haiga さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
林田藍里の物語
今観終わりました。
劇場版前後総括して書きたいと思います。
劇場版って言ったら劇場版らしいスベシャルなものを期待しますよね。ガルパンも蒼き鋼のアルペジオもダンまちもスベシャルでした。ラブライブもそうですね。
でもWUGは違います。あくまで本編に遵守した、続きの日常が描かれます。逆にそれがWUGらしくてとても心地よいですね。あ、本編でバラついてた作画の乱れは劇場版では殆どありませんでした。そこは劇場版クオリティだと思います。
私的には最初の7人のアイドルから劇場版前後編まで一気見をオススメします。なんでしょう。ラブライブがアイドルアニメの最高の完成系とは思うんですよ。一切男のキャラが出ないある意味偶像崇拝の完成系。
WUGはなんだろうな。リアルで生々しい等身大の女の子達のアイドルアニメの完成系の1つかなと思いました。ぶっちゃけおっさんの私にはWUGはぶっ刺さりまくりで、ちょっと言葉では言えない感じですね。
一言で言うと7人の中で1番素人で、才能が無く、でも1番WUGらしさを体現してる林田藍里の物語と私は思いました。
真夢とか佳乃とか実波が目立ちまくるし純血のアイドルらしいって思うんですよ。でもね、でも、WUGを最初から観てる人は違うじゃないっすか、やっぱ才能もない、ただアイドルを好きなだけでがむしゃらに頑張る藍理ちゃんは特別で、好きになってしまうと思います。(ラブライブでは矢澤にこのポジションになるかなと思います·····性格は真逆ですがw)
WUGはもう1つの主人公グループ。I-1CLUBとの対比が描かれているのですが、I-1CLUB=現実のAKBグループを表していてとてもリアルで良かったです。
アイドルって奴はロジックとかを無視した、時代をリードする存在じゃないといけないと思うんですよね。まあ今のAKBグループについてとやかく言うつもりはありませんが^_^;
あと本編で頼りなかったマネージャーの松田が劇場版ではめっちゃ頑張ってくれました。WUGはマネージャーの松田とプロデューサーの早坂とアイドルオタクの大田の男キャラ三人がめちゃくちゃキーマンだと思いますし、劇場版でも見せ場ありまくりでそれだけで満足ですね。
アイドルアニメのリアルな方向性の形を観せてくれた作品だと思います。私はめちゃくちゃ楽しかったです。