「ライオン・キング(2019)(アニメ映画)」

総合得点
計測不能
感想・評価
9
棚に入れた
53
ランキング
7909
★★★★☆ 3.7 (9)
物語
3.6
作画
4.1
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

アニメーションとは何か?

封切り直前にちょうどテレビでリメイク前のをやっていたので
それを見た後で観に行ってきました
直後に観に行ったことで細かい違いまではっきり分かって面白かったです

しかしながらこのリメイク版
開幕に映る夕焼け以外はすべてフルCGだそうです
夕焼けが他のシーンより難しかったみたいな話ではないので
完全なフルCGにすることもできる中の
ちょっとした遊び心なんだと思います

しかし「そこが実写だよ」と言われなくては実写かCGか見分けがつかない
もはやCG技術はそういうレベルまで来ているんですね
年末に放送されていた紅白でも
花火やピカチュウ、ドラゴンから美空ひばりまで
いろいろな場面でCGが駆使されていたのが印象的でした

この映画自体フルCGのアニメ映画というくくりで間違っていないと思いますが
世間ではリメイク前の作品をアニメ版
今回のリメイク版は超実写版という名前で売っていました
おかげで封切られてしばらくたって指摘するまで
あにこれには作品登録されていない状態でした
単純な登録漏れなのかもしれませんが
アニメーションなのか実写の延長上にあるのか
判断が難しかったためかもしれません

実際問題どこまでがアニメーションで
どこまでがCGを使った実写作品なのか
その垣根が曖昧になってきているのを感じます

例えば昨年の映画で言うとアリータ:バトルエンジェル
銃夢のハリウッド映画化作品ですが
主人公を含めサイボーグたちはCGで描かれていました
しかしこれをアニメーションと位置付ける人はいないでしょう

一昨年の映画レディプレイヤーワンは
ゲーム内での冒険と現実世界での出来事が
並列して進んでいく作品で
全体の半分強を占めるゲーム内に関しては
CGアニメーションでした
しかしこの映画をアニメーション映画と分類する人も見たことがありません

ではどこまでがアニメーションでどこからが実写なのか?
この問題にもっと早くに直面し
アニメーションと実写の間に線を引いた人たちがいました
アカデミー賞を主宰する映画芸術科学アカデミーです
2010年の映画作品「アバター」において
これがアニメーションに相当するのか?という問いに対して
アニメーションの定義をより明確にすることで応えました
その定義は
「アニメーション映画とされるには作品の75パーセント以上がアニメーションでなければならない
ただし、モーション・キャプチャーのみではアニメーションとみなさない」
というものです

なんだかモロに「アバター」のために作られたルールという気もしますが
このルールによるとこの超実写版ライオンキングは
歴としたアニメーション作品と言えることになります

しかし日本のテレビは旧版のことをアニメ版と呼んでいます
それはつまり超実写版はアニメではないということになります
さてここでもう一つややこしいことに
アニメ(Anime)とアニメーション(Animation)は
英語でもしっかり別の単語として考えられているという事情があります
つまりは日本式の2Dリミテッドアニメーション
いわゆるジャパニメーションのことをアニメと呼ぶんですね
旧版ライオンキングは日本製ではないのでAnimeではない気もしますが
手塚治虫の影響を強く受けているのは明白で
ある種ジャパニメーションの流れを汲んだ作品であるのも確かです
そういった意味でリメイク版はAnimeの思想からかけ離れたCG作品ですから
Anime版と超実写版という区分けがまったくの間違いとも言い切れないかもしれません
まぁ実際のところはもっと単純に
アニメという単語を使わない方が客が入ると踏んだだけ
という気がしますがw

さてそんな具合で
アニメと実写の境界線に思いを馳せながら観に行ったわけですが
ちょっと思っていたのとは違う評価をすることになりました

簡単に言うと映像面に関してはどちらも一長一短
終盤のバトルシーンなんかは重量感のあるリメイク版の方が
迫力があって魅力的に思えました
それに対し子ライオン二人が冒険するミュージカルシーンなど
コミカルなシーンははっきりと旧版に軍配が上がりました
アニメ版と超実写版どちらが良いかと聞かれても
個人の好みレベルでしかないという評価です

