えりりん908 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
たたかえ!女子高生!・・・何と?www
愛とか、性とか、恋とか、友情とか、自意識とかで、
頭の中がパニックしまくる孤立系女子高生たち五人の大奮闘!
なんとなく苦手意識みたいのがあった岡田麿里さん{netabare}の作品なんですけど、
これ、メチャメチャ面白い!ですww
文芸部という逃げ場があるから、
孤立してても学校に居場所は確保できていて、
クラスではグループにも入れない変わり者女子たち五人の、
前向きなんだか後ろ向きなんだかさえよく解らない頭でっかちな迷走劇がすごく真面目で、
マジメ過ぎて、毎回なんか身悶えしながら笑っちゃって観ています!
こんな子って、たしかにクラスにいたけど、五人も集まってるって、すごいって思うし、
しかも、とんがり方のベクトルが全部違う子が五人も集まると、
もうなんか物凄いパワー!圧倒されて爆笑してしまいます!
本人たちはすごく真剣なんですよ。
それはもう、人生観というか死生観に関わる大問題に日夜悩んでて。
この時期を通り過ぎるのに、
すごく手間のかかる繊細な女の子、
やっぱりホント、いるんですよ。
愛とか恋とかえすいばつとかゴチャゴチャになって
猛り狂う彼女たち。
本当観てて楽しくて笑い転げちゃいます!
岡田さん、原作から立ち上げるとこんな面白いものを見せてくれるんだ!
って、すごく生意気だけど{/netabare}、評価急上昇しちゃってます。
ちょっと嫌なのが、
オープニング曲はとっても戦ってる感じでいいのに、
エンディング曲が、まるっきりハニワのままで、これは違うかなって思います。
たしかに、荒ぶってる彼女たちそれぞれに、
「しなければ、ならないとしたら・・・」って想定してる男性がいるにはいるけど、{netabare}
予定調和なラブコメになるんですよって、歌われてるみたいで、
そんな風に収まって欲しくないな。
本郷さんとか、メチャクチャに突っ走って欲しいなwww
4話目に彼女たちを表す、いい言葉がありました。
「黒い摺り硝子のような透明感」
屈折して、猛り狂って、轟いて!!
☆☆☆☆☆☆☆第8話「Legend of Love」観ました!
曾根崎先輩の、「ごめんなさい!」からの決死の告白、
最高でした!!!
もうね、鬼気迫る形相で天城君に迫り相撲のシコ踏むみたいに影を踏みつけながら
「私は今まで、肉欲と男女交際を、イコールでつなげて糾弾して来たわ!」ってまくし立て、そのあと一気に天城君に叩きつける台詞!
あんまり凄くて、爆笑しながら号泣しちゃいました!(*T▽T*)
しかも
そのあとの、泉と、和紗と、新菜の、
それぞれに荒ぶり猛る本気度!!
荒乙サイコーです!!!!!!
☆☆☆☆☆☆☆第9話「キツネノカミソリ」観ました!
リピートしまくって朝になっちゃいそうです。
予定調和的なラブコメ化して大団円・・・なんてならないぞ!って感じ、
すごくいいです!!!!
曾根崎先輩のハッピーリタイアと、
ももちゃんのサブキャラ化で、あとはハニワぽく甘口な展開かなって、
危惧も少しあったんですけど、
そんな甘いままじゃ、終わらせないって気合い、いい!
ここで「星の王子さま」もって来て、しかもメインの
飛行士と王子さまとヘビのエピソードじゃなくて、
王子さまと薔薇とキツネの話にアレンジしてしまう強引さ、
岡田さんさすがです、素敵です!
新菜の生まれて初めての、泉君の手を引っ張って自らに触れさせる捨て身の特攻戦と、
本郷さんの「捨てる覚悟」をパンツで象徴する修羅場の顛末、
とことん観続けて行きたいです!
☆☆☆☆観終わりました☆☆☆☆
よかったです。とっても。
最後には、ぐしゃぐしゃにならないで、
いいお話だった(^^)って言える感じで、
綺麗にまとまってて、
ストレスなく、気持ちよく、
観終えられて。
カップル成立は2組だけだけど、
みんなこれからだよって応援したい気持ちです。
退学しちゃった子も、
赤ちゃんと彼氏とラブラブな感じで、
安心しました。
なんか{/netabare}嵐のようなワンクールでした( ̄▽ ̄;)