそこら辺掘り下げて欲しい。
ビーストライガーが草食ってたけどこれは無印ワイルドからの踏襲か。
玩具とマンガ(読んでない)と以前のシリーズと前作のワイルドと、そしてこのワイルドゼロのアニメとで設定が微妙に違ってて…全部まるまる違うのならまだしも中途半端に踏襲してたり違ってたりするので、判断が色々迷う。
新たに一行に加わるっぽいアイセルはムンベイポジ?
だけど玩具情報見てもグスタフ代わりって見当たらないんだよなぁ…ラプトリアでは長距離移動辛そう。
ってかラプトールとラプトリアの違いがあっしにはワカラン、爪だけじゃね?

それはそうと次回予告ですよ。
工学迷彩持ちキター!
そりゃね、スナイプテラがレーダー持ちと来たらそういうのが登場するのはお約束ってもので、スタッフわかってるなぁと感心。
例えるなら…そうだなぁ、それまでアンデッドモンスターの居なかったネトゲでゾンビキラー(アンデッドに大ダメージ)なんてものが実装されたら「じゃあアンデッドモンスターが実装されるのかな?」と予想するのと一緒というか。
もうちょっと言うと初代ゾイドのシールドライガー(ブレードライガーだったかも)は赤外線探知をくらます能力持ちだった気がする、こっちのライガーはどうなんかな?{/netabare}

21話までの感想{netabare}
上記の感想は主に玩具推しを誉める内容に留まってたと思います。
実際「玩具推し」については素晴らしいとしか言い様が無い。
ガドリングフォックスが工学迷彩持ちだというなら「じゃあそれを打ち破る機体が出るハズ」と睨んでたらやっぱりドライパンサーなるものが出たり(当初はスナイプテラがそれを担うと予想してたけど)、キットの方で外部拡張パーツが販売されたらそれをアニメ内で再現したり。
ジェノスピノがパーツの一部でも輸送中に発火起こすくらいヤベー奴と盛り上げて、完成体は期待通りかなり強力で、だけどパイロットへの負担がデカくて「正面切って戦っても敵わないならパイロットを疲弊させればいい」とイデオンでお馴染みの戦法使ったり。
量産型のキャタルガですら帝国のエースパイロットが乗ったら大活躍したり、クワガノスの開発には一時鹵獲扱いだったスナイプテラからデータ取っててそれも影響してたり?と思わせたり(これは妄想)。
青プテラは恐らく要人護送機、かつて“ガリアン”でウインガルのプラモ2個買ってツインガル作りたいなぁと悩ませた思い出が蘇る。
ライジングライガーの回転リボルバーに排莢ギミックが無いのはちょっと不満だけど、キットの方の予算的にそこまでは無理だったんだろう、と好意的に納得。
なによりタテガミから排熱する設定はもうね、初代好きだったら涙流して喜ぶレベル。
そして20話では遂に、遂に…まだ台詞だけながら『荷電粒子砲』キター!もうこの文言だけでむせび泣きそう。

但しそれ以外の部分、ストーリーやキャラクター(人物)推しの方向はもの凄く弱い。
といっても恐らく1年放送の長丁場だしそんな慌てるモンじゃないだろう、前作からの方針転換っぷりには混乱めいたものを感じるのでそれが落ち着くまでは時間かかるだろう、ってことで1クール目はキャラやストーリーについては目を瞑ることにしたけど…そろそろ突っ込んでいいかなぁ?と。
だってねぇ、↑でも書いたけど2話の世界観説明なんてかなり曖昧で、解釈次第でどうとでも取れる言い回し。
回を追うごとに少しずつ明かしていくのかな?と思ったけど現状掘り下げはほぼ無し。
そして「これはちょっとどうなん?」と思ってるのが、(この世界の)現代の一般人がどういう暮らしぶりをしてるのかの描写が殆ど無い。
折角共和国の首都のネオヘリック(この名称はニヤリとしたけど)に来た回があっても、マスクを必要としない第二世代は下の街(ニューホープ)に移り住んで閑散としてるって設定で、それを絵で見せるシーンは無いに等しい(説明としては出来の悪いのが一枚あるだけ)。
「ジェネレーターを巡って世界旅行」「ジェネレーターを修理できる博士を探す」なんてのはゾイジェネを彷彿とさせて非常に良いのだけど、掘り下げが弱い。