しかしはっきりと違いがある部分もありました
旧版では話の展開が急で唐突過ぎる部分がいくつかありましたが
それに呼応する伏線を物語の前半部分に仕込むことで
非常にスムーズな物語展開になりました
後出しじゃんけんではありますが
物語に関してはリメイク版の勝利です

そんなわけで
Animeと超実写の映像部分を比較しようと劇場へ向かったにもかかわらず
映像面はまったくのイーブンだったのに対し
逆にたいして変わらないだろうと考えていた物語部分で
両者の明暗が分かれることとなりました

ジョン・ファブロー監督はインタビューの中で

ナラやのサラビの出番を増やしたのは女性の地位を高めるため
事実としてライオン社会は女性の活躍で成り立っている
ただ王に従うだけではない女性たちを描きたかった

ハイエナの描写の変更はハイエナだから嫌われているのではなく
ハイエナが食べつくしてしまうから嫌われている
つまりは生まれではなく行動が原因であることを明示する必要があった

ラフィキのキャラクター性の変更も
旧版の奇妙なキャラクターはアフリカへの偏見に基づいているので
25年たって世界が狭くなった今
アフリカ文化を軽く見るような表現方法はしたくなかった

と非常に繊細にポリティカル・コレクトネスへの配慮をうかがわせています
そのうえでポリコレ的演出は娯楽性を弱めてしまうのは事実だが
動物たちによる寓話的な世界の物語では
ポリコレ的演出もマイルドになり
観た人たちそれぞれの中で咀嚼されて受け入れられやすい
と語っています

今年ライオンキング以外にもアメリカ産のアニメ映画をいくつも見ましたが
この作品よりもはっきり強く打ち出されたポリコレ的演出により
大きく評価を下げています

何が問題なのかというと
アメリカの社会の中で議論され形成されたポリティカル・コレクトネスというのは
あくまでアメリカ社会の中で生まれたコンセンサスにすぎないということです

例えばアメリカでイスラエルを批判することはタブーです
それは許されない人種差別です
しかしアラブ諸国への批判は人種差別とはみなされません
ユダヤ人がいなかったらアメリカ資本回りませんからね

黒人が主人公の映画はすごく増えましたが
アジア人が主人公の映画はそれほど増えていません
彼らの言い分は実際の人口比(アメリカの)に即したものだ
ということらしいですが
それはつまり黒人がアメリカ社会のセカンドマジョリティになり
マイノリティとして扱われなくなっただけで
ほんとうの意味でのマイノリティへの配慮ではないですよね?
でも仕方がないんです
本物のマイノリティに忖度してもお金落としてくれないですから・・・

ポリティカル・コレクトレスの理念自体は素晴らしいものです
しかし、今のアメリカで賛美されているのは歪な紛い物でしかなく
そんなものに政治的公正なんて言葉で武装させても
アメリカの外にいる人間が客観的な目を向ければ
結局は中身が伴っていないことが露呈するだけです

大人向けの作品であれば受け取る側で評価を下せばよい話ですが
こども向けの作品に関しては自身で判断することが難しく
過度に影響を受けるいわば洗脳教育になってしまう危険性があります
よく白人社会・男社会の象徴として槍玉にあげられてきた
かつてのディズニー映画へのアンチテーゼとして
近年のポリコレアニメを作っているのでしょうが
それまで白人や男性が独占していた優位性を
黒人優位、女性優位に逆転させるのではなく
フラットにしなくては意味がないのではないでしょうか?

そのためにはアメリカ的ポリコレを
必要以上に強調しすぎないことが重要だと思いますが
このリメイク版ライオンキングには
しっかりとポリコレ要素を入れた改変がありつつも
物語の中でちゃんと意味がある形をしており口うるさく主張してこない
ポリコレの扱い方としては一つの理想形だったように思います

投稿 : 2020/01/01
閲覧 : 470
サンキュー:

6

ライオン・キング(2019)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ライオン・キング(2019)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ぽ~か~ふぇいすが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