ストライク さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
バトルが見物!
ネタバレ感想
ジョジョシリーズは当時、毎週ジャンプを購入して読んでたんですが、いかんせん20年以上前なので、キャラは覚えてるけど内容は殆ど覚えてない状態で視聴。
Part3『スターダストクルセイダース』の空条承太郎からスタンド戦が始まり、最初は純粋にパワーとスピード能力が高いスタンドが強い みたいな格闘スタイルから、Part4『ダイヤモンドは砕けない』東方仗助 編くらいから徐々に頭脳戦へとシフトチェンジしはじめます。
このParte5『黄金の風』ジョルノ・ジョバァーナ 編では、スタンド自体の能力は勿論だけど、バトルはさらに頭脳戦+トンチを生かした、いわば閃きがなければ勝てない戦闘になってきていて、単純に格闘バトルして勝敗が決まらないのが面白くなってきてます。
いってみれば、パワーもスピードもないスタンドでも、その特殊能力次第で十分に勝てる戦いなのが魅力になってるんだよね。
ジョルノの特殊能力は、触れた物に生命を与える能力なので、無限とまでは言わないけど、考え方次第でいろんなことができる(何でもアリ)的な戦い方ができるから面白いよね。なにより、あの吸血鬼のディオ・ブランドーの子供ってのがカリスマ性あっていい!
敵のスタンドも、弱くてしょーもないスタンドでも、自分の特殊能力の条件に嵌めれば無敵みたいな状態にできたり、誰かと組んで2人の能力が合わせることで最強になれたり等、それをジョルノ達があっと驚く方法で打開して勝負に勝ったりする戦いが続くので、観ていて飽きないし面白いです。
このParte5は、ジョルノがイタリアの腐った組織(マフィア)を変えるべく自分がギャングスターとなるため、今のボス達と戦う訳だけど、ジョルノがブチャラティチームと組んでボスからの刺客と戦い、徐々にボスに迫って行く展開もまた面白いし、途中、仲間の死もあって緊迫感パナイです。
(誰が脱落(死)するのかも忘れてたので)
ブチャラティチームで、最後まで生き残ったのがまさかのミスタだけだとは...(フーゴは旅を途中棄権してるのでノーカン)
ミスタはアホだけど、憎めないキャラで好きでした。
スタンドも、このParte5の中では一番好きで、拳銃に弾丸がスタンドってのがシンプルで良かったです。
その弾丸の「ピストルズ」は6人で、みんなそれぞれ個性的で性格が違うのも面白くて好きでした。
あとは
話のテンポが軽快で、次から次へと刺客が現れ、バトル多め見応えあるしでダレルこともなく観れたのが何より良かったです。
Part6『ストーンオーシャン』空条徐倫 編もアニメ化すれるのかは解りませんが、個人的には是非観たいです。