キャラにしても塩コーヒーや丸焼きなんてものは出ない。
まぁリノンクラスを出したら世界観崩壊するので作品選ぶし、無敵団みたいなのを出したらこっちが激怒することになるけどさ。
極端に尖ったもので無くてもいいのだが、レオの機械化した腕を本人も周囲も気にかける描写が全然無いのは…どういうこっちゃ?さすがに無個性すぎじゃない?
当初、“ゴッドマーズ”で超能力を使うたびに寿命を縮めるみたいな、“テッカマンブレード”で力を使うたびバカになってくみたいな、ペンダントの光を浴び続けて段々と機械化が進行する?ってのを想像したけどそうでもないみたい。
またはジェノスピノの件で、疲弊しないハガネの肉体を持ったパイロットが乗ったらもっと強かったんじゃないか?ってのは匂わせたので、そのうちそういうキャラ(ジェネシスのゲオルグみたいなの)が出たりして?んでそれはレオの機械化の行き着く先だったり?とか思ってるのだけど…今のところそういうのを予兆させる描写は、無い。
あ、一応神出鬼没なランド博士がただの人間ではないっぽい雰囲気は匂わせてたかな?

兎に角キャラの個性も弱くて…なんていうんだ、「キャラに遊びが無い」とでも言えばいいのかな?
これって前作で超キャラクター推ししてた反動だったりして?
前作のキャラ推しまくりも今作の無個性も両極端で、もうちょっとバランスどうにかならんかなぁ…。
ついでに言うとそこら辺が上手いと個人的に勝手に思ってる初代スタッフ…藤本義孝だけど、彼は今作は参加してないのん?実は1話からずっとチェックしてるんだけど。
好きに作らせると“こいこい7”なんていうトンでもない作品にしちゃうけど、抑えるところ抑えさせれば堅実な仕事をする、と思う。


と思いながらの21話、お、これは…初代ゾイドの白ゴルドス回のオマージュ?
えーっと、帰ってこない主人or相棒の帰りを待って住処を長い年月守り続けてましたっていうよくあるパターン。
そこに若干ホラーをアレンジしてみましたって感じ。
多分これ本当は人形じゃなくてゾイドにしたかったんじゃないかな?
けどそれだとクライシス時点でゾイドと人間がパートナーになってたという矛盾が起きてしまうので仕方なく人形にしました、みたいな。
ただこの回もねぇ、人形がビルを掌握してるのだし、せめて1枚絵でもいいからお掃除ロボや修繕メカを操ってビルをピカピカに保ってましたって説明入れとけば良いのに。
作中だけの描写ではまるでジェネレーターがあるのに無視して撤退したみたい。
でもってアイセルの当番回でキャラ立てを狙ったっぽいのだけど…ちょっと強引。

ってことで21話までの感想としては玩具推しは素晴らしいけどそれ以外がイマイチ弱いって印象。
またキャラ推ししようとすると拙さが出てきちゃうような…やっぱり前作の反動なのかなぁ?
赤尾でこだけでも呼べない?無理?{/netabare}

22話感想{netabare}
予告で今回ファングタイガーと対決するらしかったのでどうなるか期待してたら…おおおお、タイガーとライガーによるどつき合い(ネコ科だけにキャットファイト?)からの、つばぜり合いしながらのゼロ距離砲撃合戦!!!
こりゃシビれまっせ!
ライジングライガーのデザイン見た時点で初代の荷電粒子砲+パルス砲を思い出して「似たようなことするのかな?」と思ったらホントにしてくれました。
やっぱスタッフは玩具推しが上手いなぁ。
…と思ったら、ファングタイガーのキットは前作のを引き続き販売してるだけで、アルドリッジ仕様は出てない模様。
この回を見て興奮して「うおおキット買うぞ!」と思ったら別売りの外部パーツを買うだけで再現できるのかな?
ここら辺になってくると実際に買ってないと分からない世界だなぁ。

ファングタイガー戦前のキャノンブル戦でライジングライガーが圧されたのは「まぁほにゃらら開放してなかったしね」ということで一応納得。
とはいえ、ビーストからライジングになって強くなったという描写がこれまであんまり無い気がする。
サブタイトルから総集編?と思わせて総集編でなかった16話(本当の総集編は17話だった)であれだけマシンスペック披露してたのに…共和国のVR機のバランス調整が甘かったということだろうか。

