不良中年 さんの感想・評価
2.6
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
最近こういうの多くなってきなね。
タイトルからして予想はできたけど、本当にそうだったというのが感想。
まだ1話しか見てないけど、言ってみれば完全無欠の虎の巻を持ったうえで試験会場に乗り込んでやってぜ。ゲハハッ!
という感じか。
事故で異世界に迷い込んだ天才高校生7人の話だが、現地には異世界から来た7人の勇者の伝説がるらしいのでその辺の謎がキーポイントになるのだろう。
でも1話目からチート感満載の展開でよほど面白いストーリを見せてくれないと切る人続出だろう。
気になったのがマジシャンが兵隊を脅すシーンがあるが、あれはちゃんとタネがあるんだよな。
見てる限りでは無理に見えるけどね。
高校生が起業家くらいはマア有りかと思うが、総理大臣とか...選挙の仕組み分かってるのかな?
それともパラレルワールドの日本ってことか?
これ書いてるのもしかして中学生かな?
それならスゲーとおもうが、アニメだからってあんまり舐めた真似はして欲しくないな。
これがアニメ化されるんなら何でもありだわ。
#2019/10/21 加筆
久々に2話から見始めた。
相変わらずの何でもありの設定で、メデタク地元唯一の商人をやっつけました。
なんかもう、特にストーリーに対する感想を書く気にもならん。
気になったのが、彼らの携帯端末だがそれ単体で相互通話機能があるの?
中継装置や交換機もなくどうやって通話しているのか?
バッテリーの充電は?電気を作るまでは割と簡単にできるだろうが、適切な電圧に変圧したり充電機材の作成等...うーん。
所詮はファンタジーだから考えても仕方ないともいえるが、アニメと言えどもそれぞれの設定はその世界の中で説明可能なものでないとただの出鱈目になる。
ナウシカやラピュタなどの名作は作中で語られなくても深い考察に耐えられるだけの設定がある。
最近、特に今年に入り何でもありのチート的な設定に基づくアニメが多い気がするが、作者はそれ面白いのかな?
何でも思った通りになる世界って詰まらないと思わないんだろか。
なんかもうこんなのが出版されてアニメ化されるというプロセスがわけわからん。
これは中学生原作の小学生対象の漫画だな。