でもって話の展開やキャラ描写の方は…うん。
洗濯機やゴーストバスターズやギターが武器なんていう勘違いネタも悪くはないのだけど、店主の勘違いを鵜呑みにしただけでサリーが自発的にそう思ったワケではない。
バーンの申し合わせしたかのような救援タイミングはホントもう。
で、アルドリッジはあの後捕縛したのだろうか、まさかいつの間にか逃がしてたってことじゃないよね?それやっちゃったら“爆丸”だ。
{/netabare}

23話感想{netabare}
あっ、そう来るのか。
今回はてっきり、前回の翌日とか数日後から始まるものだと思ってて、まさか前回の終わり直後からの続きをやるとは思いもしてなかった。
サリーが連れ去られて時間が経ってて「何処に居るのか証拠集めから」だったらアルドリッジの処遇どうすんの?って疑問が沸いたところだけど、「すぐに追いかければ連れ戻せるかもしれない」ならアルドリッジは放置で立ち去ったとしても何もおかしくない。
いやぁ“爆丸”みたいと言ってゴメンゴメン(爆丸も面白いんだけどね)。
で、ライガーとフォックスが囮を追いかけて追いついて、移動速度が遅そうなラプやんが後から来るとか、ギレルに「私のプテラは一人乗り」と言わせることで視聴者に「そういや青プテラだったら人運べたなぁ」と想起させたところで実際に青プテラでサリーを運んだりとか、細かい演出がなかなかにニクい。
なんだやりゃあできるんじゃーん。
でもってランド博士がやっぱりただの人間(の肉体)ではないと明かしーの、そこから追い討ちでサリーの父だと明かしーの、ギレルへ再び「最強のゾイド乗りたくない?」と誘いーの。
おいおい、アルドリッジが聞いたら約束が違うと怒るぞw
それとラッキョ頭的にはファングタイガーは所属不明機扱いだそうで、これもランド博士の差し金だと知ったら怒るんじゃね?
んん?今度は対オメガレックスでギレルが敵になってアルドリッジが仲間になったりして??{/netabare}

余談・2話感想再び{netabare}
現在春休み期間ってことで公式がyoutubeで全話配信をしています。
ということで「問題の2話」を改めて見てみました。
https://www.youtube.com/watch?v=ggaSjP_GidA
まぁ既に5回位見てるんだけど配信だと「何分何秒のあれ」と指摘しやすいし、本編が23話まで進んで当時は分からなかったことが分かるようになったかも知れないし。
…が、やっぱり…ワカランwこの内容で「うん、分かった」と言えるのは天才かも?
ゾイドワイルドゼロを見てない方も2話だけでも見て知恵比べをして欲しいトコロ、キミは理解できるか?


一応要点をピックアップしておくと…

分かってること、事実だと信じられてること
・100年前にゾイドクライシスが起きて、ゾイドが目覚めて地球の人類を滅亡させるもゾイドにとっても厳しい環境で化石化してしまった。
・30年前に惑星Ziからの移民船が到着して「不完全なZiフォーミング」を行ってなんとか住める環境(マスクは必要)になってゾイド達も目覚めた、がZiフォーミングが不完全なせいで中にはジャミンガというものも発生。

謎なこと
・Zi星人自体がかつて地球からの移民で、それが地球へ戻ってきた→じゃあ地球を立ち去った時代っていつ?そこからZiで繁栄して引き返して来たとなると更に何百年と経ってね?→だけど見た感じ地球は21世紀→移民船もタイムワープした?まさか文明ループオチや地球を飛び立ったのはムー大陸人だったとかか?
・ゾイドクライシスと30年前の不完全なZiフォーミングを行ったのは別の装置?、ゾイドクライシスを引き起こしたのは本当に脱出した科学船?
・そもそも反乱者はどうなった?放棄された科学船に乗って100年前の地球へやって来て、そこでゾイドクライシスを起こした?

更に細かい部分
・7:48ボーマンの言う「この星」は惑星Ziのこと?けどその後「一年以内に寿命を迎える」と言ったのに画面では惑星が爆発するシーンが…イメージ映像?
・9:55レオ「キミの船が到着したのは(いつ)?」の船とは脱出船のこと…なんだけど、画面では科学船から脱出した光は1個だけで、まるでボーマンとサリーは一緒だったかのよう。
けどそれだとボーマンは30年前のZiフォーミング計画の中心人物をしててサリーが1年前に到着したのと矛盾するので、脱出シーンの光は2個にするべきだったんじゃ…紛らわしい。
もしくは脱出船を救助した移民グループはボーマンだけ助けてサリーは置き去りにしたとか?
もしくはボーマンはそもそも脱出してなかった?100年前に科学船で地球に降りて、以後ずっと生き続けてたり?
・12:47レオ「移民船が到着する100年も前(にゾイドクライシスが起きた)」と言うが、正確には70年前じゃないの?これも紛らわしいんだ。
・13:35サリー「お爺さんはどの国とも接触を取らず」、どの国言うてもこの世界は帝国と共和国の2国だけなんじゃ?「両国とも接触を取らず」のほうが妥当なような…他にも国があるのか?(※)
・また、1年前に地球に下りたサリーはボーマンとの再会は果たしてる模様、その後帝国に目をつけられて逃走の際ペンダントを預けられて別れたらしい、よく帝国に気付かれずに再会できたなぁ。


なんでそこに拘るかというと、以降の展開で政治や軍規絡みで「そんな処遇ある?」ということが頻発します。
だけど2国しか存在しない世界なら両国間が納得すれば問題無いかな?、「周辺国に示しがつかない」ってことが無いのでそこら辺はゆるゆるなんだろう、と好意的解釈をしてます。
それが揺らぐようなことをされると…ちょっとね。{/netabare}

24話感想{netabare}
ギレルが助けに来て「こっちへ」と言って振り返るとサリーが反対側にスタスタ走ってるのはなんかシュールで吹いたw
メルビルが北斗の拳のリンみたいな感じに…って、お前がオメガレックスに乗るんかい!
前回に引き続き今回も全く触れられなかったけどアルドリッジが激怒してそう、そのうち「それに乗るのはこのオレだ」とボロボロのファングタイガーに乗っておいしいところで登場しそう、期待していいのかな?
ランドはゾイド以外では言ってる事が二転三転しててマッドサイエンティスト感を出してる…のかな?
ゾイド乗りなんざ最強のゾイドに乗せてやると言えばホイホイ従うと思ってそう。
これでいざ自分がピンチになった時「サリー愛してるんだ」と命乞いを始めたら最高。
ラッキョ頭はギレルの指揮下になったのね、宮使えの辛いところだのう。
でもってサリー、反乱に遭遇するのはこれで2度目…まさかひょっとして2話の反乱グループってランドが関与してたりして?
地球に到着したら自動でZiフォーミングをする設定だったので、ランドはそれに細工をした?
ゾイドクライシス(旧人類滅亡)はランドのせいで、ボーマンはそれの尻拭いをしてるって話になったりして…ボーマンへの歪んだラブレター的な。
メルビルがサリーを逃がしたのはいたたまれなくなってなのか、パパに一番愛されてるのは私だと独占しようとしたせいなのか。
ってかサリーがランド博士の娘たというのは周知されてんの?フィオナとの通信ではもう知ってる前提で話してたけど。
最初からバレてたのなら1話の段階で丁重にお出迎えすれば良かっただけで、物語も始まらなかったワケだけど…あれ?
レオはまぁ、うん、妙に怒りっぽくなってたけど玩具販促アニメとしてどうしてもライガーを活躍させないといけないので仕方ない扱いだと思う。

といいつつこの回の玩具推しシーン、ライガーの活躍よりも帝国共和国共闘のゾイド軍団よりも、ガブリとガノンタスの水中潜行シーンが一番の見所だった。
ガノンタスは水中でもあんなトコトコ歩きなのかw
一方のガブリはいかにもワニらしい進み方で、動物観察系の映像を参考にしたんじゃないかな、狩りで獲物にそ~っと近づく時の姿が結構忠実に再現されてた気がする。
玩具押しは相変わらず素晴らしいなぁ、これはキット買って水に沈めたくなる人も居るんじゃない?{/netabare}

最終回までの感想{netabare}
ストーリーは置いといて、ゾイド描写は途中まで最高だった。
特に中盤のジェノスピノvsオメガレックスは、それまでのシリーズでは技術的に無理だとして諦めてた?と思われる巨大怪獣バトルが遂に実現。
今までスタッフがやりたくても出来なかったことがようやく叶った感じがして、見てるこっちまでホロリと来る。
また、荷電粒子砲や重力砲の登場は初代好きだったら興奮しない訳が無い。
重力砲(ライジングライガーに比べると)でけぇ!けど(シリーズで考えると)小せぇw
とはしゃいだのも今となっては懐かしい。

二大巨大ゾイドバトル以降…もっと具体的にはゼロファントスが登場してからは「えっ」って方向に。
それまで荷電粒子砲だなんだやってたのに次なる強敵が爆弾を投擲って…どうしてもスケールダウン感が。
玩具展開による縛りもあるんだろうけど、もうちょい見せ方無かったのか?
青プテラで奪った爆弾を運ぶとかガノンタスで撃ってみるとか。
そして↑で散々指摘してた2話問題、やっぱり2話をやってた頃は細かく考えてなかったみたいで、それの辻褄合わせとばかりに「130年前」という文言が飛び出して苦笑い。
1年モノのアニメならそういう作りも仕方ない部分もあるだろうけど、いかんせん雑。
イレクトラの部下は何処行った?
いやまぁ散々「2話がおかしいおかしい」言ってた手前、ちゃんと回収しようとしたのは有難いのだけど…なんか違う。
ゼログライジスが強そうに感じなかったのが致命的かな?
スペック的に強いことは分かるんだけど「どうやったらこんなヤツに勝てるんだ?」という絶望感というか圧倒感が無かった。
ネオヘリック落としも無感動、そりゃメインキャラには誰も思い入れのある都市じゃなかったしなぁ。
もっとこう、地元住人による喪失感とか演出しても良かったのでは?
その後スピノとオメガが降ってきたのはキン肉マンかと思ったぞ?
なんか「どうせ最後は主人公が勝つ」の消化試合を見せられるだけの終盤でした。

とにかくキャラクターが弱かった。
前作“ゾイドワイルド”が世界を旅してる「風」だったのにやってることは高尾山近辺をグルグル回ってるだけに感じたり、“ゾイドジェネシス”でジェネレーター巡りで世界を旅する話と思ったらそうじゃなく一部地域に留まってばかりで「なんだよ」と思ったことは確かにあるけど、それの反省なのかどうか、レオをフワっとした立場のまま端末巡りさせることに拘り過ぎた?
レオが半機械化したことにこれといってリスクが無く、良いことばっかりだったのはどうなんだろう。
バーンがお尋ね者になることすら覚悟したバイザー問題を無視して耐Bスーツがどうこうって話をされてもいまいちピンと来ない。
メルビルも捕虜って立場なのに勝手にフラフラするし…その度にお目付け役のアイセルが頭抱えるとかすりゃいいのに。
皇帝の力もフワっとしたものだったし、サリーに至ってはペンダントが本体。
ランドを引っ張りすぎた?ボーマンが便利キャラ過ぎた?
一番キャラが立ってたのはアルドリッジで、スピノに乗って死に掛けたのにオメガに乗る気満々だったのには「コイツの精神力スゲー」と思ったもんだけど途中退場。


総評すると、3クール目まで見て「2話問題やバイザー問題は今後明かされるんだろう」と期待を持ったまま視聴を止めると良いかも?
丁度そこら辺でコロナによる放送延期がされて水を差されたせいもあるのかも知れないが、それにしても終盤は消化試合感が強い。
元々玩具展開をメインで考えるとクリスマスや正月商戦的に10月スタートだと「目玉商品」を1クール目終盤には出さなければならず、そのせいでジェノスピノを無理して早目に出した…気がする。
その無茶が祟って最後までキャラや世界観がフワっとしたまま進んでしまったような感じ。
そもそも前作をやって今作が始まるまで1クールの間があって、見切り発車というか準備不足感は感じてて、放送やってる最中に軌道修正してくかな?と思ったが間に合わなかったよう。
あ、そういう意味では終盤に向けてじわりじわりとコクピット内を引いた描写が増えていきます、最初の頃なんてどういう姿勢で乗ってるのかも分からなかったからね。
もしくは29話(スピノvsオメガ)30話(グラビティキャノン回)でやりたいことやり尽くしちゃったとか?
とりあえずこの2話は見ても損は無いと思う、実際スゲー盛り上がったんだけどねー、自分的には。{/netabare}

投稿 : 2020/10/29
閲覧 : 714
サンキュー:

7

ゾイドワイルド ZEROのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ゾイドワイルド ZEROのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

pisterが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